月遅れのお盆の頃は暑いと言う記憶がありますが、今年もその通り暑いです。暑さの厚みと言うのか、
深みと言うのか、芯のある暑さと言うのか、どう言うのがふさわしいのかなと迷います。
何かと気ぜわしいです。し残した用事を思い出して、買い物に行ってきたりしています。
お墓に供える提灯はまだなので、買ってきました。そしたら、それをぶら下げる篠の棒が必要です。
こう言うものがあったんだと思って撮ってみたら、光ってしまってだめですね。
これは何をはかるものなのか。湿度なのでしょうか。
別の温度計では気温は30℃で、湿度は73%くらいです。目盛りはいくつになっていても
かまいませんが、暑いです。
100℃を指していても良いですから、上着が欲しいくらいの温度になって欲しいです。
月下美人が、昨夜咲きました。これでこの夏、三度目です。二度目は見落としてしまいました。
漢字クイズでは、月下老人とか月下氷人なんていうのが問題に出ていますね。
それと月下美人は全く関係のない名称です。
あまり一生懸命にはなりませんでしたが、いろいろな歌手が通り過ぎていきます。
久しぶりに聞いて見ると、実に懐かしい。いつ流行ったのかは鮮明には覚えていませんが、
いろいろなことを思い出します。
あの時代、あの頃の自分、ともだち、夢中になっていたもの、見た映画、読んだ本、
しっぱいしたこと、お金の工面、ぽつりぽつりと思い出してきます。