あと半分

2015年12月14日 | Weblog


12月中旬ですから、今頃は多少は乾燥注意報が出ても良いくらいなのですが、昨日などは水滴が落ちてくるくらいの程度の天気で、今日は一日中曇りです。明日はもっと崩れるのだとか。
湿っぽいかなと思います。

 

やはり、夕方それも暗くなってくると多少は暖房を考えないと指が冷たくなってくるのを覚えます。そりゃそうですよね。
人の気持というのは、すこし季節からはずれているかなと思うことがあります。いや、人の気持というより私の気持なのかもしれませんが、何だかまだあの涼しい美しい秋のことが、脳のどこかに残留していて、本当はまだ寒くないのではないか、とまでは思わないにしても少しそれに似たような感覚になっているかなと思います。

 

実際はもう、年賀状を仕上げていなければならないのに、デザインすら考えていません。喪中の知らせの葉書を毎日目に付くところに置いたっきりでいます。
もうちょっと、時期を先取りするくらいの気持があっても良いのに、時間ばかりが過ぎて行くのです。

 

サヤエンドウはこれくらいになりました。今は 「 かわいいね~、しっかりそだってくれよ 」 なんておもっているのですが、最盛期の頃を思ってみると、出来るわできるわ毎日サヤエンドウが食卓に乗り、最後には食べきれず図体が大きくなりワッサリと倒れんばかりに生い茂り・・・・・・。
「 硬くなってきたらグリーンピースだ~~~ 」 となるのです。

 
                           ブルーベリーの紅葉

12月も、もう半分になってしまいました。いろいろなこと、急がなくっちゃ。ゆっくりとコタツにもぐりこんで録画ばっかり見ていちゃ大変なことになるぞ。
と、自分に毎日言って聞かせてはいるのですが、なんだかだめですね~。




 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サヤエンドウ (ニャンパル)
2015-12-15 09:23:54
写真で見ると3列ありますね。これでは食べきれませんね。こちらは2mの1列。あっと言う間に食べつくしてしまいます。羨ましい。
返信する
季節ボケ (ぎゅうちゃん)
2015-12-15 16:10:03
家庭菜園をやっていると季節季節に種まきから収穫作業といろいろやってはいるものの、年末はどうも季節ボケみたいです。時差ボケならぬ季節ボケという言葉があるかどうかわかりませんが、ほとんど霜もおりず寒くもならず、雨ばかりで梅雨時かなとかボケてしまいました。
返信する
ニャンパルさん (spa)
2015-12-15 16:39:17
はい。実際は4列あります。やっぱり種の量のせいですね。蒔くところは広くありますので、それなりに多めにまいてしまうことになってしまいますね。

返信する
ぎゅうちゃんさん (spa)
2015-12-15 16:40:48
種まきをする時期とか、移植とか、収穫の時期はボケていられないですよね。
暮れは特に農作業はさほどありませんからボケるでしょうね。
私は山掃除があるのですが、これは期間が比較的長いので、いつやるともなしに思い出してはやっています。
ですから、あまり緊張しません。

返信する

コメントを投稿