森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

2014/3/16 ゆうやけ。翌日停電

2014-03-18 00:23:46 | 空とか雲とか
ちょうど日の入り時刻のそら

かふん~♪とぶ~♪まんでー♪
目はちばしりぃ~、かふん~♪

のんきに花粉の歌なんぞ歌っている場合ではないくらい目がシーパーシーパー。頭ずきん、ずきん。これはまいった。いかがお過ごしでしょうか。

そんな午後ワイフからメールが届きます。停電したようです。
ブレイカーかと思いましたが、そんなに大電流を喰らうものはありませんのでもしかしたらアパートの設備に何かあったのかもしれません。
ワイフも丁度午後の仕事に出るまえだったので大家さんには伝えられなかったようです。


本日は久しぶりにパラレル進行です。3/16日曜日の夕焼けとともにお送りします(笑)では17:38。スタートです。

花粉でクラクラするので早めに切り上げてきます。遠くから見るとアパートの2階の窓は灯がついています。でも街灯はついていません。うーむ。なんだろう。。。


17:39 もうすぐ雲の下に太陽が隠れてしまいます。ちなみに3/16横浜市の日の出は5:51、日の入りは17:49だったそうです。

程なく森のなかまの部屋の前に人影が二つ。。これは何かあったに違いありません。近づくとワイフと大家さんでした。ドアには脚立もあります。


17:42 所々に楕円状の窪みが出来ています。顔のように見ようとするとコワイかもしれません。
下から照らされているので輝いているところが下に出っ張っているところでしょうか。風もありましたので局所的に雲が持ち上げられたりしているんでしょうね。

午後に蛍光灯がチラチラし出したそうです。ライトマニアの妻ですので蛍光灯とグロー球を取替えました。が改善せず。そのうち液晶テレビもブツブツ。。そして停電したそうです。


こういう雲を見ると撮らずにはいられません。この「はぐれっぷり」はなかなか良いとおもいませんか?

不思議な事に洗面所とガス湯沸かし器等は生きていました。工務店の人も入ってブレイカーにテスターを当ててみています。初めてしりましたが2系統あるようです。
取り敢えずメールで返信したのを覚えていたのか、ワイフはしっかり延長コードをもってきて冷蔵庫だけは生かしておいてくれたようです。


一様に見える空もよく見ると小ちゃい雲がところどころ明るくなっていたりするのがまた楽しいのであります。

後から聞いた話ですが、ワイフが仕事から戻ったのが5時半頃でそれから大家さんにいってみたのですが「工事の人いるかしらぁ」みたいな雰囲気が漂ってきたので「冷蔵庫がぁ」と言ってみたところ

「冷蔵庫!それはいけない!」

と馴染みの工務店に連絡を入れてくれたようです。さすが大家さんも女性であります(笑)


西側の全景です。中央で放射状に広がっているのが低い雲で奥に高い雲が輝いています。

というわけで、暫くすると続々と工務店の人達がライト片手にやってきます。なんとなくどこのライトかが分かるのも面白いのであります。


17:46 左下にはビニョーンと勾玉が伸びたような雲がでています。とても滑らかです。

取り敢えず残っている系統でご飯を炊けるようなのでワイフは夕飯の支度をします。

台所あかるくして!

ということなので、手元が明るくなるようにライトをセッティングしはじめます。ワイフには色々苦労をかけた事もありますが、

懐中電灯で苦労をかけたことはありません!

って、数が多い事による苦労は否定はしませんが(笑)


ただのフェチズムかもしれませんが、筆でサーッと流したような雲が浮き出ている夕焼け空は大好きです。過去に何度も同じような光景を撮っているのかと思いますが何度も撮ってしまいます。

ほどなく、工務店の人がやってきました。どうやら建物の問題ではなく電力会社側の設備に問題があるそうで東京電力さんに連絡をいれてくれたそうです。


少しずつハイライトが落ちて全体にコントラストが落ちていきます。だんだんと地味になっていくのですが濃淡の階調がまたステキなのであります。

換気扇が使えないので油を使うとライトの光軸にフワフワと舞うものがキラメキます。暖房もありませんので寒いには寒いですがもう花粉の事は考えずに窓をあけてジャンジャン風を入れます。ハックション。。


17:51 さっきの「筆でサーッと」の雲は暗くなってきましたが、まだ眩しい雲があります。かなり高い位置にあるのでしょうね。

さぁ、ご飯ができました。ライトのセッティングを変えてディナーモード(笑)に切り替えます。暖色系を中心に天井バウンスで間接照明。テーブルにはワイフお気に入りのスマイルランタン。気分が乗ってきたのでFMラジオもつけるとレストランみたいです(笑)とても美味しそうです。


17:53 中央に「にょろにょろぉ~」とした雲が這っています。ヒコーキ雲だったのでしょうか。望遠で部分を見てみると様々な形が見られて何処を切り取って良いのやら悩んでしまいます。。ってあまり考えていないんですけどね(笑)

ご飯を食べるとだんだんと体が温まってきます。

「きっとね。何時間か冷蔵庫止まっていたから悪くなる前にアイスクリームを食べたほうが良いよね」と森のなかま。
「なに都合の良い事いってるのよ。。でも。。」

コーヒーを入れてアイスクリームを半分こして食べていると、ピカピカーと光が走り、固定電話が狂ったように音声ガイダンスをまくしたて始めました。
急激に電源がはいったのか本当におかしくなったようですので、一旦電源を挿抜しました。

どうやら復旧したようです。


雲の下に沈んだ太陽が、雲の切れ目から光芒を放っています。毎度思いますがこんなドラマチーックなものが空に浮かんでいるのは不思議であります。

東京電力の人が来てお詫びをいいにきてくれたのですが、まぁ遅いのに対応してくれてこちらこそ恐縮であります。今日中に直してくれてありがとうございます。
それと、仕事から帰ってきてから直に大家さんに連絡を入れ、その気にさせたワイフの活躍がなければ復旧は遅れていたでしょう。がんばったよねー。


17:54 第2ステージが始まろうとしています。この頃、夕日を撮りに出たまんま戻ってこない森のなかまをワイフが呼びにやってきました。

お茶はいったよぉー
ほーい。


17:55 ちょっと残念ですがこの日はここで部屋に戻りました。

停電復旧後、工務店の人が再び脚立を持って登場です。

「ちょっと配電盤で気になるところがあって。。ごにょごにょ、、これでよしっ!」
「あと3年は大丈夫ですか?」と森のなかま
「しばらく大丈夫だと思います」

しばらく大丈夫なようです(笑)

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わっせ。わっせ。大忙しだよ春やさん

2014-03-16 23:53:37 | デフォ
地べたはリニューアルで大忙しです。

昼間はぽっかぽっか陽気の日曜日花粉もうはうはぁ。。ようやく床屋さんに行く事ができました。青々と刈り上げてもらいまいした。これで一つ宿題が片付きました。いかがお過ごしでしょうか。



土曜日の朝7:22の東の空です。ビシーっと這う層積雲から光芒まで出ていますがお天気は大丈夫なのでしょうか。


でも南から西を見ると青空が広がっていました。数珠つなぎの積雲なのか、はたまた解散しつつある帯状の雲なのか。

金曜日夕飯を食べていると電話が鳴りました。土曜日の午前中に1時間ワイフに仕事が入ってしまいました。とはいえ早めの昼ご飯を食べて一緒に出られる時間でしたので。。と思っていたらお腹いっぱい(笑)
結局出かけたのは2時過ぎになってしまいました。


ナズナ」こと「ぺんぺん草」がワラワラと咲き始めていました。ぺぺん、ぺん。


立派なお宅に咲いている「もも」はなです。美味しそうな実があったら涎が「たりっ」っと反応するはずなので観賞用の「ハナモモ」でしょうか。へんてこな判断基準で申し訳ないですが(笑)


ハナニラさん。様々な形や色がありますが、このバックシームのようなスジがうっすら見える透き通るような小さい白い花は、馬鹿なことばかりやっている男の子でさえ震えてしまう手の届かない女の子のような清楚な存在に思えてしまうのであります。


ハコベ」あっ。。ここにも手が届かない清楚な。。どうもこういう花たちに弱いようです。ちょっと失礼して撮らしてもらいますよ。えへへ。

良いお天気なので行く場所は横浜方面です。
この日は「みなとみらい駅」で降りて海岸を歩いてみる事にしました。
と、ひとまず喫煙所へ。。するとスズメにパンを上げている女性がいたかと思うと枝に向かってスマホをかざしています。何だろうと思ってみるとブルーと茶色の見慣れない鳥がいます。おぉーっと思っていると何も気が付かないお兄さんが派手なアクションをしながら近くを通ると飛んで行ってしまいました。

多分森のなかま夫婦はあからさまに分かりそうな残念な顔をしていたのか、女性と目が合うとニッコリしました。

「めずらしい鳥ですね」と森のなかま
「めずらしいですよね」と女性

暫く隣に座っていたので聞いてみました。

「あの鳥の名前御存知ですか」と森のなかま
「あれは、『いそひよどり』といって海岸とかにいるんですが、海岸が離れたこんなところまで入ってくるんですよ」と女性

しばらく話をしてみると近くで働かれている方でお昼休みや休憩時間中に出てきては鳥や猫たちと遊んでかれるようです。
また、喫煙所で楽しいお話がきけてしまいました。


ぷかーっ。ぶわーっ。漂いながら形が変化して行きます。あーっ。雲の話です♪


久しぶりにパシフィコ横浜側にやってきました。大きなイベントがないのか、花粉がキツイのか人がいません。Q708レンズで撮っていて楽しい場所です。


展示ホールの独特の屋根です。キリキリの直線とモシャモシャの断片雲の組み合わせが面白くて撮ってみました。


雲を吸い取るキカイ?全部は吸い取れないと思いますが。。


ミモザサラダに似ているからかミモザとも呼ばれるフサアカシア
先週手に入れた「HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited」での撮影ですが、風が強いのとカメラに不具合を抱えたままなのでAFが効かず随分とやっかいでした。でもHDコーティングは逆光に強いですねぇ。


ワイフが「さくらだよぉ~」といって森のなかまを呼び寄せませした。ワイフが一生懸命調べた結果「エドヒガンザクラ」でしょうか。


星形の萼(がく)にプックリした花びらの後ろ姿が可愛らしいですね。


コベルコ建機超小旋回ミニショベルでしょうか。可愛らしい姿は町中でも見かけますが、こうして佇んでいるとカッコイイですよね。現在海岸沿いはタイル張り替えで工事中だそうです。


ライトマニアなら目がいくでしょう(笑)こちらの保安灯は調べて見ると仙台銘板の「ニューネオソーラーⅡ」というそうで太陽パネルによる電源供給は無論、なんと「電波時計の信号を受信し、複数個の点滅のタイミングを揃えることができる工事灯」なのだそうです。リンク先で動画を見てみましたが同期が3色の点滅が同期がとれているので効果的な視線誘導です。なにより電波時計の信号を使うというのが素晴らしいアイデアですね。スゴイ!


いきなりですが、停泊中の「災害対応型巡視船 PL-31 いず」の前を通り過ぎました。はい。またもやシーバスに乗ってしまいました。


花粉がなんでぇーい♪


大桟橋の端っこでは必ず手を振ってくれる人達がいます。我々もいつも手をふっています。ここへ来てシーバスを見かけたら手を振りましょうね(笑)


氷川丸が見えてきました。終点間近です。プカリ桟橋(みなとみらい)から、ビア赤レンガ経由、山下公園という20分程度の海上散歩ですが、いつ乗っても楽しいものです。便数も結構ありますので横浜にいらしたときは是非乗ってみて下さいね。


山下公園の南東側にある「水の階段」から流れ出す水を1/2000秒で撮ってみました。現在「世界の広場」はタイルの張り替えで工事中です。


港が見える丘公園に登ると「ツルニチニチソウ」がコンニチワ。


アセビ」も先週より沢山咲いていましたよ♪


そしてマグノリアストーカーの森のなかまは霧笛橋のハクモクレンへと向かうのでありました。


プックリと開いた姿を見る事はできませんでしたが、もうみんな秒読み状態でした。


文学館近くの日陰のアセビを覗いて見ると傾いてきた陽の光が差し込んできました。ワイフ曰く。。

懐中電灯が光ってるみたいね

確かに。。カイダック巻を装備したライトのようです。


白く透き通った花にほんのりと遮光が当たる事でより透明感が増しているような気がします。


新しいレンズは3センチも寄れるマクロレンズでもあるので地べたに這いつくばって撮ってみました。「タネツケバナ」というそうです。この花が咲くと「種もみをを水につけて田植えの準備を始めた」とリンク先にありました。春なんですね♪


この日もクラウンに挑戦です。1/2000秒と連写が使えるとそれっぽいものが撮れますが、まだまだ挑戦は続く。のかもしれません。

えーっ、前回「猫キューっ」をさぼってしまいました。今日実家に電話したら親父から。。「おかあちゃん急に猫が出てきたから逃げちゃった」と言われましたので(笑)

ここから6枚猫の写真が続きます。そして残りは2枚です。






ワイフが一足先に到着。遠くから「にゃん、にゃん、にゃん」と犬くんのように短くトモダチさんの声が聞こえました(笑)


気持ち良さそうにワイフの魔の手に落ちています(笑)ひとしきり魔の手に落ちるとスッくと立ち上がり距離を置きます。そして。。


助走をつけて。。。ゴッツーンをしてきます。この日はすくいあげが多かったようです(笑)


頭をゴシゴシしながらモフモフされてこんな顔をしています。


でもって、ペロリ。。


いつもはこんな感じで凛々しい顔をしているんですけどね。

別れる時にも「にゃん、にゃん、にゃん」といってこちらを見続けます。これは。。

切ないです。。

でもね、また会いたいからくるよ。またあそぼーね。

猫写真おしまいです。







横浜外国人墓地の門にも夕日が当たる時間になりました。日中は日が差せば暖かでしたが流石に寒い土曜日でした。
熊猫飯店に行き体がポッッポする食べ物を頂きました。


元町プラザ2階にある子供服のセレクトショップ「RRR(スリーアール)」のショーウィンドウ。くまさんに被せた帽子のタグがエーンと巨大な涙みたいになっているのは狙っているのでしょうか(笑)



アパートに帰ってから窓を開けると雲が月明かりに照らされていました。

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたはどんな週末かな?

2014-03-14 21:41:29 | デフォ
ワイフの国家試験が取り敢えず終わったので会社帰りにに連れてきたピヨッ!プヨッ!

暖かくなったかと思えば大雨に降られたり、今日はややピーンとした寒さ。でも来週からは春めいてくるそうです。花粉もピークです。いかがお過ごしでしょうか。


今年最初の「おおいぬのふぐり」ですね。この子が咲き出すと春という気がしてきます。

先週の土曜日(3/8)。試験は終了したというのにワイフはヘルパーさんたちの技の勉強会がお昼過ぎからありました。3時頃に終わるというので港が見える丘公園で待ち合わせをします。お昼頃に一人テクテクといつもの190段階段を上ります。


ちょっと前からピンでフライングをしていましたが「すみれ」も兄妹揃って出てきました。
待ち合わせの場所に行く前にヨドバシ横浜に行きます。そう。お買い物です。しかもレンズ。一眼用の本気レンズです♪


発売から結構たちますが「HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited」です♪
実は同じ画角のDA35mmLimitedをレンズを持っています。特に不満もありませんでしたが、色々ありまして今回購入するに至りました。
もちろん、購入後すぐにカメラにマウントして待ち合わせ場所へと向かいます。ウルトラマンみたいなカラーリングですよね(笑)


いつも早いシモクレンがようやく顔を覗かせ始めましたが、ちょっとこの日は寒かったかな?最初に撮った一枚です。折角の単焦点レンズですから開放F2.8です。

森のなかまさん。前のレンズはどうするの?

はい。売りに行ってもよいのですが新品でも半値くらいで売られています。多分切なくなるような値段になる事が予想されます。
なので「この人が単焦点レンズを使ったらどんな写真を撮るんだろう」とグイグイ思わせてくる方にお譲りする事にしました。

自分の場合ですがズームレンズから単焦点レンズに慣れるまでには結構な時間と忍耐がいりましたので直にとはいきませんが、これからどんな写真が見られるのかと思うとスゴく楽しみなのであります。レンズもライトもやはり使わるのが一番かと思います。
私の勝手なわがままを快諾してくれてありがとうございます。


アセビ」だと思います。ワイフを待ちながら新しいレンズのテストを始めて見ます。後ろのボケも綺麗ですね。

ここで違和感を覚えました。ピントを合わせようとするとある距離でAFがとまってしまいます。マニュアルでリングを回すと特定の場所でMFマークが出てしまいボタン操作を受け付けません。手動でピントリングを回すとMFマークが外れAF動作が可能になります。

さらっと症状を書いていますがアパートに帰るまでこの条件に気付きませんでしたのでAFが止まるとレンズをマウントから外したり付けたりと試していました。

帰りがけにヨドバシ横浜によって相談したところ「シルバーが無いのでブラックでしたら。。」と直ぐに取替えてくれるとのこと。ただその場でチェックしたところ同じ症状。。森のなかまのカメラに問題がありそうなので元のレンズのままにしました。

ちょっと残念ですが、調子が悪いのが自分のカメラという事がわかっただけでも儲けもんでしょうか。親切に対応してくれた店員さんに感謝であります。ありがとうございます。


ぽっちゃん。。よーし、今度は少しクラウン気味です(笑)前回は高倍率のズームレンズだったのですが明るい単焦点レンズだと気持ちいいです。


こちらは森のなかまがストーカーのように撮っている港が見える丘公園の霧笛橋にある「ハクモクレン」です。今度の週末にはプクンプクンと咲き出しそうですね。


頭をジャリジャリ。。トモダチさんです。F4.0まで絞っています。新型コーティングでコントラスト高い絵が得られるのですがボケもきれいなので、少し軟調に仕上げてみました。


ワイフがギュッと絞ると猫が飛び出てきました(笑)木々の間の丸ボケも綺麗な円です。うれしいなぁ。


ゴッツン、ゴッツンしてきては舌をペロリと良く出すのです。もうそろそろ暖かくなるからね。またあそぼー。


パッと見て風向きが違う雲たちが3層もたなびいているようです。17:22でこんなに明るいんですよ。画角が広い写真はQ708レンズです。

アパートに帰ってきてから一眼の不具合がなんとかならないかなとファームのアップデートを探していたところ。。。なんとQ7にも新しいファームが出ていました。しかも08レンズ対応版。。これまでずっと非対応のファームで使っていたんですね。確かにハイパーマニュアルの動作が怪しい時が何度かありました(笑)まぁ。。

過ぎた事は気にしない。。

ですよね(笑)


光芒のようにも見えますが低い雲が放射状に広がっているのでしょうか。はたまた光芒なのでしょうか。何にしても穏やかで綺麗なグラデーションです。
ここで喫煙所に立ち寄ります。席の譲り合いから仲良し夫婦と暫くお喋りをしてしまいました。喫煙所で知らない方とお喋りするのというのは中々楽しいものであります。


仲良し夫婦とお話したり、写真を撮っていたらすっかり遅くなってしまいました。久しぶりの夜景です。心無しか光源がクッキリと写っているような気がします。


工事現場は何故か好きです。ちょっとコンピューターで暗部をシフトさせて増感させています。工事中の感じがキリリとしていてウレシクなっちゃいます。このまま赤レンガ倉庫へと向かいます。


こ、このの集団は。そして光のドームはなに?


おーっ、宇宙チーック!

色々調べてみたところ2012年に行われた「夏のおわりの39祭り」で使われたウォーターステージかと思われます。ちなみに。。。

さんじゅうくまつり?

と読まれた方。。「ミクまつり」と読みます。「初音ミク」と書けばおわかりでしょう。
その昔「関ジャニ∞ (カンジャニエイト)」を。。

せきじゃにむげんだい

と読んで笑われ。。ならば!と

せきじゃにインフィニティィ

といった強者もいますのでご安心下さい。はい。その強者は森のなかまです(笑)


これは空を表しているんだと思います。夜の港に浮かび上がるドーム状の天空。なかなかステキです。


こんなカラフルな。。「FFのアルテマ」を思い出す人も数多く(笑)海水を放水してスクリーンを作り出し映像を投影しているようです。


かと思うとこんな幾何学図形のようなものが投影されていたのであります。


屋外に設置されたミラーボール。楽しいですね。


こ、こ、これは、夜間工事で見かける新ダイワ工業LEDバルーンバッテリー投光機SBL120LBG-Fでしょうか。うーん。ちなみにカタログ値では22,200ルーメンだそうです。バッテリは最大照度で10Hのランタイム。
このバルーンタイプの投光器を写真に収めようとするとは。。さすがライトマニアの妻であります(笑)


アパートに帰ってテーブルの上でハムハムするハリネズミ君を撮ってみました。前回はQ7+01レンズでしたがどちらも楽しいです。レンズの力を引き出すためにも近々カメラを修理にだしてみようかと思います。

そのまえに。。ちょっと寒いみたいですが明日の土曜日はゆっくりと週末気分を楽しみたいです。

それでは!



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎて行く時間。止まっている時間

2014-03-11 14:46:18 | デフォ
寒い週末でしたがポツンとハナニラが待ってくれていました。

あの瞬間から3年がたち4回目の花の季節が巡ってきます。今年はマグノリアたちが花を開くのも遅いです。

3年というと中学校に入学した子達が卒業を迎える月日です。自分の過去を振り返ってみると当時は毎日が退屈なようでいて実は色々な事がおきて、自分自身が変わっていった事を思い出します。改めて3年という月日の重さを感じます。

そして、3年のあいだ時間が止まってしまい動かすことができない方が大勢いらっしゃいます。止めたくて止めている方なんていないと思います。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
今を生きる被災地の方に昨日よりも平静な今日が訪れること。止まってしまった時間が再び動き出せるよう毎日祈っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThruNite TN12 2014

2014-03-09 16:07:20 | フラッシュライト
このライトは何故だか立ち姿が好きになってしまいました。

もぉ十分に寒い3月なのですが、今夜から真冬でも最強クラスの寒気がやってくるそうです。花粉で目もパシクリ!パシクリ!パシクリ~!!となっていますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて「握って漢をふるいたたせろ!タクティカル感が楽しいT30S」、「アーバンなクセにやる時はやる伊達男!T10S」に続き今回もThruNiteさんのご好意によりモニターさせてもらったTN12 2014モデルを紹介します。記事中では「TN12 2014」を「TN12」とだけ表記します。ご了承下さい。


TN12は順手持ちをした時にサイドスイッチにアクセスし易いようヘッド側に配置されています。テールスイッチ側にサイドスイッチを配したT30Sとは逆ですね。個人的にはT30Sの配置が熱くなりますが一般的にはヘッド側に配置する方が好まれるようです。

森のなかまは逆手持ちでテールスイッチを操作します。必要ならば持ち替えたり、指でヘッドを引き寄せて逆手持ちのまま小指でサイドスイッチを操作したりしています。

意地でも逆手持ちを貫きたい!

のですが(笑)あまり拘っても仕方ないですよね。ワイフなら利き腕でライトを順手持ちしておいて一方の手でテールスイッチを入れるかと思います。
もちろん前回点灯したモードを記憶しておくメモリ機能付きですので、このみの明るさにしておけばサイドスイッチを操作する必要はないでしょう。


スイッチはT10Sとは異なり、一般的な間欠点灯可能なスイッチです。On/Offのみの分かり易い簡潔な機能割当です。
押し易さも確保しながら立てて使えるようU字状に切りカキが儲けられています。
T30Sのスイッチトップはドーム状のようになっていましたが、TN12は切りカキから飛び出ないよう平らになっています。



T30Cと同様に鏡面のスムースリフレクターです。フロントベゼルはネジ式ではなくなったので開ける事はできなくなりました。ネジが緩んで脱落する心配はなくなり、防滴性能は更にあがったようです。


ローレット、チェッカリング等の呼び名がありますがすべり止めの加工がガラッと変わりました。痛いくらいガシッとしたものではなくミニマムな軟らかいかんじの加工になりました。


そして、ヘッドからもローレットが消えていました。TN12は2014年より前のモデルも最初からローレットは無かったのですが。。細身な筐体はホルスターに挿して運用するよりも、気軽にヒップポケットに挿しておくような使い方を考えるとこのような仕上がりが良いのではないのかと思われます。実際都合がよいです♪

ちなみに、今回も写真にとっていませんがホルスターと手首に付けるランヤードも付属します。


ボディのねじ切り部はヘッド、スイッチ両方がHA処理されています。TN12はサイドスイッチモデルですが消灯時にサイドスイッチを押したり、長押ししても動作しません。もしテールスイッチによる誤点灯が心配な場合はヘッド、スイッチどちらも少しでも緩めればロックアウトが可能です。


ヘッド、スイッチの両方にスプリングが入っていてフラットトップと呼ばれるプラス端子が平らな電池にも対応しています。振動によって電池との接触が外れる事もありません。

ちなみに短い電源断を検出して調光を行うモデルで電池がカタカタと接触したりしなかったりすると勝手に調光されてしまいますがTN12はサイドスイッチのみが調光を司りますので例えカタカタしても不思議な調光は起きません。
その気になればテールスイッチを入れたままヘッド、もしくはスイッチをツイストする事で運用することも可能なのかもしれません。。まぁ、やらないと思いますが(笑)


ThruNiteさんから販売される「3400mAh/3.7v/保護回路付き2本+ケース」の一本です。こちらはモニターではなく自腹購入です。
暖色系のハイパワーライトが好きなゼブラライトH600系全機種オーナーの同僚にTN12を見せたところ。。。

「あーっ、ThruNiteだぁ~!」
「あっ。知ってるの?」
「ここの3400mAhいいんだよぉぉ」と再び熱く18650を語り始める同僚。。

長いのでまとめると(笑)

パナソニック製セルを謳うもので3400mAhの大容量は直径が太くなりライトに入らないものが多い。
しかーし、ThruNiteのものはサイズが小さめで色んなライトに入り、容量もキチンとある。

という事だそうです。ゼブラライトの600系は電池室が非常にタイトで使用する18650の直径を選ぶのですが同僚はThruNiteのでばっちりだったそうです。ただ私のSC600の場合1本は入りましたが、1本はギリギリ入りませんでした。それなりにバラツキはあるそうですが小径の部類であることは間違いないようです。

ThruNite社製のライトで使用する分にはまったく問題ないようですが、他社製のライトに電池が入らないという理由での返品は無理かと思いますので確実性を求めるのでしたらもう少し小容量のモデルや16650等を検討されると良いかもしれません。。
最初は3000mAhを超える大容量には興味はなかったのですが高出力を維持する能力も高いようで良い買い物だったのではないかと思います。


光源は大出力が可能なXM-L2です。遠方照射という点では小出力ながらもXP-G2XP-E2が適しているかと思いますが、市場的には高出力ライトの需要が多いのかと思われます。




Firefly:0.3Lumens(1585Hours), Low:20Lumens(74Hours), Mid:280Lumens(5Hours), High:800Lumens(1.5Hours), Max:1050Lumens(90Minitues)
1.5Hours = 90Minituesなので(笑)。。0.9Hoursではないかと思います。電池の能力もありますが800, 1050ルーメンを10分も維持することはできないのでどこかで照度は下がっていくはずです。

中心のスポットと周辺光は割とクッキリ別れるタイプです。屋外であればその違いがさらにはっきりします。極端なスポットではないのでサーチ&レスキューのように遠方を照らすよりも近、中距離をドバーッと照射するのに適している配光だと思いました。


5段階の明るさを選べるようになっています。バッテリが減っているとHighとMaxの違いは更に分からなくなります。説明書にもMAXは電池やLEDの負担が大きいので短時間に止めるようにとあります。

個人的には5モードにするのであればMAXの代わりにMidとHigの中間の500ルーメンがあれば良いかなぁと思いますが、1050ルーメンのカタログスペックは市場での訴求力を考えると外せないのかなぁとも思います。


サイドスイッチを押す毎にFirefly->Low->Mid->High->Maxの繰り返しになるという現在市場にあるライトとしては一般的な操作になります。ただし。。
MAXが500ルーメンならなんとか最高輝度を経由してでもLowにしようとする気持ちも起きるのですが0.3ルーメン、1050ルーメンと数年前には考えられないようなダイナミックレンジです。

ロータリセレクタやリングは一つの解決方法ですが組込み方法、耐久性、コストの問題もあるかと思います。
安易にUI部材を増やすのは好きではありませんが、照度Up/Down専用のサイドスイッチを2個配置できればカタログスペックを謳いつつも、ユーザは主に使いたい明るさ近傍からかけ離れたモードを経由する必要がないのかと思います。TN12に限った話ではありませんが、これだけ守備範囲も広くオールマイティなライトには、こんなUIはいかがでしょうか?

ちなみに、点灯中にサイドスイッチを長押しするとチカチカチカ~!とストロボになります。そして一回サイドスイッチを押すと元のレベルに戻ります。Firefly<->MAXのストロボは緩急があるので相当嫌なものではないでしょうか。。


写真はLowモードですが(笑)。。個人的には250ルーメンのMidがとってもお気に入りです。
PWMのようなチラツキが全くなく、2-3時間連続点灯していてもこの季節であればやんわり暖かくなる程度です。かなり偏ってしまいますが森のなかま個人としては、このMidのためにTN12を購入してもよいかなと思ったくらいです。


1インチのカイダック巻きをつけて天井バウンスで風呂上がりのライトタイムを楽しんでいます。テーブルに置いても眩しくないのに6帖であれば十分な明るさです。


ZEBRA LIGHT SC52wでも紹介した拡散玉E + HOODPの組み合わせではやわらかい蛍光灯スタンドのような灯を、かなりの明るさで熱を気にする事無く使えてしまえます(Midの話です)。


やっぱりこの角度はカッコイと思います。普段はあまり付けないクリップですがTN12のスリムなボディに付けるとデザイン上のアクセントになります。突っ走り出したら止められないような男の子ライトという雰囲気ではなく、普通に誰でもが使える、そんな大人しめのデザインです。

普段は500ルーメンを超えるライトを使う事はありませんが、出せるライトがあると何かと心強いですし、これだけコンパクトですと色々使ってみてもよいかなと思わせるところがあります。

途中ゴチャゴチャと個人的な想いを書きましたが、市場に出ている同じクラスのライトとしては欠点らしいものは特に見当たらないと思います。

確かに他社の製品ではライト単体で充電が出来できてしまうものもありますが、価格はそれなりに高めになりますし既に充電器をお持ちの方にはTN12のようなシンプルな製品仕様が良い場合も少なくないのかもしれません。
それだけ各社切磋琢磨しているランクの製品のうちの一つなのだと思います。

シンプルで比較的購入し易い価格。実用的なMidモード。その気になれば1000ルーメンを超える明るさを吐き出す事ができるTN12をみると、今のフラッシュライトのレベルの高さを伺い知る事ができるかと思います。

それでは!

P.S.
やはり。。既にTN12 2014のレビューが出ていました。。屋外照射の写真もありますので是非ご覧になってみて下さい。

スルーナイト(ThruNite) TN12 2014 レビュー」ー「モモンハン日記
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする