さて、ブログの更新でもしようかと思って、パソコンに電源を入れ、goo を呼び出して始めようとしたとたん、用事ができてしまいました。ひと通り終わったので、それじゃと構えた途端、玄関のチャイムがピンポーーーーン。 ・・・・・ ありゃーーーっ。そして、お客さんはなかなか帰ってくれない。その間に、かけっぱなしにしておいたピエール・フルニエ演奏のハイドンのチェロ協奏曲はどんどん進んで行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
家にいると、何かやろうとした途端にこういうことが起こりがちなんですよ。若い頃もレコードに針を落としたとたんに用事ができてしまうなんてことがよくありましたっけ。
困るのは、今ちょっと手が離せないというときに、どっかのセールスの電話などが入る時です。 「 お忙しいところ、大変ご迷惑をおかけしますが、こちらは〇×△☐と申します。只今、株がたいへんお買い求め易くなってきておりまして・・・・ 」 なんて来た日には、まったく腹立たしい。電話ですから、どんな用件か分からないので受話器を取らないわけにもいかず。
そんな時、こんどは相手の話など一切聞かずに、いきなり暗い声で何かの呪文らしきものを唱え、「 あなたの身の回りにご用心、近いうちによくないことが起こりいます。この三日間に特にご注意を 。ナムムカラタンノトラヤアヤア 」 なんて返事をしてやってみようかな、なんて思うことがありますよ。まだやったことがありませんけど。邪魔をした相手は背筋がゾーっとしたりして。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/fbf4a76afd83fb61595cd7b741d67e22.jpg)
ホウレンソウの芽がでました。冬はホウレンソウが無いと困ります。おいしいですからね。緑色が濃くて栄養もありそう。いや、あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/a616cdb52aed40357875058ffd204624.jpg)
モンシロチョウの幼虫にやられながらも、なんとかキャベツが出来て来ました。芽がでて喜んで、虫に食べられ悩み、虫取り網など持ち出したのですが、所詮取りきれるものでもなし。そんな私を見た人に、あの人はなんかおかしくなったのかななんて思われたして。
変に思われるからというわけではないのですが、取りきれないのであきらめてしまいましたが、うまく丸まってくれました。丸く納まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/f2738452de4e4b983e7ec0987d13a2ca.jpg)
あまりにも騒がれたので、遅ればせながら読んでみました。だいぶ長いお話でした。どちらかと言うと私の好みには合いませんでした。
彼の作品はこれと、 「 ノルウェイの森 」 「 海辺のカフカ 」 「 ねじまき鳥クロニクル 」 と全部で四作読んでみましたが、私には 「 ねじまき鳥・・・ 」 が一番面白く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/7003a425ec726f5c0f530a4468db3553.jpg)
廃 句
結局は 二度聞くことに 協奏曲
幸いに 電話の邪魔は 無かったわい
十月の 半ばと云うのに この暑さ
いつまでも 蚊に足元を 攻められて
ひと仕事 まるで夏のよに 汗だくに
雨あがる 草の産毛が ぞっくりと
草産毛 背筋がゾーっ ヒャーこわい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
家にいると、何かやろうとした途端にこういうことが起こりがちなんですよ。若い頃もレコードに針を落としたとたんに用事ができてしまうなんてことがよくありましたっけ。
困るのは、今ちょっと手が離せないというときに、どっかのセールスの電話などが入る時です。 「 お忙しいところ、大変ご迷惑をおかけしますが、こちらは〇×△☐と申します。只今、株がたいへんお買い求め易くなってきておりまして・・・・ 」 なんて来た日には、まったく腹立たしい。電話ですから、どんな用件か分からないので受話器を取らないわけにもいかず。
そんな時、こんどは相手の話など一切聞かずに、いきなり暗い声で何かの呪文らしきものを唱え、「 あなたの身の回りにご用心、近いうちによくないことが起こりいます。この三日間に特にご注意を 。ナムムカラタンノトラヤアヤア 」 なんて返事をしてやってみようかな、なんて思うことがありますよ。まだやったことがありませんけど。邪魔をした相手は背筋がゾーっとしたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/fbf4a76afd83fb61595cd7b741d67e22.jpg)
ホウレンソウの芽がでました。冬はホウレンソウが無いと困ります。おいしいですからね。緑色が濃くて栄養もありそう。いや、あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/a616cdb52aed40357875058ffd204624.jpg)
モンシロチョウの幼虫にやられながらも、なんとかキャベツが出来て来ました。芽がでて喜んで、虫に食べられ悩み、虫取り網など持ち出したのですが、所詮取りきれるものでもなし。そんな私を見た人に、あの人はなんかおかしくなったのかななんて思われたして。
変に思われるからというわけではないのですが、取りきれないのであきらめてしまいましたが、うまく丸まってくれました。丸く納まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/f2738452de4e4b983e7ec0987d13a2ca.jpg)
あまりにも騒がれたので、遅ればせながら読んでみました。だいぶ長いお話でした。どちらかと言うと私の好みには合いませんでした。
彼の作品はこれと、 「 ノルウェイの森 」 「 海辺のカフカ 」 「 ねじまき鳥クロニクル 」 と全部で四作読んでみましたが、私には 「 ねじまき鳥・・・ 」 が一番面白く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/7003a425ec726f5c0f530a4468db3553.jpg)
廃 句
結局は 二度聞くことに 協奏曲
幸いに 電話の邪魔は 無かったわい
十月の 半ばと云うのに この暑さ
いつまでも 蚊に足元を 攻められて
ひと仕事 まるで夏のよに 汗だくに
雨あがる 草の産毛が ぞっくりと
草産毛 背筋がゾーっ ヒャーこわい
blgはいつでもできますからねぇ。
私の知人はいつも留守番電話にしていて、書き込み録音の声を聴いてから受話器をあげて会話するそうです。
こういう世波みですから、そういう手段も有りなんでしょうね。
最初から留守電というのは私は近づきたくないです。
春先の野菜の少ない時期に重宝します。
普通の品種+ちぢみホウレンソウを毎月一回ほど播くと5月ころまで分散して収穫できます。
めったにない事なので、私は楽しみですけど。
最近、「フジコ ヘミング」に嵌まっています。秋はクラッシックが合う様な気がします。
spaさんの後を追いながら、聴いています。また、ジャズも「お勧め」教えてください。
ほうれん草は虫害に強いと思っていたのですが、消えて無くなり残念です。
もう少し寒くなってから本格的に種蒔する予定です。
今頃キャベツとは羨ましいですョ。
長く食べられますね。一度蒔いたきりではもったいないです。
緑色の野菜としては冬は便利な野菜ですよ。
何かやっていて一番邪魔されるのは電話ですね。
電話帳に名前を載せているから、その分だけ多いです。たいていはセールスです。
電話帳に載せない人が多くなってきたような気がします。載っていないと、電話のかけようがない。載せると、かけて欲しくない人からくる。
どっちがいいんだー、となります。
クラシックがお好きですか。それでは、時々いろいろなジャズを取り上げてみます。
ほうれん草を食べるかどうかはまだ分かりませんが、今年はオンブバッタが非常に多いです。
キャベツはまだできませんか。