飲酒運転が後を絶たない中で、取り締まりの強化は歓迎すべきことですが、これは困ったものです。
取り締まる側がこんな姿勢では飲酒運転撲滅も絵空事になってしまいます。
罰金は見せしめ、抑止の意味合いがあるのでしょうが、予算があって獲得金額を競っている警察にとっては「営業」なんでしょうか。
だから稼げなくなってしまう「撲滅」状態が困っちゃうのでは困っちゃいます。
せめて救いは一般市民の不審の声が元になって摘発されたこと。まだ日本にはマトモさが残っているのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
-------------------------------
<飲酒検査捏造の疑い、大阪・泉南署の警部補逮捕>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年3月6日
大阪府警泉南署の男性警部補(57)が飲酒運転の取り締まりで報告書類に虚偽の内容を記載するなど不正行為を行っていたとされる問題で、府警は6日、虚偽有印公文書作成・同行使や証拠隠滅容疑で聴取していた警部補を逮捕した。警部補は調べに対して否認しているという。
取り締まる側がこんな姿勢では飲酒運転撲滅も絵空事になってしまいます。
罰金は見せしめ、抑止の意味合いがあるのでしょうが、予算があって獲得金額を競っている警察にとっては「営業」なんでしょうか。
だから稼げなくなってしまう「撲滅」状態が困っちゃうのでは困っちゃいます。
せめて救いは一般市民の不審の声が元になって摘発されたこと。まだ日本にはマトモさが残っているのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
-------------------------------
<飲酒検査捏造の疑い、大阪・泉南署の警部補逮捕>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年3月6日
大阪府警泉南署の男性警部補(57)が飲酒運転の取り締まりで報告書類に虚偽の内容を記載するなど不正行為を行っていたとされる問題で、府警は6日、虚偽有印公文書作成・同行使や証拠隠滅容疑で聴取していた警部補を逮捕した。警部補は調べに対して否認しているという。