![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/45b382d15c30a0e3242e4b0d4e253dc8.jpg)
春の準備をしたからでしょうか。
今朝、鶯が初のホーホケキョ。
いよいよ春ですね。
暖かくなる日が続くと冬鳥たちは身体の中の変化で自然と旅立ちを感じます。
そして遠くシベリアあたりまで長い距離を旅するのです。
渡り鳥はくちばしに小さな小枝をくわえて海を渡るとのこと。
海の上にこの小枝を浮かべ、その上に身を寄せ身体を休めるそうです。
昔読んだ本の最初のページにそんなことが書かれていました。
本当かどうかはわかりませんが、
彼らの集団性にはとても神秘なものを感じます。
それにとても身軽でいいですね。
重いものを何も持っていないってすごく自由でいいです。
そういえば、帝釈天の寅さんもトランクひとつで旅をします。
寅さんはどうして旅に出るのか・・・
いつもそんなことを考えながら観ていました。
久しぶりに旅から帰ってきたのに
必ず誰かと喧嘩をして再び旅立つのが寅さん。
寅さんはどーして旅に出るのかな。
家族のなかで失敗だらけの姿をリセットして
今度こそ妹のさくらにとって良いお兄ちゃんになって帰って来るぞってまた旅立つ??
この「今度こそ」を何度も繰り返していたのかなあって思うのです。
www・・・とらさん。
「今度こそ」という思いで再スタート地点に立つ時、
古きを捨てていればまたひとつ新しい扉が開くものです。
春です。
いよいよ日本の季節が一巡して新しいスタートですね。
新しい扉を開ける時です。