森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

火曜日が旗日な週末

2025-02-09 21:09:35 | デフォ
寒いなかホトケノザは当たり前のように咲いていたりしました

月曜日をお休みにして4連休にする人も多いかと思いますが、森のなかま夫婦はカレンダー通りです。週中のお休みは久しぶり。何気にうれしいです。


土曜日。190段階段の麓にもカタバミ族の子とかがニッコリしていたりしました。


言わずと知れたドングリの帽子。帽子がないと寒い日が続きますが、火曜日あたりで一区切りとの予報も。春のあの子やこの子たちも顔を出し始めるかもしれませんね。


枯葉の下ではヤエムグラが縁の下の力持ちでした


面白いモノグラムのような図案で埋め尽くされたお賽銭箱。横浜に越してきたのが2003/12月。祐天寺を訪れるのも20年ぶりかもしれません。急に訪れてみたくなりました。


「もーいーかい。まーだだよ」と隠れん坊をしながら走り回る子供たちの間に白梅が咲いていました。久しぶりにこの掛け声を聞いた気がします。


とっさに「プースカ」を思い出す森のなかま。ワイフに伝えたところ「黄色と黒だけじゃん」と笑います。さて、みなさんはどう思われることやら。


最近なんだか、商店街の建物の隙間を見るのが好きなようです。
基本的に日常的に使われている隙間は、ちゃんと必要なところにアクセスできるよう整理されていたりするのであります。なにげに美しいのであります。


商店街にポツンとある公園で一休み。東横線沿線の商店街はそれなりに活気があります.


17時を回っていたので、以前ワイフが入りたいといっていたアルペンジロー元住吉店でカレーを頂きました。冬の感謝祭ということでちょっとリッチ版を注文。おいしい。。

ワイフを引き寄せる、アッツアッツの鉄鍋にオニクが一枚ごろーんと入ったスープカレー。ハンゴウでご飯をだす元町のカレー屋さんを思い出します。そしてメニューに描かれた山々、野毛山からエベレスト、天国と選べる辛さメニューを見て、同じ店と確信しました。元町店は2023/2に移転したそうです。5年の時を経てもワイフを引き寄せる何かがあるようです。
ご飯はハンゴウではなくシェラカップになっていましたが、それなりに量があります。
森のなかま夫婦が下山するころには、家族連れ、カップルが山頂目指してアタックを開始するのでありました。

帰りは水路沿いに2-3キロの道のりを歩いて帰りました。このコース、おいしいものがいっぱいで気に入っています。


本日は午前中に買い物を済ませ、午後はここ数週間やりたかった事を全て投入して編みに耽りました。
やることを事前にメモ帳に書き出して、疑問点があればテキストを参考に「あれが、こっちにいって」と何度もトレースしました。
真っ直ぐ降りていく紐と、交差したりする紐のうち最初に引き上げる紐、最後まで残す紐、長さはどれくらい必要かを予め計算してみたりしました。

たいてい、どこかで間違いをしてしまい予定通りにならないのですが、今回はバッチグーでした。まぁ、余裕をもって紐を奢ればよいのですが、昭和世代なのか節約を美徳と思ってしまうところがあります。

ものを無駄にしないことも大切なのですが、それで動けなくなってしまうのも勿体無い話であります。素人にはそれなりに勉強代が必要なのであります。

考えること、手を動かすことを適当にバランスをとって進めていけたらなぁと思います。

それでは!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OLIGHT i3T2 EOS Dragon & Ph... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デフォ」カテゴリの最新記事