6:02 今朝はそんなに寒くなかったよねー。
ベランダにヒョイッと降りても昨日より寒くありません。イェーイ!と写真をパシパシとっておしっこをして布団に戻りました。。ちゃんと出社してますよ(笑)いかがお過ごしでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/66b774851218c98abe34669aa8a1e2c5.jpg)
ごくごく飲んだら美味しそうなオレンジ色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/a2e1e03b93e32c4613131d34f12a043b.jpg)
先週くらいに通勤中にヒメリンゴの実を見つけました。実(み)はかわいいのですがシブっくて鳥たちにも人気がないのか長い間見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/eecdf1bf94f1c3306b36ea478ff01ace.jpg)
朝から写真を撮ったりすると結構頭がスッキリするのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dd/de15231bfff568194494ca6c0a4028ad.jpg)
17:16 朝のようなオレンジ色は望めませんが青とグレーのグラデーションの中を帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/6451551ee41e0905e0d5f16cc42a5341.jpg)
10/24 土曜日。久しぶりのアイガーたちです。蜜蝋をたまーに塗って時々カラぶきするような感じで使っていました。蜜蝋でコートされるので皮膜が作られるのもそれなりにゆったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/4f883ae102cc7f391e8f8300a7907a6a.jpg)
これを本日。革ベルトの裏側でテコテコ磨いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/73a4d9e303c435f925b760e39e13b2ba.jpg)
なんで、こんなことをしたかというと。。
こんなものを見てしまい。。。
あっ!
と、思ったわけです。研磨剤を使うとやり過ぎてしまったり、カラぶきだと物足りない時に良いと思ったわけです。なかなか良いかんじです。ベルト革に染み込んだ森のなかまエキスも程よいモイスチャーでしょうか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/f926302d539958b492f7a295bfe26e32.jpg)
せっかくマクロレンズを手に入れましたのでクローズアップで撮ってみたいなぁと思い台所のテーブルで撮り始めます(笑)画角が狭いのでどこで撮っているのかわからないのが良いところでもあり、何をとっても同じになりかねないのかなぁと。。いっちょまえな事をかんがえたりしますが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/f604801254e115e9092ada308e49fb55.jpg)
所詮シロート(笑)、嬉しさ優先モードでグニャグニャとぼかしてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/48a909887c9c2ecf5dc0649f1af738a9.jpg)
ナーリングのエッジに照明に使った懐中電灯の光が反射し丸くぼけています。このくらい寄って撮るとピントを合わせたところから1センチくらいのところが丸ボケしてしまうのです。マクロってすごいですね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/ce3c96ba7cf70c4fbf2df972b7ebed27.jpg)
菱目の辺は1ミリくらい。ピントの合う範囲の狭さがおわかり頂けるかと。。ファインダーで見ていると体が前後するにつれて像のボケが移動するのがわかります。もっと離れた距離から取ればピントの合う範囲はもう少し広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/127e706bccf7d34d1a45ae87ca85e396.jpg)
これが懐中電灯の写真と分かる方はほとんどいないでしょう。森のなかまもいきなり見たらわかりません(笑)ボケがつくる濃淡とピントがあった場所のコントラスト。遊んでいると時間が経つのを忘れてしまいます。
それでは!