同じ真鍮や銅なんですがそれぞれ違いますね♪
本日から日の入りが徐々に早くなり始めるそうですが冬至はまださき。日の出はまだ遅くなるそうです。空気がピキッとしてきました。いかがお過ごしでしょうか。
日曜日に「ふわりーず」たちを照らす新しい灯具の紹介用の写真を撮っていたのですが、いつものクセで銅や真鍮のカタマリたちを撮ってしまいました。今年は紅葉をあまり見られていませんので。。ポケットの中で色変わりしていく金属をながめております(笑)
よろしかったらスクロールしてみて頂ければ幸いであります。
以前紹介したXENO ES1 Cuも随分色づいてきました。まぁ、普通に見れば残念なくらいきったない感じですが。。
理由はよくわかりませんが相変わらず蜜蝋を薄く塗ってからポケットに放り込んでおくと変色が早いようです。
かなり真っ黒になったので凹んだところはそのままに銅磨きのポリマールで軽く表面を撫でて放っておいています。青紫色っぽくなるのが艶やかです。
随分久しぶりのCopper Tool AAAは、一度お酢で深く変色させたのでなんだかオレンジ色っぽいままです。風防にオレンジ色のLeeFilterを入れてトンネル内のナトリウム光っぽいいアンバー光にして楽しんでいます。那須塩原で夜の温泉街をおさんぽしたのを思い出します。
ポケットではないのですが。。2−3ヶ月雨ざらしにしているEigerたち。彩度が低くなって渋いかんじに枯れてきました。
それでは!
本日から日の入りが徐々に早くなり始めるそうですが冬至はまださき。日の出はまだ遅くなるそうです。空気がピキッとしてきました。いかがお過ごしでしょうか。
日曜日に「ふわりーず」たちを照らす新しい灯具の紹介用の写真を撮っていたのですが、いつものクセで銅や真鍮のカタマリたちを撮ってしまいました。今年は紅葉をあまり見られていませんので。。ポケットの中で色変わりしていく金属をながめております(笑)
よろしかったらスクロールしてみて頂ければ幸いであります。
以前紹介したXENO ES1 Cuも随分色づいてきました。まぁ、普通に見れば残念なくらいきったない感じですが。。
理由はよくわかりませんが相変わらず蜜蝋を薄く塗ってからポケットに放り込んでおくと変色が早いようです。
かなり真っ黒になったので凹んだところはそのままに銅磨きのポリマールで軽く表面を撫でて放っておいています。青紫色っぽくなるのが艶やかです。
随分久しぶりのCopper Tool AAAは、一度お酢で深く変色させたのでなんだかオレンジ色っぽいままです。風防にオレンジ色のLeeFilterを入れてトンネル内のナトリウム光っぽいいアンバー光にして楽しんでいます。那須塩原で夜の温泉街をおさんぽしたのを思い出します。
ポケットではないのですが。。2−3ヶ月雨ざらしにしているEigerたち。彩度が低くなって渋いかんじに枯れてきました。
それでは!
まあ、どんな現場にも真鍮ライトは手放さずポケットに入っているのですが(笑)
昨日は御殿場で現場に入ってました。
ライトのサイトをさっきいろいろ覗いて癒されてました(^_^)
朝から夜中まで現場が多いので、ライトが大活躍してます。
さあ、正月まで駆け抜けるぞーー!
ズボンのポケットはどこに手を入れても真鍮やら銅やらのライトが手にぶつかります。
昔は苦手だったあの匂いも最近は心地よくなってきましたがしゃぶるまでには至っていません(笑)
暖色系が心地よい季節なのでES1は最近特にお気に入りですがメーカ納品待ちになってしまったみたいで。。もともと数が少なかったのかと思います。少ないながらも同じような趣味の方がいてくれているかと思うと何だか和みますね♪