13:45 「ちょっとだけよ」のナガミヒナゲシ。
夜になって再び風が強くなってきました。いかがお過ごしでしょうか。
久しぶりに土曜日におさんぽができて楽しかった週末でした。来週もエッチラオッチラと頑張りますですです。
13:32 タマタマばかりになっていた
ハコベくんたちに再び花が咲き始めました。違う種類なのかな。。
ハナイバナ。
去年名前を覚えました。また同じようなところを駆けずり回っていました。うんうん♪
一昨年くらいから森のなかまを悩ませていた。。この葉っぱの上になんだか花を咲かせそうな蕾ののっかった子。花は咲きません。。スミレの葉っぱににているんですが、この場所でスミレがたくさん咲いていた覚えはありません。
スミレが花を開かずに
自家受粉してしまう閉鎖花というもののようです。
二つの方法で受粉して種を残す念の入れよう。すごいですね。
カラスノエンドウでしょうか。結構な高さに成長していました。フェンス越しにみると浮遊感が楽しげでした。
こちらも
去年と同じ場所に咲いていた
ネバリノミノツヅリさん。
新しい子に出会って。名前を調べて。場所を覚えて。こうして一年ごとに出会う楽しみが増えていきます。
ヤブジラミも咲き始めたなぁと思いながらの通勤。花は相当小ちゃいのでマクロレンズでないと歯が立ちません。
でも、この日は春の嵐がやってくる日だったのでレンズ交換を考えなくて良いように久しぶりに18-135mmの7倍ズームを選択をしてしまい、マクロレンズを持ってこなかったことを後悔しました。
何でもかんでも「えーっ。もうこんな時期?」と思うのに慣れちゃったのかもしれませんが
アカバナユウゲショウを見つけることができました。自分のブログを検索してみたところ別に早いのでもなく例年通りみたいなんです。慣れとは。。
もうずいぶん前変えからフェンスから飛び出て通せんぼをしているナノハナ。
アメリカフウロ。品のいい薄紫色の可憐な花に見事に枝分かれした葉っぱ。なかなかのべっぴんさんだと思いますが、そのへんで見られたりするのがまた嬉しかったりします。
タチイヌノフグリくんが。まさに立ち上がっています。相変わらず花はちっちゃいんですが可愛らしいタマタマが鈴なりになってきました♪
あっ。。てんとう虫くんだ。とパチパチ。。あとから写真をみてみたらカラスノエンドウのサヤがなっていました。これが黒光してきてツンツンするとパーンとするのが大人の楽しみであります。
相変わらず可愛らしい
キュウリグサ。やっぱりマクロレンズが。。。でも近づけなかったぶん、茎がひっちゃかめっちゃか色んな方向に伸びている様子が撮れたのも楽しいかな?と思ってもみたりします。
蛇腹折りみたいな葉っぱは
ヒュウガミズキの新しい葉っぱ。もちろん葉っぱを見てわかるほどのレベルではなく、数週間前にここでヒュウガミズキの花を見ていたからわかるのであります。図鑑で見て覚えたつもりでも忘れてしまうので、やはりこうやって体に染み込ませるようにして覚えていくのが合っているようです。
数ヶ月前にバッサリきられてしまった
ゲコゲコ星人の
ヤツデくん。
新しい葉っぱをクゥワパァーと展開し始めました。ちょっと怖い感じもしますが(笑)すぐに大きくなっちゃうんだと思います。
それでは!