森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

両端をループで閉じる

2021-08-10 19:01:15 | 工作
ギンちゃーん。。とめてぇー」

2022.5/15 追記:
ここで紹介するより、スッキリした編み目になるものを「平編み。ひと工夫」に紹介しています。こちらも参考にしてみてください。


ネット検索って知らない事を調べられて便利ですよね。でも、知りたい事をたどり着くためには、言葉を選んだり、考えたり。画像検索をドカ見して、類似したものを辿ったり。。それでも知りたいことにたどり着けないことがあります。

苦手だった「結び」にトライしてから、半年以上が経ちました

一本の紐で結び目のないループって作れないのかな?

ここでいう「結び目のない」というのは両端を閉じるときにできる、固結び、だっり、ダイヤモンドノット だったりのことでです。フックにひっかけたり、穴に通す時に邪魔になるので、編み込みに紛れ込ませないもんだろうかと、悶々としていたのであります。

パラコードの両端を熱溶着でくっつけるというのもポピュラーですが、そうしたくない時や、細いコード、コットンコードを使うときには使えません。そいういものなのかもしれませんが、何か引っかかります。

で、今朝気付きました。

わかってみれば「なーんだ」というものでした。うーん。調べ方が悪かったのか、あまりにも当たり前のことなのか、でも、きっと同じような事で悶々としている方も「きっといる」と思いたいので、まとめておきます。


熱溶着もせず、一本のコードで両端にループができました。「ループを閉じる結び目が無い」は言い過ぎですが、平編み部分でループを閉じています。

これなら、片方にナイフやアクセサリを取り付けて、片方はナスカンなどに引っ掛けて着脱できます。こういうものを作りたい方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

2021.8.14 追記

YouTubeで見つけましまた。
Single Strand 2 Closed Loops - How to Make a Cobra Knot Paracord Lanyard / Key Fob - DIY CBYS
平編み版。森のなかまのより、もっとシンプルです。

Single Strand 2 Closed Loops - Make a Whipping Knot Paracord Lanyard / Key Fob - DIY CBYS
そうですよねぇ。

How to make / tie wrist paracord lanyard with the Snake Knot ( Tutorial )
つゆ結び、Snake knot版です。

コメントみると、同じように悶々を過ごされたと思われる方いらっしゃるようでした。

本日のレジュメでございます(笑)

興味の無い方には無味乾燥な結び方画像が15続きます。
結びを利用した懐中電灯用フィンガーストラップのマイナチェンジが5枚。
トリは放心するトラちゃんです。


1.芯紐を用意します。カウヒッチで使うのなら、結びの段階で行っておくと、装着時に捩れが少ないかと思います。芯紐がプラプラしないよう「おもし」にもなるので、お好きなように。


2.編み込むだけの芯紐を残し、右側の編み紐の端が手前になるようにループを作ります。


3.左の結び紐の端を、右の結び紐の手前に落とします。

4.
手前に落とした紐をさらに後ろにもっていきます。


5.手前に落として、後ろにもっていった紐を、右のループに後ろから通します。


6.ここで紐を引き締めれば、芯紐の折り返しから編み始める平編みとなりますが、ここからは、一捻りです。

本当は、J.D. Lenzenさんの「2 色の平結び」のやり方を忠実にやっていたハズなのですが、間違えて覚えていました(笑)。気づいたのは撮影を終えて、ビデオを見直したあとでした。まぁ、どちでもできますので、やり易い方で。。

ポイントは2本の紐からループを出して、平編みのスタートを作り出すところです。


7.右の結び紐を左のループの前から入れます。


8.左のループに入れた結び紐を、今度は右のループの後ろから引き出します。マゼンタの部分が新しいループになります。


9.新しいループを好きなだけ引き出します。


10.左の結び紐を引くと、右側のループが閉じます。


11.左のループを閉じるには、新しいループの右側を引き上げます。
右の結び紐を引っ張ると、新しいループが閉じます。結び目を整えながら、思い描くループを作ってください。


12.あとは好きに編んでいきます。


13.この方法で、2色で編めたらいいですよね。


14.平編みの結び紐を継ぎ足す要領で、結び紐の色を変えます。
継ぎ足し方はメルヘンアート のマクラメ ボードを買ったら、おまけに付いてきた冊子に載っていました。


15.結び目の数が少ないと目立ちますが、この辺りの許容範囲は人それぞれでしょうか。
バッグとかを作ってしまう方には、紐を継ぎ足すのは常識かと思われますが、結び紐が2−3メートルで済むものばかりを作っていても、こういう技術は知っているとうれしいものです。


16.裏側はこんな風になりますので、適当に始末してください。


新しい事を覚えると試してみたくなりますよね。左が以前作った懐中電灯用フィンガーストラップです。ループを閉じるのに平編みを使っています。右のチョコミントカラーが今回のものです。


芯紐を乗り換えての平編みは、どことなく、ちぐはぐな感じがあったので、カメラストラップはダイヤモンドノット にしたのですが、こっちの方がスッキリ、シンプルですよね。


ループの長さ、ベルト部分の長さは、対象となる懐中電灯、使用目的、個人の体格で色んなバリエーションが考えられると思います。


キュッと絞れるので、あまりタイトに作らず、でもスイッチ操作はしやすくと、タクチカルに。。好きなだけ欲張りになりましょう。だって、自作できるんですから。


うーん。この懐中電灯やっぱり好きです。

有給休暇4日強制使用の夏休みではありますが、半年以上悶々としていた件の解決方法が見つかってうれしいです。

朝は大切です。


途方に暮れているようにも見えますが、逆さまになることに妙な至福感を得てしまったのかもしれません。

新しい扉を開く。。夏だなぁ。

それでは!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休みの工作 | トップ | スパンと切れてる空 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工作」カテゴリの最新記事