<【サッカーW杯欧州予選】FIFA、再戦を認めず フランス-アイルランド戦>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2009年11月20日
国際サッカー連盟(FIFA)は20日、ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会欧州予選、フランス-アイルランドのプレーオフ第2戦の再戦を行う可能性を否定した。
同試合は18日にパリ近郊で行われ、フランスが2-1で勝ったが、決勝点を決める直前にアンリがハンドの反則を犯したとして、アイルランド協会が再試合の実施を求めていた。
これに対し、FIFAは「試合の結果は変わらず、再戦は行わない。競技規則にはっきりと記載されているように、試合中の主審の判定が最終的なもの」という回答を出した。(AP)
-------------------------------------
まずは他人事だから冷静に見られます。
これが日本が絡んでいたら、そうはいかない。そりゃ、アイルランドでは大変でしょう・・・ということは解ります。
今回のハンドをした選手の発言を記事で読んでいても、フェアプレーとは何か、世界では決して同じ感覚ではないということが解ります。日本がアジアでアラブ諸国と試合をしている時にもその違いを強く感じます。
増してや個々の競技者レベルとなるとその価値観は相当多様になるのは想像に難くありません。その上さらに損得が絡んでくるとなると、もう日本人が大好きな正論が通る世界ではないのだろうなと感じます。
FIFAが言う様に、審判の判定を最終的な拠り所にしないと、競技自体が成り立ちません。だからこそ、審判にはフェアが求められますが、それとてサッカーには明確にホームとアウェイがあるように、他の競技以上にフェアに「含み」があります。
実は世界全体への普及度が高いミソが競技のシンプルさに加えて、このフェアに対する「含み」なのかもしれません。
ちなみに実際に判定した主審は、全くお咎め無しなんでしょうか。
自分の見たものだけでしっかり判断したとすれば、アンフェアではなく、ただの見落としというミスが責められるレベル、それもやむを得なかったかどうかはあの世界トップレベルのスピーディなプレーの中では・・・何とも難しいことです。
やっぱり他人事なんだなぁ。
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2009年11月20日
国際サッカー連盟(FIFA)は20日、ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会欧州予選、フランス-アイルランドのプレーオフ第2戦の再戦を行う可能性を否定した。
同試合は18日にパリ近郊で行われ、フランスが2-1で勝ったが、決勝点を決める直前にアンリがハンドの反則を犯したとして、アイルランド協会が再試合の実施を求めていた。
これに対し、FIFAは「試合の結果は変わらず、再戦は行わない。競技規則にはっきりと記載されているように、試合中の主審の判定が最終的なもの」という回答を出した。(AP)
-------------------------------------
まずは他人事だから冷静に見られます。
これが日本が絡んでいたら、そうはいかない。そりゃ、アイルランドでは大変でしょう・・・ということは解ります。
今回のハンドをした選手の発言を記事で読んでいても、フェアプレーとは何か、世界では決して同じ感覚ではないということが解ります。日本がアジアでアラブ諸国と試合をしている時にもその違いを強く感じます。
増してや個々の競技者レベルとなるとその価値観は相当多様になるのは想像に難くありません。その上さらに損得が絡んでくるとなると、もう日本人が大好きな正論が通る世界ではないのだろうなと感じます。
FIFAが言う様に、審判の判定を最終的な拠り所にしないと、競技自体が成り立ちません。だからこそ、審判にはフェアが求められますが、それとてサッカーには明確にホームとアウェイがあるように、他の競技以上にフェアに「含み」があります。
実は世界全体への普及度が高いミソが競技のシンプルさに加えて、このフェアに対する「含み」なのかもしれません。
ちなみに実際に判定した主審は、全くお咎め無しなんでしょうか。
自分の見たものだけでしっかり判断したとすれば、アンフェアではなく、ただの見落としというミスが責められるレベル、それもやむを得なかったかどうかはあの世界トップレベルのスピーディなプレーの中では・・・何とも難しいことです。
やっぱり他人事なんだなぁ。