鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

嗚呼、軽井沢

2019-02-06 | 鉄道の旅


2 0 1 8 年 8 月 1 9 日 ( 日 )

午 後 5 時 5 7 分

長 野 県 北 佐 久 郡 軽 井 沢 町

軽 井 沢 駅 前





避暑地・軽井沢にやってきました。



駅前にあるバスプール。
これに乗って、ペンションにでも赴きましょうか・・・・・・。


むなしい・・・・・・。


停車中のバスは、JRバス関東 碓氷線 横川駅行き
軽井沢の東にそびえる碓氷峠を越え、群馬県の横川へと向かいます。
JRグループではありますが、18きっぷは利用できません。
運賃の510円を乗車前に支払うこととなります。


バスに乗車すると、空席はすでに五指に数える程度。
発車時刻は18時05分だそうですが・・・横川へ向かう人々をすべて収容しきることができるのでしょうか?

予想どおり、発車時刻を待たずに空席は埋まってしまいました。
すると運転手氏、後れてやってきた乗客には補助席を使うように指示します。

通路の最後尾から順番に補助席が埋まっていき、最前列まで達しようかというところで、発車時刻を迎えました。

軽井沢での滞在時間、わずか10分。


発車直前の18時04分に「城攻め」をし、峠の向こうの群馬県にある坂本城(安中市)を攻略できました。



路線バスは軽井沢の駅周辺をうろうろ進んだのち、国道18号・碓氷バイパスへ。
バイパスに入ってからは、最初やや上り、峠を越えてからはただひたすら下ります。

制限速度50km/hの碓氷バイパスを、その速さで下っているであろうバス。
傾斜はかなり急なようで、バスのエンジンブレーキの音がいやでも耳に入ってきます。
なかなかに怖いバスですねぇ。


傾斜が落ち着くと、ほどなくJR横川駅へ。
所要時間35分のところ、4分ほど早く到着しました。




【今回のバス乗車記録】

JRバス関東 軽井沢駅バスターミナル 5番のりば 18時05分発
碓氷線 直通 横川駅行き
横川駅バス停 18時36分着(早着4分)

*所要時間 31分
*移動距離 20.3km
*運賃  510円




午 後 6 時 3 7 分

群 馬 県 安 中 市

J R 横 川 駅


横川といえば、「峠の釜めし」



釜めしを提供する荻野屋は、現在もなお横川に本社をおいているようです。



横川駅
かつてはJR信越本線の途中駅でしたが、現在は終着駅になってしまいました。



残念ながら、お弁当屋さんは閉まっていました。


 

横川駅の構内へ。
白い駅名標の脚には、「海抜 三八六、五六М」とあります。
峠を越えて長い長い下り坂を駆け抜けてきたのですが(JRバス関東さんが)、横川もまだまだ高地なんですね。



山の中にある、横川駅のプラットホーム。



レールの先にはどんづまり。
かつては軽井沢駅までレールが繋がっていましたが、長野新幹線(現在は北陸新幹線)の開業と同時に廃線となってしまいます。



1番線ホームに展示されているアプト式レールの模型
横川・軽井沢間は碓氷峠がそびえ立つ難所中の難所。
この難所を乗り切るために、昭和38年までこのアプト式で運行されていました。
アプト式鉄道が廃止されてからは、横川駅で電気機関車を接続することで、碓氷峠を乗り越えていました。
電気機関車接続のための停車時間を利用して売り出されたのが、「峠の釜めし」なのです。
平成9年(1997年)の新幹線開通により、信越本線は第3セクターに移管することとなりましたが、横川・軽井沢間は維持費と採算性の関係で廃線となってしまったのです。

なお、現存する国内のアプト式鉄道は、静岡県の大井川鐡道井川線のみとなっています。



18時50分、信越本線 普通電車 高崎行きが出発しました。




19時03分、磯部駅
窓ガラスにある温泉マーク♨からわかるように、周辺には磯部温泉があります。
そしてこの磯部温泉こそ、温泉マーク♨の発祥の地だといわれています。
寛文元年(1661年)土地境界の裁定を行った幕府の文書に♨のマークが記載されているのが、現存する文書における最古の♨使用例なのだとか。


信越本線内での「城攻め」・・・

18時55分、西松井田駅松井田城(群馬県安中市)を攻略。
19時08分、安中駅安中城(群馬県安中市)と里見城(群馬県高崎市)を攻略。


19時21分、定刻どおり高崎駅に到着。




午 後 7 時 2 3 分

群 馬 県 高 崎 市

J R 高 崎 駅




今度の電車は、19時33分発 高崎線 快速「アーバン」 上野行きです。
発車時刻まで10分弱ありそうなので、夕食として駅そばをいただきました。


19時33分、快速電車が発車。
停車駅は、熊谷までの各駅と、鴻巣、桶川、上尾、大宮、浦和、赤羽、上野です。
地味にさいたま新都心尾久を通過してくれます。


高崎から1駅の倉賀野から、忍城で立ち寄った行田の間は、「城攻め」空白路線なので、この機会にこなしていきます。

19時52分、本庄駅本庄城(埼玉県本庄市)を攻略。
19時57分、岡部駅岡部陣屋(埼玉県深谷市)を攻略。
20時01分、深谷駅深谷城(埼玉県深谷市)、庁鼻和城(埼玉県深谷市)と人見館(埼玉県深谷市)を攻略。



20時07分、籠原駅別府城(埼玉県熊谷市)を攻略。

この日の「城攻め」は、熊谷の別府城で〆となりました。





21時07分、上野駅に到着。



あとはいつもの帰り道。
この日最後の電車は、21時17分発 常磐線 快速電車 取手行き



21時45分、柏駅に到着。



【今回の鉄道乗車記録】

JR東日本 横川駅 1番線 18時50分発
信越本線 普通 高崎行き 6両
高崎駅 5番線 19時21分着

高崎駅 7番線 19時33分発
高崎線 快速 アーバン 上野行き 10両
籠原駅 1番線 20時05分着 5両増結
[JU02] UEN 上野駅 14番線 21時07分着

[JJ01] UEN 上野駅 6番線 21時17分発
[JJ]常磐線 快速 取手行き 15両
[JJ07]柏駅 4番線 21時45分着

*所要時間 2時間55分 (乗車時間 2時間33分 待機時間 22分)
*移動距離&運賃 160.2km
*運賃  18きっぷ使用(不使用の場合、2,590円)



この日の旅は、これにておしまい。
ですが18きっぷは残り3日分もあります。

平成30年の夏、その3日分を使って各所の城へ行ってまいりましたが・・・調子に乗って関東地方を脱出してしまいました
なので「関東・甲信地方続100名城・ア・ラ・カルト」の旅は、いったんここで締めといたします。



日本100名城・続100名城登城の旅・第16弾「関東・甲信地方続100名城・ア・ラ・カルト」 完

ホーム画面に戻る。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿