暑い一日

2005年07月18日 | Weblog
岩間町にある、イングリッシュ・ガーデン「Flower Hill 花ぞの」。モデル二人。この頃は写真が一日遅れになってしまいます。処理が遅いのだ(反省)。

今日も暑いです。熱中症になるとまずいので、仕事は午前中だけにしました。朝5時に、前庭のお茶の木とドウダンの剪定をしました。庭と畑の間にあるもの、つまり仕切りにしているものです。ですので、きちんと高さと直線をきれいに出さなければなりませんので、神経を使います。道具は電動式の剪定バリカンです。

それが終わって朝食。それから、一通り朝のお仕事つまり鶏に餌をやったり、その他諸々。家内が前庭の続き、つまり庭の一部の草むしりをしていますので、そのあたりの木々の剪定をやり、切り落とした枝や咲き終わった草花の始末をしました。イチジクは、あちこち茎に虫に入られてしまっています。手の届くところは殺虫剤を注入しましたが、もう狭くて低くて、穴を探すのにも苦しい場所のところは、そのままにしてしまいました。

その間に、外に竈を設置して、材木屋からもらってきた端材を燃料に、くずジャガイモを釜でゆでました。鶏にやるお八つです。青いところとか、腐りかけているところは包丁で切り取ってから釜に入れます。彼らのお八つはパンの耳であったり、季節の青菜類であったり、このようなジャガイモとか、サツマイモであったり、メロンの種だったり、ミニトマトだったり、食べ残しの魚だったりと色々です。卵を何羽も暖めていた間は、一日に2~3個だったのが、今日は9個も卵を産みました。子猫があっちに行ったりこっちに来たり駆け回っていました。かわいいネー。

時間があればの話ですが、ブラックバスでも釣りたいです。目的は鶏の餌のためです。ブラックバスは大きいので、2~3匹釣れば少しの間、彼らのお八つにできるわけです。あまり釣っても、冷凍にするスペースがふさがってしまいますから、適当な量で良いのです。これも釜で煮てからやります。いつだったか、ブルーギルを取ってきて煮てやったことがありました。

お昼のあとは、ぐっすりと眠って休養を取って、それからスーパーに買い物の運転をしました。スーパーの中は涼しいです。私と同じように、奥さんにくっついて来ているオヤジたちがたくさんいました。まるで子供みたいです。私もそのように見えたかも、、、、。いや見えたでしょう。きっと。何てったって奥さんが主役ですね。

午後遅くから、北の空ではさかんにゴロゴロと音がしていました。曇っては来たのですが、音ばかりでさっぱり降る様子もありませんでした。本当はイチゴを移植したので、降ってほしいのですけど。つゆは明けたとか。イチゴにはがんばって貰いましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿