鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

秘境!仙山線

2012-12-23 | 鉄道の旅

2 0 1 2 年 4 月 1 日 ( 水 )

午 前 7 時 3 7 分

J R 仙 台 駅



仙台駅のスタバで軽く朝食をとり、この日は山形へ。
山形城立石寺を回る。



JR仙台駅8番線 8時15分発
  仙山線 快速 山形行き
  山形駅7番線 9時29分着

仙山線は、仙台から奥羽山脈を越えて山形へと続く。
その車窓をご紹介したい。



八ツ森駅通過中の場面。
列車が快速だからではなく、この駅には列車が停まらないのだ。
なんと、10年もの間1本の列車も停まっていない。
秘境駅の格付けではAAAクラスであろう。
なお、駅名標をよく見ると「八ツ森仮乗降場」とある。
八ツ森駅の所在地は仙台市青葉区である。



宮城・山形県境を越えたあたりの車窓。
4月であるのにこんなにも美しい銀世界。
(窓にうっすら映っているのは、朝食でテイクアウトしたスタバのソイラテ)



山形線(奥羽本線)に合流するころには、雪はもはや見えなくなっていた。




午 前 9 時 4 3 分

山 形 市

霞 城 セ ン ト ラ ル


山形駅に隣接するランドマーク・霞城セントラルから。



東を見ると、眼下に山形駅、山形市街、向こうに蔵王の山々。







北には、これから向かう霞城公園(山形城)の様子が手に取るようにわかる。


いざ、参らん!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿