![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/b8238166f86e906a8f63559194cd2a20.jpg)
おいしそうなパンがみえてしまう幻覚。お腹は空くだけで緊張感はあんまりありませんね。
長い雨生活で結構体が参ってしまっています。土曜日は早朝から地震、気温もあがり結構グロッキー。しかし、ゴロゴロ過ごすには勿体ない日でした。いかがお過ごしでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/011adb49fe210731fbd1dbbc1a3eacb3.jpg)
14:23 西の空は久しぶりの晴れで雲のダンスホール状態。早い人なら帰宅を考え始める時間にアパートを出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/ef7e6921945ff4dbb595311f2796d03e.jpg)
青く。白く。くっきりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/0ba212d00be24c3a30a43c9764d8b3e9.jpg)
190段階段のセンニンソウはクズに埋もれながらもヒゲを生やすその日を目指してがんばっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/971786bbb2b59c28578a01a13940d608.jpg)
「き、き、昨日までは何もなかったたたのにぃぃ」と初めて気が付いたかのようなわざとらしさ漂う驚きを装いヒガンバナさんに近づきます。先週つぼみだったので開花するまで一週間くらいかかるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/044bab5ff90acce886a8353ef8bfa0de.jpg)
こちらは元町プラザ2階に開店したecomo Bakeryというパン屋さん。冒頭のパンの幻覚はガラスに映り込む木と一緒に撮ってみました。
オーガニック。無農薬。有機栽培。。いずれの概念も森のなかま夫婦的には「あは?」という感じで敬遠してきたのですが、オープン前に配っていたパンとコーヒーが「単に」美味しくて入ってみる事にしました。
いやはや。。毛嫌いせずに食べてみるもんですね。店員さんもエラく感じの良い方たちばかり。。中でペッタンとパンを作っているのが見られるのも楽しいです。ワイフも気に入ったみたいで、あとはお財布と相談でしょうか。といっても場所と味を考えるとむしろお安いくらいかも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/b113073d71178bfceef12175cbf320ad.jpg)
目線の高さに掲げられたプランターがあったので、空を入れて下から撮っちゃいました。フロックスかにゃ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/6fb7b4b85d7e71f7a122b3a25501423e.jpg)
お日様さんさん。人間以外も久しぶりの晴れを喜んでいます。もちろん。おじさんもよろこんでいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/28a883feb422487d5b207bc2ff509d15.jpg)
メタリックに鈍く輝く葉っぱ。ほかの小人さんより目立ちたい小人さんのサーフボード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/b7cb742c236c2b9e6a5f76183ed26046.jpg)
この子は夢をみていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/1b609b9f95a47708949b0873acc967e9.jpg)
16:09 太陽のおすそわけがポロポロとこぼれています。わーい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/99413c25351ddc57bf6a2801fa68cc10.jpg)
横から光がさすようになってきました。単焦点に切り替えたい所ですが何があるのか分からないのでズームレンズで通すことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/3260fe2ebd65e332f73037d31fe6c832.jpg)
おすそわけを探していたらこんなものを撮っていました。鉄柵なんだと思います。人の作った物も面白い陰影を作り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/1a61f3b72a913a26d10eb2ace395cb9a.jpg)
切り分ける前のような抹茶ケーキのようにも見えます。いつもお腹が空いていてすみませんね(笑)
抹茶自体はゴクゴクいけるのですが、抹茶を使ったお菓子が昔から苦手でした。しかし最近は。。。結構イケてしまうのであります。歳ですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/3149ba2c6b16f445f32fcec83802adff.jpg)
葉っぱの陰影。。妙な凛々しさがありますよね。。
おすそわけは空を入れるとトブかツブレるかのどちらかになるので暗いほうに。狭い範囲を切り取るので望遠よりになってブレやすくなります。ブレるくらいならと最近はISO:1600くらいまでは躊躇なく使ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/87604ae9858168132fa6fa84921d3450.jpg)
白い外壁がまぶしいエリスマン邸に出ました。赤いのはbaybike。便利そうだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/80581a4933e56a7832f2284983de9739.jpg)
白い外壁とレースのカーテンはおすそわけの宝庫です♪放っておくと結構な時間へばりついてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/a8a51cff67b31acaef90daa8d9be7ad6.jpg)
ヤブランもランランです。ヤブランを見るとどうしても「デスにゃー」を思い出します。元気にグデングデンしてるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/ef6658f346597b4d7c9670a0ec3437eb.jpg)
ワイフが見つけてしまいました。ちょっと艶かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/885542c9a2d296e54fe4060e58e254b6.jpg)
「ブリキのおもちゃ博物館」のお庭です。看板犬ロビーくんは中にいるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/aa4317d81dcae4e14b24854cb1a86f06.jpg)
お庭に白いテーブルセットが憧れというわけでもないのですが、見た目が妙に心地よいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/aebea6cc290443bacf47fb9dd7d3ea8d.jpg)
小学生の頃に鏡で光を反射させる遊びが流行りました。好きな女の子にあてて気を引いてみたり、本当に男の子っていうのはコミュニケーションが稚拙であります(笑)
で、怒られてショックなのを隠すために教室の隅なんかを照らしたりすると、そこだけ明るい光景が新鮮で不思議だったのを思い出します。
全面ギンギンに光が当たっていたら見過ごしてしまうのが、ちょっと光がかわるだけで面白く見えてくるのが身の回りに多い事に気付くと嬉しかったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/e2c80d84e62af08b7a3fe4b45c531c47.jpg)
光の向きを変えたりする不思議な装置。好きな子に光を反射させてはいけません。ほろ苦い思い出になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/139db38eafc01a332f328455b1383c3a.jpg)
モアぎゅーぎゅー再び(笑)このコーナーは何度も売り切れになっては補充されています。モグオとモグミに友達カップルを連れて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/9c7e53f6d21713fffa2e88f6e28f6c00.jpg)
16:47 個人的には空をみるために持ち歩きたい球体くん。この日は現地調達できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/696bb4052cd2183eaca5e342e5f36cbb.jpg)
港が見える丘公園はバラは殆ど終了でしたがカクテルは元気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/2b7324edfbcf32b4721986ef249fa4e6.jpg)
この子はの名前はわかりませんが、おすそわけを受け取るにはピッタリの姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/8cbefa90f2a49c6a7e6947af2e9d9b00.jpg)
17:27 あはは。最近毎日もちあるいているD.Q.G.というメーカーの単3電池1本のライトです。ステンレスとチタンがありとっても軽いライトです。紹介したいものがかなり貯まっているのですが時間とグデグデの体調次第でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/30d2a45a2fd81ad5f0901bd5f5f1db03.jpg)
18:06 お腹の空き具合頂点に達しってしまい三日坊主さんへ突撃。厚揚げをオーブンでカリカリに焼いて八丁味噌と納豆をサンドしたもの芋焼酎財宝をやりながら頂きます。シアワセでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/ae382006d029abf220d83be5b4b17630.jpg)
時期によってあったり、なかったりのカレー。ようやくありつけた鳥手羽をグツグツ煮込んだ「飲み屋さんのカレー」が美味しくないはずがありません。大盛りにしてもらいました。
あのですね。。ちょっと言いたい。。
いつもですね。他のメニューも美味しいので色々と食べたくて悩むのですが、このカレーがあるだけでメニュー選びの時の苦悩が数十倍にもなってしまいます。一度食べて味を知ってしまい。。「いっそ。。このカレーがなければ。。」と思わずにはいられないのです。あぁ。。店長入魂メンチ、アジフライ。。そして。。カレー。。うおぉぉーっ!
それでは!
長い雨生活で結構体が参ってしまっています。土曜日は早朝から地震、気温もあがり結構グロッキー。しかし、ゴロゴロ過ごすには勿体ない日でした。いかがお過ごしでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/011adb49fe210731fbd1dbbc1a3eacb3.jpg)
14:23 西の空は久しぶりの晴れで雲のダンスホール状態。早い人なら帰宅を考え始める時間にアパートを出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/ef7e6921945ff4dbb595311f2796d03e.jpg)
青く。白く。くっきりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/0ba212d00be24c3a30a43c9764d8b3e9.jpg)
190段階段のセンニンソウはクズに埋もれながらもヒゲを生やすその日を目指してがんばっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/971786bbb2b59c28578a01a13940d608.jpg)
「き、き、昨日までは何もなかったたたのにぃぃ」と初めて気が付いたかのようなわざとらしさ漂う驚きを装いヒガンバナさんに近づきます。先週つぼみだったので開花するまで一週間くらいかかるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/044bab5ff90acce886a8353ef8bfa0de.jpg)
こちらは元町プラザ2階に開店したecomo Bakeryというパン屋さん。冒頭のパンの幻覚はガラスに映り込む木と一緒に撮ってみました。
オーガニック。無農薬。有機栽培。。いずれの概念も森のなかま夫婦的には「あは?」という感じで敬遠してきたのですが、オープン前に配っていたパンとコーヒーが「単に」美味しくて入ってみる事にしました。
いやはや。。毛嫌いせずに食べてみるもんですね。店員さんもエラく感じの良い方たちばかり。。中でペッタンとパンを作っているのが見られるのも楽しいです。ワイフも気に入ったみたいで、あとはお財布と相談でしょうか。といっても場所と味を考えるとむしろお安いくらいかも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/b113073d71178bfceef12175cbf320ad.jpg)
目線の高さに掲げられたプランターがあったので、空を入れて下から撮っちゃいました。フロックスかにゃ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/6fb7b4b85d7e71f7a122b3a25501423e.jpg)
お日様さんさん。人間以外も久しぶりの晴れを喜んでいます。もちろん。おじさんもよろこんでいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/28a883feb422487d5b207bc2ff509d15.jpg)
メタリックに鈍く輝く葉っぱ。ほかの小人さんより目立ちたい小人さんのサーフボード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/b7cb742c236c2b9e6a5f76183ed26046.jpg)
この子は夢をみていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/1b609b9f95a47708949b0873acc967e9.jpg)
16:09 太陽のおすそわけがポロポロとこぼれています。わーい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/99413c25351ddc57bf6a2801fa68cc10.jpg)
横から光がさすようになってきました。単焦点に切り替えたい所ですが何があるのか分からないのでズームレンズで通すことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/3260fe2ebd65e332f73037d31fe6c832.jpg)
おすそわけを探していたらこんなものを撮っていました。鉄柵なんだと思います。人の作った物も面白い陰影を作り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/1a61f3b72a913a26d10eb2ace395cb9a.jpg)
切り分ける前のような抹茶ケーキのようにも見えます。いつもお腹が空いていてすみませんね(笑)
抹茶自体はゴクゴクいけるのですが、抹茶を使ったお菓子が昔から苦手でした。しかし最近は。。。結構イケてしまうのであります。歳ですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/3149ba2c6b16f445f32fcec83802adff.jpg)
葉っぱの陰影。。妙な凛々しさがありますよね。。
おすそわけは空を入れるとトブかツブレるかのどちらかになるので暗いほうに。狭い範囲を切り取るので望遠よりになってブレやすくなります。ブレるくらいならと最近はISO:1600くらいまでは躊躇なく使ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/87604ae9858168132fa6fa84921d3450.jpg)
白い外壁がまぶしいエリスマン邸に出ました。赤いのはbaybike。便利そうだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/80581a4933e56a7832f2284983de9739.jpg)
白い外壁とレースのカーテンはおすそわけの宝庫です♪放っておくと結構な時間へばりついてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/a8a51cff67b31acaef90daa8d9be7ad6.jpg)
ヤブランもランランです。ヤブランを見るとどうしても「デスにゃー」を思い出します。元気にグデングデンしてるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/ef6658f346597b4d7c9670a0ec3437eb.jpg)
ワイフが見つけてしまいました。ちょっと艶かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/885542c9a2d296e54fe4060e58e254b6.jpg)
「ブリキのおもちゃ博物館」のお庭です。看板犬ロビーくんは中にいるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/aa4317d81dcae4e14b24854cb1a86f06.jpg)
お庭に白いテーブルセットが憧れというわけでもないのですが、見た目が妙に心地よいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/aebea6cc290443bacf47fb9dd7d3ea8d.jpg)
小学生の頃に鏡で光を反射させる遊びが流行りました。好きな女の子にあてて気を引いてみたり、本当に男の子っていうのはコミュニケーションが稚拙であります(笑)
で、怒られてショックなのを隠すために教室の隅なんかを照らしたりすると、そこだけ明るい光景が新鮮で不思議だったのを思い出します。
全面ギンギンに光が当たっていたら見過ごしてしまうのが、ちょっと光がかわるだけで面白く見えてくるのが身の回りに多い事に気付くと嬉しかったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/e2c80d84e62af08b7a3fe4b45c531c47.jpg)
光の向きを変えたりする不思議な装置。好きな子に光を反射させてはいけません。ほろ苦い思い出になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/139db38eafc01a332f328455b1383c3a.jpg)
モアぎゅーぎゅー再び(笑)このコーナーは何度も売り切れになっては補充されています。モグオとモグミに友達カップルを連れて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/9c7e53f6d21713fffa2e88f6e28f6c00.jpg)
16:47 個人的には空をみるために持ち歩きたい球体くん。この日は現地調達できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/696bb4052cd2183eaca5e342e5f36cbb.jpg)
港が見える丘公園はバラは殆ど終了でしたがカクテルは元気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/2b7324edfbcf32b4721986ef249fa4e6.jpg)
この子はの名前はわかりませんが、おすそわけを受け取るにはピッタリの姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/8cbefa90f2a49c6a7e6947af2e9d9b00.jpg)
17:27 あはは。最近毎日もちあるいているD.Q.G.というメーカーの単3電池1本のライトです。ステンレスとチタンがありとっても軽いライトです。紹介したいものがかなり貯まっているのですが時間とグデグデの体調次第でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/30d2a45a2fd81ad5f0901bd5f5f1db03.jpg)
18:06 お腹の空き具合頂点に達しってしまい三日坊主さんへ突撃。厚揚げをオーブンでカリカリに焼いて八丁味噌と納豆をサンドしたもの芋焼酎財宝をやりながら頂きます。シアワセでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/ae382006d029abf220d83be5b4b17630.jpg)
時期によってあったり、なかったりのカレー。ようやくありつけた鳥手羽をグツグツ煮込んだ「飲み屋さんのカレー」が美味しくないはずがありません。大盛りにしてもらいました。
あのですね。。ちょっと言いたい。。
いつもですね。他のメニューも美味しいので色々と食べたくて悩むのですが、このカレーがあるだけでメニュー選びの時の苦悩が数十倍にもなってしまいます。一度食べて味を知ってしまい。。「いっそ。。このカレーがなければ。。」と思わずにはいられないのです。あぁ。。店長入魂メンチ、アジフライ。。そして。。カレー。。うおぉぉーっ!
それでは!
曼珠沙華の赤い色が好きです。
「モアぎゅーぎゅー」がとっても気になる(笑)
今度、横浜に行ったら行ってみようかな?
しかし、最近カレーを食べると胸焼けが…
これは加齢…
モグオとモグミの出生が明らかに!!!
紅葉の秋が早く来ないかなぁ~、
秋生まれなので…
市川のナシおいしいですよね。
嫁が梨とスイカをこよなく愛しており、自分も食べる機会が増えました。
何せ千葉は梨の名産地!
自分は剥いてもらわないと果物は食べませんが(きっぱり)
スイカも種はバリバリ食べます。
しかし確かに年齢のせいなのか?昔より果物を食べる様になりました。。。果糖、果糖をくれ~…
ミケニャンコさんの記事を読んで自分なりにモグモグしてみました。全然ちがっちゃっているかと思いますので、どの記事かは秘密です(笑)
ポロポロこぼれてくる光を集めるのは楽しかったです♪
曼珠沙華が蕾の状態から開くのを見たのは今年が初めてでした。光の当り方で色んな赤色を魅せてくれますよね♪
「モアぎゅーぎゅー」気になりますか(笑)
横浜にいらっしゃった時は是非「ブリキのおもちゃ博物館」の隣「一年中クリスマスのお店 Christmas Toys」にお立ち寄り下さい。一度引っこ抜くと元に戻せないくらいギューギューなんですよ(笑)
三日坊主のカレーは時期によってなかったりするのですが、飲み屋のカレーはうまいですよぉ~
ということで。。思いつくままに。。
1.横浜球場近く「コーヒーの大学院」
欧風カレーが苦手な森のなかまが唯一リピートしたい欧風カレー。誰もが美味しいと思う懐かしいレストラン風。。あっ。。だめだ。。既にたべたくなりました(笑)
ここのでかいエビフライ定食とどちらにしようか迷います。コーヒーはサイフォンで入れてくれます。昼2時までに入ればランチで食べられます。
2.みなとみらい駅構内「風我亭」
黒いご飯、黒いカレーがお勧めです。言うと出してくれるホットソースをかけると幾らでも辛くなります。最初はびっくりですがかなりクセになります。
3.みなとみらいクィーンズスクェア「インド料理 カザーナ」
本格的なインド風がOKなら。ここのタンドリーチキンが絶品です。まずはタンドリーチキンが入ったプレートを食べて見るとよいかも。。
4.普通に「中村屋」
インド風とありながらも日本人にマッチしたチキンカレー。最近食べて見直しました。
5.普通に「ココイチ」
ビーフカレー2辛に何をトッピングするのかそれが問題でしょう。夏野菜カレーもおいしかったなぁ。
みちゃいましたね~。。モグオ、モグミの出身地。
ヒゲちゃんさんが、ここに来たらいろんなもの作りたくなっちゃうかと思いますよ。
はい。剥いて頂けるのなら食べちゃいますよ。スイカの種はペッペしちゃいますが。。そういえば乾物でありますね。本日種無し巨峰というものを頂きました。ヒゲちゃんさんを真似て皮までいっちゃいました。おいしいですね。
P.S.
だから~。歳なんですよ(笑)
体にウソをつくと辛いから素直になっています。