先日CSで「てなもんや三度笠」を見てて、「そういえば公開収録のドラマというかコメディーがあったような」と思い出したのが「とことんやれ大奮戦」。
調べてみると1973年の10月から半年間の放送だったそうで、リアルタイムなら私は小4。日テレの番組だそうで、うちの田舎は日テレ系がなかったのでちょっと遅れて別の局での放送だったかもしれません。
考えてみれば、この番組で「官軍」という言葉を初めて知ったのだと思います。しかも、ラストに近づくにつれてドキドキした記憶もあるので、結構ちゃんと見てたんですね。当時官軍か幕府軍かどっちを応援してたかはわかりませんが、なんにしてもどういう理由であの戦争をやってたかは考えてなかったでしょう。
出演者では大門正明さんがかっこいいというか、隊長役かなんかだった記憶があって、あの人が出てくると「お~」と盛り上がったのを覚えてます。が、調べてみたらこの番組の主役はフォーリーブス。幕末の時代に山奥から京都見物に来た4人の若者が鳥羽・伏見の戦いに巻き込まれていくドタバタコメディだったそうで、そういう設定だったんですね。そういえばおりも政夫さんが出てた記憶があるようなないような。
さらに調べてみたら、この番組は「てなもんや三度笠」の演出を手掛けていた人が同じく担当したそうで、雰囲気が似てるのも当然というか。これもビデオあればちゃんと見てみたいですが、もう残ってないでしょうね。残念。
最新の画像[もっと見る]
-
「ラーマーヤナ」のあとがきからアジアを考える 29分前
-
カーネーションの次は「チョッちゃん」だそうです>朝ドラアンコール 1日前
-
見ると無性にお菓子を食べたくなる>夜ドラ「バニラな毎日」 2日前
-
なんと、新しいカフェインレスコーヒーが 3日前
-
そんなドラマあったっけ? その3>ひまわりの歌 6日前
-
そんなドラマあったっけ? その2>薔薇海峡 1週間前
-
スタートダッシュはまずまずです>ヤマザキ春のパンまつり 1週間前
-
2月のTBSチャンネルの放送作品をチェック 2週間前
-
こちらもカフェインレスれす 2週間前
-
こちらもカフェインレスれす 2週間前
ドタバタでしたが楽しくて、大門さんや伊藤四郎さん坂上二郎さん達、主役クラスの脇役に随分と助けられていたと今は思いますね。
この番組の流れでフォーリーブスはカリキュラマシーンにも出ていたのかもしれません。