Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

オーガニックな一日

2009-12-15 23:57:28 | 



栃木県にある根津さんの畑にお邪魔しました。


ぜ~んぶオーガニック。


本日imaの高草木さんも群馬から。


根津さんとのご縁をつないで戴きました。


少し遅れて低血圧の?(笑)EMIさん。


女4人で玉ねぎの植替え、大根の間引き。


すごく楽しく、土に触れる心地よい時間が流れました。


気持ちの良い深呼吸ができます。





何の足あと?





美味しいと感じるのは人間だけじゃなく・・・


イノシシにやられちゃいました。


残しておくとまたやって来て荒らされてしまうので


残念だけど全部引き抜きます。





掘り起こした小ぶりのニンジン、美味しそうでしょう。


味はまるでフルーツ。





で、ここにトイレは?


あのビニールハウスのなかで。


へ?


あの中だと見えないからお好きなところで?


広いトイレですね。


で、紙は?

枯れたトマトの葉っぱ





日が落ちてくると改めて素敵なところにいるんだと気づかされます。


ん~、美しい。


・・・ん?


もしかして・・・そろそろイノシシ・・・出ます?


出てきたら闘って、ボタン鍋♪ 





たくさんのお野菜を頂いて帰りました。


まずは間引いた小さなお野菜でポトフを。


ブーケガルニ、クローブ、ペッパーで香りをつけておいた塩漬け豚です。


長期保存ができるので常備しておくと便利です。


イノシシじゃありません。





セロリの代わりにニンジンの葉茎を使って。


お野菜と1時間ほど塩抜きをした塩漬け豚、ブーケガルニでコトコト煮込むだけ。


全部オーガニック野菜。





明日の朝、わが家は温かいポトフで始まります。




でも・・・今日のお昼は美味しかった。


続きはまた明日。


おやすみなさい。


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから


日本酒&オーガニック野菜&ハーブ

2009-12-11 15:03:02 | 
「カジュアルに楽しめる日本酒とオーガニック野菜&ハーブのマリアージュ」


Sproutさん企画のイベントが渋谷でありお友達からお誘い頂きました。





クリスマスの乾杯酒決めましたか?


私はこの純米酒の発砲性にごり酒「喝采」にします。


山形県酒田市の東北銘醸さんのものです。


500mlでお値段840円。


すごくリーズナブルなのに


華やかでクリーミーな泡立ち。


甘ったるくないから、さっぱりお野菜のアンティパストともよく合うのです。


イタリアンに組み合わせるのはすごくお洒落ですよ。





オーガニックのお野菜、ハーブが日本酒と合ってしまう。


日本酒にルコラのマリアージュ。


既成概念がないって本当に素敵です。


右の葉で巻いたものは、黒米を炊いたものをおかのりというお野菜で巻いてあります。


安納芋はもちろんお砂糖など使用しなくても本当に甘い。


こういうヘルシーなスターターってすごく嬉しいです。





日本酒「初孫」・・・映画「おくりびと」にも登場。


初孫にもいろいろあって、


左の一升瓶は「初孫 まきり」。 すっきり辛口です。


まきりとは・・・


酒田の漁師さんが魚をさばいたり、網を修理するときに使用する


特産品の小刀のことをいうそうです。


キレが鋭く、魔除けの縁起物という意味も込められています。




右のグラスに注がれているのは


「初孫 いなほ」


まるでワインのようで甘ったるくなく香りがフルーティ。



その他、古酒も頂きました。


これは紹興酒のよう。


しっかり味のメインディッシュにもきっと合います。





むつみさんとギターのテツさん。


先日、12月8日がジョンレノンの命日だったこともあり、


むつみさんの素朴でさわやかな「イマジン」で。



山形の雪景色を想像し、ジョンレノンのイマジンを重ねてみてください。


山形・・・ほんてん、お洒落だなっす~ 



mmm・・・


素敵なイベントにお誘いいただいたお友達に感謝です。


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

パーティのお土産

2009-12-07 20:45:31 | 



昨夜のパーティのお土産をOPEN!


すごいですね。


人気の化粧品も入ってます。





ビタクリーム B12


これはすごく嬉しい。


ずっと以前から気になっていました。


やけどの治療後のケアに使われるクリーム。


シワ肌をもっちりさせてくれるらしいし。




私が今使っているアンチエイジングクリームも細胞再生効果があるものですが、


同じものをずっと使っているよりは


たまに違うものを使う方が肌に心地よい刺激と聞いたことがあります。


今晩使ってみようかな。





チョコレート。食べるものが入っているとほっとします。


私はやっぱり色気より食いっけです。





Tバックのタンガ。。。


・・・・・


ランジェリーはすごく好き。


だけど・・・


これは・・・


mmm・・・




風邪ひくよ


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから


PARTY @RESTAURANT DAZZLE

2009-12-06 23:58:25 | 



ミキモト銀座2!


8F/9Fの RESTAURANT DAZZLEで本日、第三回 代官山CLUBのパーティでした。




ドレスコード・・・


クリスマスをテーマにしたファッション。


赤、白、緑、ゴールドカラーを取り入れた小物を取り入れてとのこと。




昨年あたりからパーティバッグはクラッチが主流。


今年はそのクラッチも少し大き目サイズに。




ただ立食だとちょっと辛い。


今回はしっかり腕にかける小ぶりのものにして。




パーティってバッグが小さくなるので大変ですよね。


私のパーティバッグには差し替え用のデカ胃袋しか入っていませんが。





外から見上げていた美しい窓のなかは、


MIKIMOTOのビルコンセプトを大切にされていました。




そういえば、昨年の今頃もすぐこの近くのブルガリ銀座タワーで別のパーティでした。


中は今回のMIKIMOTOよりもシックな感じ。




銀座のパーティはちょっとリッチテイストですね。




このレストランのお食事、イケてますよ。


美味しかったです、本当に。



ものすごくたくさんのお土産を頂きました。


明日、開けてみますね。



家のお風呂にちゃぷ~んと。


嗚呼~しあわせ。


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから


PARTY SEASON

2009-12-02 21:22:38 | 



横浜にあるセレクトショップ、バーニーズNYへ。


お気に入りの場所です。




年末のパーティが先週から引き続き、


今週末から来週にかけてバンバンと埋まってきました。


ドレスコードがあったり、またまた酒蔵のイベントだったり・・・




バーニーズのKさんとはすごくセンスが似ているので


気にいるお洋服をパパっと揃えてくださいます。


ファッショントークしながら・・・私のリラックスタイム。


Kさんセレクト◎でした。パーティが楽しみです。ありがとう。





帰りに中華街ぶらり。


少しゆっくり歩きながらパワーを頂こうっと。


クリスマスツリーに可愛いスノーマンがいっぱい。


観てるだけで幸せになる。


イルミネーションパワー。


これを観て不愉快になる人なんて絶対にいない。


だからこういう場所にはみんなの素敵な「気」がたくさん流れているの。





中華街を歩いていると、


甘栗をあちらこちらで試食用として手渡してくれる。


多い時は10個ぐらいたまる。

この日、7個たまったあるよ 




中華街入口のスタバでダークチェリーモカを。


ここの若い男性の店員さんに感動したんです。


お支払いする時に、


店員さん「外は冷えてきましたか?」


Caco「ええ、寒くなりましたね」


店員さん「風邪ひかないようにしてくださいね」



こんなスポットカンバセーションができるなんて・・・素敵だ。


「お風邪を召しませんように」なんて敬語で語られるより、


彼の年齢に合った等身大の言葉で語られるほうが好感が持てます。


私にとってイケメンというのはこういうトータル的に素敵な男性のことだ。


マックがスタバに対抗してカフェなるフィールドに力を入れて話題になっている。


友人からメールがあり、マックカフェがめちゃくちゃイケてるらしい。


マックおそるべし。


が、スタバの素敵なイケメン戦略にひっかかってしまいました。


横浜中華街入口のスタバ、星5つですッ! また来よっと 


ダークチェリーモカ、いつもより美味しく感じちゃうもの。


週末レシピデザイン-ブログテンプレート



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから


イベント 

2009-11-30 22:11:36 | 
イベントが続きました。


日本酒の利き酒会に始まり、


ジャーナリストでありカウンセラーでもある加世田さんの音楽ライブが神楽坂で。


ライブが終わってお店を出たすぐ前に有名なカフェが。





神楽坂か・・・素敵な街ですね。


ライブも素敵だった。



で、昨日は韓国料理店でパーティでした。


華やかで賑やかな時間のなかで


新しいご縁がまたできてすごく嬉しい。



こういったご縁、大切にできる人間になりたい。


戴いた名刺の数が増えることよりも、


年賀状の数とかよりも、


「お久しぶり!」と笑顔で交わせる数のほうが豊かです。




華やかなイベントを企画してくれる方にはすごく感謝ですよね。


来年は私もイベントを企画してみたいなあ。


いろんな方とコラボしてみたいです。


多くの人と心から楽しめること・・・一番豊かなことだから。


週末レシピデザイン-ブログテンプレート



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから


日本酒の利き酒会

2009-11-28 15:02:39 | 



昨夜、広尾にあるフォトスタジオで


日本酒の利き酒会にお誘いいただきました。


いろんなタイプの日本酒がセレクトされていました。


すごくバラエティに富んだいいセレクトだったなあと思います。



私のお気に入りは


「かっぱ」山形の限定酒でにごり酒です。海外でも活躍しているお酒とのこと。


「あぶくま」福島の純米吟醸酒。


「国士無双」北海道の大吟醸。限定酒で2年連続金賞。


お正月用に取り寄せたいなあと考えています。



日本酒のセレクトは


利き酒師であり女優でもある福山亜矢さん。


こんな可愛い方が利き酒師とはちょっと参りましたッて感じです。



お食事、お酒を楽しみながら、


津軽三味線の音色・・・本当に素敵でした。


「宴」の条件、食、酒、音楽。


気取らずラフに楽しめるイイ「宴」でした。





いつもはもっと暗い通り・・・


この日はクリスマスイルミネーションのように


明るかったのです。


× × ×


本日もイベントへ。


神楽坂へ行ってきます。


週末レシピデザイン-ブログテンプレート



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから


大自然とシンクロ 2日間コース

2009-11-12 18:18:56 | 
日本の紅葉シーズン。


強く華やかな大自然とエネルギーをたっぷり循環するチャンスです。


そんなことに感謝出来る人には明日を切り開く力が与えられるのだと思います。


大自然とシンクロする。 大切にしたい日々の行事です。




箱根は今とてもパワフルシーズン。


これから予定のある方の為に参考まで。


月曜&火曜日の平日一泊コースでした。




午前中のうちに御殿場プレミアムアウトレットでお買いもの。


富士屋ホテルへ移動。





富士屋ホテルでカレーの昼食。


メインダイニングの重厚感のある雰囲気のなかで召し上がりたい方は、


14:00までに入ってください。 


14:00を過ぎてしまった場合はグリルルームのレストランで。


同じカレーが頂けます。グリルルームではサラダバーと飲みものが


ビュッフェスタイルで提供されます。


サラダのトマトドレッシングが美味しいですよ。


富士屋ホテルの庭園の紅葉が綺麗です。


ホテル並びにある熊野神社でごあいさつも忘れずに。





時の雫で一泊。 本当に「美味しいもの」が頂けます。



朝食は早めにすませ、もう一度お部屋の温泉にチャぷんと。


12:00チェックアウトなので、11:00頃までゆったりとしました。





箱根湯本のちもとで湯もちを贈り物&自宅用にお買いもの。


その他、ぷらぷら散策しながら干物なんか買って。


お蕎麦屋さん「杣の栖」へ。





ゆったり山の自然を満喫しながら美味しいお蕎麦を。


この後、箱根神社へ向かいます。





途中の峠にある甘酒茶屋で食後にジャパニーズヨーグルト、甘酒を頂きます。


アルコールが含まれていないのでドライバーでもOKです。





箱根神社に到着。 本当に美しいところです。


箱根で楽しませていただいたお礼とご挨拶をして帰ります。





芦ノ湖の湖尻経由で帰ります。


芦ノ湖で深呼吸。


御殿場にぬける途中、ススキの名所。


ここはね、前の車のスピードが落ちても許してあげてください。


ブレーキを踏みたくなるのは自然なことです。





東名の御殿場インターにのる前に、


裏街道を少し入ったところにある


「ふじい精肉店」へ。


ここの炭焼豚が大好きです。


長い間変わらず大ファン。以前は取り寄せもしていました。


お店では好きな量にカットして、スライスもしてくれます。


100g 450円前後です。


夜帰ってからのおつまみ。



大自然からの帰りは気持ちがとても優しくなれます。


これから受験、就職、いろんなシーズンが到来します。


一日だけでも「大自然に触れる」時間ができるといいですね。


リフレッシュとはステップアップを目前に控えた人に与えられる必然なのですから。


週末レシピデザイン-ブログテンプレート



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

紅葉  @箱根

2009-11-10 23:49:10 | 



葉が落ち、冬支度を知らせる木もあれば。





黄金色に実りを主張する木もあります。





集まれば紅蓮の炎のようで。




いつもの緑だって、充分綺麗なのに


葉の色が変わる・・・そんなことにこんなにも心を躍らせ・・・


この感動はいったいどこから来るのでしょうか。





富士屋ホテルでカレーを食べながら午後をゆったりと過ごした後、


主人が友人に薦められた隠れ家へ。


その方は箱根の旅館をお仕事であちこち取材していた方らしく、


あそこならもう一度行きたいと言っていらしたそうです。


その「お薦めの場所」が・・・





ここ、です。


週末レシピデザイン-ブログテンプレート



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

はずせないカレー

2009-11-09 23:58:18 | 



いつも遠くから眺めていたけれど、


少し近づいてみました。





他にも美味しいものはたくさんあるのに・・・


どうしてだろう。


「これだけははずせない」と客に言わせるメニューってすごいと思う。


長い歴史のなか、ずっと人気健在のカレーです。


近くまで来るとどうしても立ち寄る場所なのです。





紅葉がきれい。


散歩するには最高のようです。


・・・とりあえず、また明日。


週末レシピデザイン-ブログテンプレート



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから