指を怪我してから、パソコンを使って仕事をするのは滞り気味です。ブログは何とか続けていますが、ほかのものはあまりやる気がしません。
何せキーを打つのが憂鬱ですから。憂鬱ではなくて、憂打つですね。
通路つまり土の上にあったオレンジ色の小さな粟粒くらいの塊。これは一体何なのでしょうか。
小さなカメラでは、拡大してもこの程度しか撮れません。上の写真とほとんど同じですが、動きがあって、〇で囲ったところはどんどん外に向かって行こうとしています。何か生物の集団らしいです。
蟻が左手のほうに一匹いますが、これはひょっとしてアブラムシの集団なのでしょうか。でも、どこからやってきてここにいるのか。
ローズマリーの水滴
ドウダンの水滴
お茶の水滴
フェンスの水滴
雨の多い季節。いろいろあります。取ってもとっても生える草。取ると無くなる野菜。世の中なかなかうまく行かないもの。
まあ、テキトーにやっていくしかありません。指よ治れ早く治れ。チチンプイプイ。
最新の画像[もっと見る]
-
身の回りの生き物 4年前
-
身の回りの生き物 4年前
-
身の回りの生き物 4年前
-
身の回りの生き物 4年前
-
便利は不便 4年前
-
便利は不便 4年前
-
便利は不便 4年前
-
便利は不便 4年前
-
分かったときのうれしさ 4年前
-
分かったときのうれしさ 4年前
草むしりは取っても取ってもあとから生えますから、
つまらない努力です。
賽の河原で石を積む子どもみたいな仕事です。
突然現れたような感じでした。実際は突然ではなかったのでしょうが。
アブラムシらしいです。
これだけ集まりますと気持ち悪い
アブラムシなんですか
怪我をすると、あらゆることが不自由ですね。
早く治って欲しいです。
これは、ネットで調べたらアブラムシらしいです。
それなので、全部つぶしてしまいました。植物に害を与えるだけですからね。
梅雨ですから、おそらくは7月下旬近くまでは雨は降るのでしょうね。
指の怪我は如何ですか?大変でしたね。
何処を怪我してもとっても不便です、早く治ると
良いですね。
玉子の様な丸い粒これからどのように変化するのでしょう
何になるか結果が知りたいですね。
霧雨の様な雨の時の水滴って楽しめますね。
まだまだ雨は続くのでしょうか、早く梅雨が明けて欲しいです。