仙台駅のスタバで軽く朝食をとり、この日は山形へ。
山形城と立石寺を回る。
JR仙台駅8番線 8時15分発
◆仙山線 快速 山形行き
山形駅7番線 9時29分着
仙山線は、仙台から奥羽山脈を越えて山形へと続く。
その車窓をご紹介したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/e24fcf68e4efb1f839f4b60a500efbd8.jpg)
八ツ森駅通過中の場面。
列車が快速だからではなく、この駅には列車が停まらないのだ。
なんと、10年もの間1本の列車も停まっていない。
秘境駅の格付けではAAAクラスであろう。
なお、駅名標をよく見ると「八ツ森仮乗降場」とある。
八ツ森駅の所在地は仙台市青葉区である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/e68a5036fa1faf700d479d8dd5035420.jpg)
宮城・山形県境を越えたあたりの車窓。
4月であるのにこんなにも美しい銀世界。
(窓にうっすら映っているのは、朝食でテイクアウトしたスタバのソイラテ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/5f1bd3adfa5b068d57a21afda716d6ae.jpg)
山形線(奥羽本線)に合流するころには、雪はもはや見えなくなっていた。
山形駅に隣接するランドマーク・霞城セントラルから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/8fd8489e6fa965b9f41ceb1b2f531cc4.jpg)
東を見ると、眼下に山形駅、山形市街、向こうに蔵王の山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/8392c5582c1ac69e63bc48e9ec572871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/257a6314cce3099467d7c3be0fd7d53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/a7e1dce9d012620d6031e8ac8d55f464.jpg)
北には、これから向かう霞城公園(山形城)の様子が手に取るようにわかる。
いざ、参らん!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます