
16:37 去年も同じ場所で同じ色で咲いていたのを覚えています。

薄暗いなか。微かな木洩れ陽で浮かび上がる子。淡くて微妙な色合いが絡み合っています。なんだか水中で咲いているみたいにも見えます。

陽の当たるところと当たらないところがある好きな道です。

16:29 いつもの好きな場所にやってきました。

綿毛を飛ばして立ち枯れていくオニタビラコが多い中、この子たちはこれからのようです。

ちなみに先週はこんなかんじでした。

あんまり写真に撮る人は少ないかと思いますが。。ヤマボウシ。白かった総包片がジワーッと褐色ににじんでいきます。全部まるいポンポンになってしまう前に見られたのは良かったかなと思います。

わらわら。今度は真上から見下ろせるような位置にたくさんです。

こんなかんじです。

この構造。。小人さんはやっぱりポヨーンとか跳ねて遊ぶことを考えるのでしょうか?

冒頭の子です。透けているとまた違った印象です。
それでは!

薄暗いなか。微かな木洩れ陽で浮かび上がる子。淡くて微妙な色合いが絡み合っています。なんだか水中で咲いているみたいにも見えます。

陽の当たるところと当たらないところがある好きな道です。

16:29 いつもの好きな場所にやってきました。

綿毛を飛ばして立ち枯れていくオニタビラコが多い中、この子たちはこれからのようです。

ちなみに先週はこんなかんじでした。

あんまり写真に撮る人は少ないかと思いますが。。ヤマボウシ。白かった総包片がジワーッと褐色ににじんでいきます。全部まるいポンポンになってしまう前に見られたのは良かったかなと思います。

わらわら。今度は真上から見下ろせるような位置にたくさんです。

こんなかんじです。

この構造。。小人さんはやっぱりポヨーンとか跳ねて遊ぶことを考えるのでしょうか?

冒頭の子です。透けているとまた違った印象です。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます