Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

甘く上質なひと粒のちから

2021-03-28 09:11:40 | 


昨年のクリスマスに夫からチョコレートボックスをプレゼントしてもらった。

滅多にないことなのでちょっと自慢したくなった。


どれにしようかな。。。と最初の一粒を選ぶとき

とても「今」に在ります。


が、きっといつかチョコレートボックスのなかに最後の一粒という日がやってくるのです。

嗚呼・・・

先回りして考えてしまう。

いつか空っぽになってしまう。。。なんて思いで口に運ぶとき、

「今」食べている瞬間を忘れている。

食べながらなくなった空間をみつめていると

あ、今食べたのは、何味? だったっけ?

それはいかんのです。

美味しいと感じて食べること大事ですね。


そして、

アーユルヴェーダの観点から、

チョコレートはアーマ(毒)が溜まると云われています。

未消化物とも云います。

が、そんなこと考えながら食べても美味しくない。


確かに食べ過ぎはダメです。

チョコレートの食べ過ぎは首から上にアーマがたまり、

結果、ブツブツになります

要はなんでもバランス。


アーユルヴェーダを学んだあと、

キノコはだめ、ヨーグルトダメ、とか

木の上で完熟したフルーツなら大丈夫とか、

そんなの、シュガースポッツが出たバナナがスーパーに並ぶ頃真っ黒であります。

そして、食べられるものが無いじゃんと、唖然としてしまいました。


が、もっと勉強すればするほど、

アーユルヴェーダでは何を食べてもいいはず、

バランス学であると、考えることができるようになります。


お客様のカウンセリングでは今控えた方がいいNGは伝えますが、

基本的にはどうしても食べたいならこういうものと組み合わせてみてくださいとか、

食べ方をアドバイスしています。

ヨーグルトなどはそのまま戴くよりも

希釈することで消化力をあげるドリンクになります。

アーユルヴェーダではバターミルクというレシピがあります。

バランスをお伝えすることがセラピストのお役目であると思います。


甘いものが欲しくなったら、生蜂蜜を1スプーン。

その習慣が身に着くと、チョコレートの甘さが嫌になって欲しくなくなると書かれていたりしますが。

私自身、チョコレート好きで、

生蜂蜜を食しておりますが、

上質なチョコレートは別。

美味しい。


昔、チョコレートは病に対して処方されていた歴史を持ちます。

パリのサンジェルマンにある、

ドゥボーヴ・エ・ギャレというショコラティエ。

マリーアントワネットの夫ルイ16世の薬剤師だったドゥボーヴと甥のギャレが開く

ショコラティエというのもその名残ではないでしょうか。


上質なショコラは別の時限のエネルギーをもっているような気がします。

今、この瞬間美味しいと感じるひと粒は薬であると。

アーユルヴェーダのオージャス(活力)に繋がっていくのではないでしょうか。


アーマ(毒)についてはどんどん勉強をすすめます。


そして私が発信していくアーユルヴェーダは

無理がなく、バランス学をしっかりと取り入れたアーユルヴェーダを発信していきます。



 
古民家をフルリフォームした平屋の一軒家。
アーユルヴェーダサロン 
August Healing ダーディマです。
www.dadima.jp