14:17
ヒュウガミズキがプッくり膨らんできました。
旗日の月曜日。朝は横浜でもチラチラと雪が舞いました。キーンと空気は冷えています。いかがお過ごしでしょうか。
日曜日は朝からお日さまサンサンの快晴でしたので装備を整えておさんぽにでかけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/6a370ce4da84064ac60c7ab0eb684cdb.jpg)
14:07 190段階段の
ハコベさんがチラホラと目を冷まし始めました。しっかし寒いよねぇ。
そろそろ、早起きするのもいるだろう。。と地べたを見つめながらテクテクあるきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a6/419cfd66cef3fed11d88ff71942792bd.jpg)
おはよーっ!
オオイヌノフグリくんです。
「フグリくん咲いてるよー」と森のなかま。
「フグリくん咲いてるのぉー!」とワイフ。
この名前のおかげで実だけになっても、この花がこの場所に咲いていたことを思い出すことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/0a33be9e596dbd89791363b521090945.jpg)
マグノリアの花芽はモコモコのポワポワの外套でくるまれています。まだヌクヌクしていたほうがよいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/81c7de246837ee11221d5cfd1e78d373.jpg)
早起きし過ぎたのか退屈でフテッとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4a/7745f159a9b204a4d6a8bedb56d7fc45.jpg)
溶けた雪が水たまりをつくっていました。土曜日は雪が積もった
矢上川を見に行こうかとおもっていあましたが予報よりすくなく拍子抜けでしたが、大きな混乱もなくなによりです。
ツバキがボテボテ。いつもは忙しく動き回る
セキレイがポーッ。ポーッとしているようで何か綿密なプランを練っているのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c2/6700e9edbae3b70a8f623d0df49a21bd.jpg)
さて。。。ここは。。どうだろう。。。去年咲いていた場所を探したらワイフが見つけました。
スミレさんですね。寒いですが染み出すように春はやってきているようです。
晴れの連休中日で前日外出しなかった人が多かったようで行く先々は人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/ad5b38132f19b70635076586f1d49f1b.jpg)
15:24
大桟橋に見慣れない双胴船が停泊。すごーい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/43a781859b167bc1b278ca49f909624f.jpg)
船首を見に行こうとしますが今までこんなカタチを見たことがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/586cac44ed97aea70d1825daadfd6fba.jpg)
「ほにゃらら丸」ではなく「
ナッチャンWorld」という名前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/c6285cd2ca6d0114c6048819bfc576d6.jpg)
Wikiによると
採算の関係から短い期間の定期運用でしたがPFI法というものにより特別目的会社の所有となり防衛省と契約中。有事の際に高速輸送艦艇として使われることが想定されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/752a944aefadbea7d3c06de1f5ad7083.jpg)
煙突が熱で着色されたチタンのような色合いになっているのが目がいってしまいます。8分音符と合ってますね。
当初はなかっという後部サイドランプ。専用の設備がなくても接岸できれば戦車などの特殊な車両さえも積載できてしまうそうです。平時はイベントShipとして
宿泊施設など使用された事例を紹介しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/ee29520fb3d1caf6227b31161f780c04.jpg)
ナッチャンに気が持ってかれてしまいましたが大桟橋も随分久しぶりです。なんだかウッドデッキがツヤツヤしています。
ガラス塗料が塗装し直されたのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/8de53f27d6c2c8706c8f983a932d6e89.jpg)
お日さまの近くの雲がなかなか面白いのですが、建物がわかるようにすると白トビしてしまうので、思っ切りアンダーにしてみましたがそれでも飛んてしまうのでHDRと併用してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/48bd09db68ef58e498f2215ffccf0ba4.jpg)
みなとみらいの風景。左手に建造中の大きなビルがあるのは
大岡川からよく見る北仲あたりだと思います。市庁舎が移動し人の流れも変わってくるんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/6eaeeb4744f29d367324f2e3aef131b3.jpg)
ちょっとだけですが光芒が降りていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/bfa8ac43982c62d37eeb8d6a9b0acbe0.jpg)
この日はカモメより多く見かけたカラス。潮風をものともせずであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/7f9c315fac9ac0746da09babd4190a9d.jpg)
あれ?大桟橋の先端にこんなパイプが。。ありましたっけ?気づくまで気づかない森のなかまの記憶もあやふやなものです。太陽パネルで充電される安全灯がついているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/051b6f9c1f6411e9dbbf899d58fba626.jpg)
大桟橋を後にし、テッテケと歩きます。ガラス窓には空が写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/fb496556d3c8a087736296a2b12c1072.jpg)
一度通りすぎて気になって20歩くらい戻って撮ってみました。気になったのは白いポツポツ。このポツポツに打ち勝つために日頃研究している人がいて「面白いなぁ」というと怒られてしまいそうですが。。すみません。。面白く見えてしまいました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/040f73addf45490d25fca459c93a98f5.jpg)
ガラスの向こうに貼られた梱包用のプチプチ。内側で破片が散るような作業をしていてガラスを割ってしまわないための養生なのかと思います。
宇宙人や妖精が出てくるわけではありませんが、ちょっとだけ非日常的な光景に目が止まってしまいます。
それでは!