今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

今はもうだれも

2007年05月19日 | 昭和歌謡・アイドル歌謡

 ご存知アリスのヒット曲ですが、先日谷村氏と坂崎氏がテレビで歌ってました。昔から自分でも弾いてたのですが、テレビを見てて「はた」と気がつきました。キーがCなので私は昔からふつーにカポなしで弾いてて「どうもあのイントロの音が出ない」と思ってたら、あれは3カポでAで始めればやりやすいんですね。30年以上経って気づくとは…。

 別にライブでやろうとは思いませんが、この方法でやればキーを半音とか1音下げるのも簡単ですね。しかしアリスのコピーで一番大変なのがあの激しいピッキング。谷村氏が当時持ってたダブなんてサウンドホールの周りが削れまくってましたものね。歌番組でも弦を切ってるのしょっちゅう見ましたし。

 以前にコピーバンドやってる人のインタビューを見たことあるのですが、ピックがずれないように瞬間接着剤で指に貼り付けちゃうとか。それでふと気がつくと割れて先がなくなってて、指にくっついてる部分だけが残ってることもあるとか。凄いですね。

 アリスの曲では「走馬灯」というのが結構好きでした。ヒット曲ではありませんが。「チャンピオン」とかヒットしましたけどあそこまでお芝居っぽいのは好きではありません。「冬の稲妻」とか「今はもうだれも」とか「遠くで汽笛を聞きながら」とか今聞いても凄くかっこいいですよね。特にドラムとか。