ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

マスコミを鵜呑みにするな

2012年03月27日 | 戯言
民主党内の消費税議論もなかなか纏まりません。
景気条項で具体的な経済成長率の数字を入れるか入れないかで増税反対派はいかにも国民の意思の代弁のようなことを偉そうに言っていますが、そんな論点を国民は望んでませんよ。(怒)
国民に痛みを求める前に、まず自らに痛みを課す覚悟があるかどうかを示し実行することを望んでいるんです。
国会議員の定数半数削減を前提に消費税増税をということなら、しゃあないなぁとオヤジは思います。それが金額的に合う合わないではありません。
何故、こんな簡単な政治屋の詭弁をマスコミは指摘しないんでしょうか。

消えた厚生年金基金の問題。
AIJ投資顧問が相当悪者になっていますが、加入者から預かった大切な基金賭け金の運用をどこに託すか?
これってそもそもは基金の担当者の方々の責任ではないですか。
投資にはリスクがつきもの。ハイリターンであれば当然ハイリスクです。
基金担当者が全くの被害者然とされると掛け金を預けた加入者側としては立つ瀬がありません。
騙されたって、基金担当者はそこに責任があるはずです。AIJの連中も悪者ですがそれ以上に腹が立ちますよ。

夜のニュース番組で特集していた日本郵便の郵便配達員の自爆営業の実態。
何かその実態が理不尽だと言わんばかりの論調でしたが、民間企業に勤めるオヤジからしたら、程度の問題こそあれ本来の役割以外で営業協力するのは当たり前の話しだと思いましたけどね。
日本郵便は民営化されたんじゃなかったでしたっけ。。。
自分は郵便配達員だから配達だけしていればいいんだなんて感覚では民間会社では勤まりませんよ。
売る努力をしない、結果的に売れないから自爆営業になるんでしょ。
民間会社の人から見たら、ナニ甘いこと言ってんのってハナシだと思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする