先日、気の向くまま、脚の向くまま、何となく、つくば市の中心地に向かったのです。
この日は天気も良く、とても快適なポタリング日和。
はじめて走る田圃道、何やら看板が、

何と、何と、豪族の館です。「豪族居館跡」で、“ゴウゾク・キョカン・アト”とのフリガナ。居館で、キョカンですか、これは遺憾!ナ~ンちゃって!独りギャグを飛ばしたりして・・・・・・。兎に角、この道路の下に、今も遺跡が眠っているようです。
梶内向山遺跡。このあたりの地名でしょうね。それにしても、何とも、まあ、統一感を壊す書体です。

このあたりで、こんなモノが発掘されたようです。資料の提供は“財団法人茨城県教育財団”ですか。最近はどうも、財団法人と云うと、何となく、天下りの受け皿的で、胡散臭く見えてしまいます。

この高架の向こう側で、今も、眠っているのです。

遺跡を越えて、畦道、裏道、狭い道を走っていると、こんなゴミ置き場を発見。

“燃えないゴミ”に“燃えるゴミ”この表現、最近見かけなくなりました。環境への影響を意識している表現として、“燃やすゴミ・燃やさないゴミ”とか、“燃せるゴミ・燃せないゴミ”何て表現が、最近のトレンドのようです。
学園東大通りに出ました。

ここは“梅園1丁目”とあるのですが、縦書き表記では漢数字の“一”の方がスッキリするのです。これって、最近のトレンド?
それは、それで、まあ、イイのですが、直ぐ後ろのバス停に、ここは“並木二丁目”と、横書きで漢数字、これは、これで、イイと思います。
でも、しかし、ここは、いったい何処なんだァ? 梅園1丁目なのか?並木二丁目なのか?
もしかして、町名表示板とバス停の間に境界線があったりして? 何て、考えつつ走っていると、“つくば宇宙センター”に到着。

「宇宙航空研究開発機構つくば宇宙センター」です。

H-2型ロケット?が横たわっています。つくば市には、いろいろな研究機関があり、見学が出来るのですが、ここが一番、絶対、面白いと思います。

それで、わたくしは、これまで、いろいろな研究機関を見学してきたのですが、ここだけは、まだ見ていないのです。一番美味しいところは、最後までとっておくのです。
最近は、“もうそろそろイイかなァ~”と思ってはいるのですが、この日も、外から眺めるだけで、我慢したのです。
外から眺めていると、足下に何だァこれ?

日時計だそうです。

何か、コムズカシイようです。

携帯で時間を確認し、日時計をじっと眺め、“そう云うことですか”と、それなりに納得、時間は11時50分でした。

それにしても、特別に何を警戒しているのでしょうか?

兎に角、昼飯タイムです。久しぶりのラーメン!美味しかったです。餃子も注文したのですが、ラーメンを食べ終わってから出て来ました。別々に食べるのは、何か、チョット、間抜けな感じ。

炭水化物を摂りすぎたので、休憩は短めにして走ります。食後1時間が勝負なのです。血糖値の上昇を抑えるのです。
見えて来ました!今度は立っているH2型ロケット。孫が3歳の頃、ロケットの真下に私が入ったら真剣な顔をして“じぃじぃ!危ないから!早く出な!と叫んだのを思い出しました。

可愛い孫のことを想い出しつつ走っていたら、この看板、ポイ捨て2千円、先日の北千住では千円だったような? 1万円でもイイと思います。

この看板、驚きました。ビックリしました。“鹿”を捨てない? シカ? 鹿? えッ~! ホントかよ?と思って、じっくり見たら、塵の字の下の「土」の部分が消えかかっていたのでした。

そんな、こんなのポタリングでした。
それでは、また。
この日は天気も良く、とても快適なポタリング日和。
はじめて走る田圃道、何やら看板が、

何と、何と、豪族の館です。「豪族居館跡」で、“ゴウゾク・キョカン・アト”とのフリガナ。居館で、キョカンですか、これは遺憾!ナ~ンちゃって!独りギャグを飛ばしたりして・・・・・・。兎に角、この道路の下に、今も遺跡が眠っているようです。
梶内向山遺跡。このあたりの地名でしょうね。それにしても、何とも、まあ、統一感を壊す書体です。

このあたりで、こんなモノが発掘されたようです。資料の提供は“財団法人茨城県教育財団”ですか。最近はどうも、財団法人と云うと、何となく、天下りの受け皿的で、胡散臭く見えてしまいます。

この高架の向こう側で、今も、眠っているのです。

遺跡を越えて、畦道、裏道、狭い道を走っていると、こんなゴミ置き場を発見。

“燃えないゴミ”に“燃えるゴミ”この表現、最近見かけなくなりました。環境への影響を意識している表現として、“燃やすゴミ・燃やさないゴミ”とか、“燃せるゴミ・燃せないゴミ”何て表現が、最近のトレンドのようです。
学園東大通りに出ました。

ここは“梅園1丁目”とあるのですが、縦書き表記では漢数字の“一”の方がスッキリするのです。これって、最近のトレンド?
それは、それで、まあ、イイのですが、直ぐ後ろのバス停に、ここは“並木二丁目”と、横書きで漢数字、これは、これで、イイと思います。
でも、しかし、ここは、いったい何処なんだァ? 梅園1丁目なのか?並木二丁目なのか?

もしかして、町名表示板とバス停の間に境界線があったりして? 何て、考えつつ走っていると、“つくば宇宙センター”に到着。

「宇宙航空研究開発機構つくば宇宙センター」です。

H-2型ロケット?が横たわっています。つくば市には、いろいろな研究機関があり、見学が出来るのですが、ここが一番、絶対、面白いと思います。

それで、わたくしは、これまで、いろいろな研究機関を見学してきたのですが、ここだけは、まだ見ていないのです。一番美味しいところは、最後までとっておくのです。
最近は、“もうそろそろイイかなァ~”と思ってはいるのですが、この日も、外から眺めるだけで、我慢したのです。
外から眺めていると、足下に何だァこれ?

日時計だそうです。

何か、コムズカシイようです。

携帯で時間を確認し、日時計をじっと眺め、“そう云うことですか”と、それなりに納得、時間は11時50分でした。

それにしても、特別に何を警戒しているのでしょうか?

兎に角、昼飯タイムです。久しぶりのラーメン!美味しかったです。餃子も注文したのですが、ラーメンを食べ終わってから出て来ました。別々に食べるのは、何か、チョット、間抜けな感じ。

炭水化物を摂りすぎたので、休憩は短めにして走ります。食後1時間が勝負なのです。血糖値の上昇を抑えるのです。
見えて来ました!今度は立っているH2型ロケット。孫が3歳の頃、ロケットの真下に私が入ったら真剣な顔をして“じぃじぃ!危ないから!早く出な!と叫んだのを思い出しました。

可愛い孫のことを想い出しつつ走っていたら、この看板、ポイ捨て2千円、先日の北千住では千円だったような? 1万円でもイイと思います。

この看板、驚きました。ビックリしました。“鹿”を捨てない? シカ? 鹿? えッ~! ホントかよ?と思って、じっくり見たら、塵の字の下の「土」の部分が消えかかっていたのでした。

そんな、こんなのポタリングでした。
それでは、また。