先日、と、云っても11月21日に行って来たのです。このところ、あちこち写真を撮って在庫過剰になっています。
今現在の風景ではありませんので悪しからず。兎に角、見てやって下さい。銀杏の黄色・・・黄色・・・黄色・・・もう、黄色ばっかしで埋め尽くしてみました。
それでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/ece58481cc1a861b993855d4dd1af1ee.jpg)
車から降り、公園に入ると、両手を広げ深呼吸してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/3c2f3db1e85d4a4ecb8454e2cf42627c.jpg)
眩しい黄色の葉っぱを踏みしめて歩きたいのですが・・・・・・・。
でも、歩道の落ち葉は、脇に掃き集め山になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/9dd57268503b06566601249bd30f0967.jpg)
色鮮やかな落ち葉は、ゴミではありません。残念です。
見上げれば青空!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/8500ce5cb3dee3923646bab663ceaaae.jpg)
芝生の上の落ち葉は秋景色! 歩道の落ち葉はゴミ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/d9b28146ecb289f2f04a7723ef7a2efa.jpg)
こちらは、一眼レフに三脚の本格派。私はコンパクトカメラで手持ち撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/699d29ef08cd4d610893d3afe9441585.jpg)
平日なので、あまり人は居ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/3c447d4bb43353c6fcdb142d73caff35.jpg)
臭いけど、美味しい銀杏が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/4701a135a1673ff704d6c0b70aca9b44.jpg)
綺麗です。美しいです。秋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/56a4782a2f2f92f999a18db69a06546b.jpg)
公園を一回りしたら、騒音と土埃が舞い上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/10af8989f49eb4a94520a79234080a4c.jpg)
“うるさく”て“臭い”、あの“落ち葉噴き集め機”で清掃が開始されたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b8/fa0804f85f00b514b89649249f240681.jpg)
うるさいエンジン音と、臭い排気ガスと、舞い上がるホコリ。最近は何処の公園でもこの機械が活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/297efb8f2bb680a1dd6da669adac27c0.jpg)
平日、訪れる人が少ない機会を選んでの清掃作業なのでしょうが、私が公園を訪れる条件と同一の為、かなりの確率でバッティングしてしまうのです。
しかし、こちらは公園の奥と云うか、裏手と云うか、人があまり訪れない歩道です。彩りとは無関係のまさに枯れ落ち葉が歩道を被っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/14/b7b2a60804043036f03b753c21258260.jpg)
こちらは、見た目ほとんどゴミに近いのですが、何故か?なかなか清掃されません。でも、しかし、この降り積もった枯れ落ち葉の上を歩くのは、最高に気持ちが良いのです。
こんな貼り紙が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/26b6b08f82c1e44b62851832654c1b51.jpg)
確かに、この踏みつぶされた銀杏は臭いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/d541a204d802ea9369a66f709384a038.jpg)
林の中で見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/d12126ce3a6175847021c6ded1e8173c.jpg)
引き抜かれた切り株から、新しい命が育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/373e2e7b992b9a17c2fa1075a5e909da.jpg)
大自然の再生力。
これを見ていると、秋を通り越し、冬も通り越し、春が待ち遠しくなります。歳を重ねるほど、春がとてもありがたく想えるようになる・・・・・・。
何ちゃって、そんな歳でもないか?
それでは、また明日。
今現在の風景ではありませんので悪しからず。兎に角、見てやって下さい。銀杏の黄色・・・黄色・・・黄色・・・もう、黄色ばっかしで埋め尽くしてみました。
それでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/ece58481cc1a861b993855d4dd1af1ee.jpg)
車から降り、公園に入ると、両手を広げ深呼吸してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/3c2f3db1e85d4a4ecb8454e2cf42627c.jpg)
眩しい黄色の葉っぱを踏みしめて歩きたいのですが・・・・・・・。
でも、歩道の落ち葉は、脇に掃き集め山になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/9dd57268503b06566601249bd30f0967.jpg)
色鮮やかな落ち葉は、ゴミではありません。残念です。
見上げれば青空!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/8500ce5cb3dee3923646bab663ceaaae.jpg)
芝生の上の落ち葉は秋景色! 歩道の落ち葉はゴミ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/d9b28146ecb289f2f04a7723ef7a2efa.jpg)
こちらは、一眼レフに三脚の本格派。私はコンパクトカメラで手持ち撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/699d29ef08cd4d610893d3afe9441585.jpg)
平日なので、あまり人は居ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/3c447d4bb43353c6fcdb142d73caff35.jpg)
臭いけど、美味しい銀杏が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/4701a135a1673ff704d6c0b70aca9b44.jpg)
綺麗です。美しいです。秋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/56a4782a2f2f92f999a18db69a06546b.jpg)
公園を一回りしたら、騒音と土埃が舞い上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/10af8989f49eb4a94520a79234080a4c.jpg)
“うるさく”て“臭い”、あの“落ち葉噴き集め機”で清掃が開始されたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b8/fa0804f85f00b514b89649249f240681.jpg)
うるさいエンジン音と、臭い排気ガスと、舞い上がるホコリ。最近は何処の公園でもこの機械が活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/297efb8f2bb680a1dd6da669adac27c0.jpg)
平日、訪れる人が少ない機会を選んでの清掃作業なのでしょうが、私が公園を訪れる条件と同一の為、かなりの確率でバッティングしてしまうのです。
しかし、こちらは公園の奥と云うか、裏手と云うか、人があまり訪れない歩道です。彩りとは無関係のまさに枯れ落ち葉が歩道を被っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/14/b7b2a60804043036f03b753c21258260.jpg)
こちらは、見た目ほとんどゴミに近いのですが、何故か?なかなか清掃されません。でも、しかし、この降り積もった枯れ落ち葉の上を歩くのは、最高に気持ちが良いのです。
こんな貼り紙が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/26b6b08f82c1e44b62851832654c1b51.jpg)
確かに、この踏みつぶされた銀杏は臭いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/d541a204d802ea9369a66f709384a038.jpg)
林の中で見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/d12126ce3a6175847021c6ded1e8173c.jpg)
引き抜かれた切り株から、新しい命が育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/373e2e7b992b9a17c2fa1075a5e909da.jpg)
大自然の再生力。
これを見ていると、秋を通り越し、冬も通り越し、春が待ち遠しくなります。歳を重ねるほど、春がとてもありがたく想えるようになる・・・・・・。
何ちゃって、そんな歳でもないか?
それでは、また明日。