真空行動

2017年02月21日 | Weblog


きのうは強風は吹かずに雨になりました。恵の雨です。今日はとても冷たい風がやや強く吹いています。まだまだ暖かくはならないようです。
「そうはどっこい」と、冬ががんばっているようです。存在感は大いにありです。

   

道路工事現場など、外で風をまともに受けながら仕事をしている人たちは大変ですね。ごくろうさまです。

  

雨が降ったので、土埃は落ち着き、また、落ち葉を集めて積み上げ、堆肥を作ろうとしていますが、その積み上げたところにも雨が十分に降ったことでしょうから、発酵には大いに助けになったにちがいありません。

    

ビニールハウスが破けてきてしまいました。いよいよ張り替えなくてはなりません。費用もたいへんですが、趣味と思っていればさほどではありません。

むしろ安いくらいです。おまけにおいしい物が出来るわけですから。お金持ちというわけではありませんが、費用のことばかり考えていては何もできないし、おもしろくない人生にもなりかねませんし。

  

ご飯の用意をしていると、ミーちゃんは何せ暇なものですから、はしゃぎたいな、という気持ちのスイッチが入ってしまった時には、敷物の下にもぐりこんだりして危ないです。

この手をちょこっとくすぐったりして、ちょっかいを出したら、もうたいへんです。もっともっとはしゃぎまくりますからね。

真空行動(しんくうこうどう)
  それまでおとなしくしていた猫が、突然家中ドタバタと走り回って
  暴れ出すこと。  夜中に起こることが多いので、愛猫家には「夜
  中の運動会」とも呼ばれるおなじみの行動。エネルギッシュな若い
  猫によく見られる。

と言う言葉があるのだそうです。ある人から教えてもらいました。本当に、コーフンしたら障子にかけ上がり、まるでコアラですね。しばらくそこに留まったままで、「ン?」なんて言わんばかりの顔をしていますからね。

おかげで、障子はボロボロに破けてしまうことになります。