かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

今年も年賀状印刷でトラブりましたが、何故トラブったのかよく判らないのが気色悪いです。

2016-12-28 22:43:58 | Weblog
 今朝の最低気温は、1.5℃(5:50)でしたが、今日の最低気温は、暫定値で0℃ちょうど、21:51の記録で、多分日が変わるまでに更新されることになるでしょう。まさか朝の低温がその日のうちに記録更新されるとは思っても見ませんでしたので、念のため書いておこうと思います。ちなみに最高気温は7.1℃(12:28)でした。それなりに日差しはありましたが、北風が冷たく、一日ふるえる寒さでした。

 さて、年賀状は今日ようやく絵柄を完成させ、印刷終了しました。OSをOSX10.7からMacOS Sierra(10.12)にアップデートして、アプリケーションの問題はほぼ無いことを確認していましたが、この間の日曜日、いざ印刷、とうちの古いhpのプリンタに繋いでみましたら、まともに印刷できません。これはOS変えたからか?! と残しておいた旧OSで起動し直してみたら、そちらでも印刷できませんでした。そもそもからして用紙のはがき設定が直ぐにできませんし、やっとこさしてみたら今度はプリンタがちゃんとハガキサイズを認識していないようで、全く印刷できません。しょうがないのでA4用紙の設定にして印刷位置を中央配置から大きくずらして無理やりはがき位置に合わせる、というアクロバットなことをやって何とか印刷できるようにしましたが、今度はやたら色が悪く、暗い印刷になります。そこで使用している写真をフォトショで白飛びしているようにしか見えないレベルまで明るさ調整をして何とか見られるくらいにはしましたが、色あいの悪さは改善せず、しばらく途方に暮れました。昨年はどうやって印刷したのか、思い出そうにもまるで記憶にありませんし、どうしたものかと散々ネットを検索して、ようやくGutenPrintという旧プリンタ汎用ドライバを見つけてそれをインストールしてみましたら、やっと普通に印刷できるようになりました。印刷位置を通常に戻し、白飛び画像を元の画像に差し替えといった余分な手間を重ねてようやくまともな印刷ができるようになって、今年の年賀はがきをプリンタにセットすることができました。それにしても、どうしてもわからないのが、旧OSで起動し直して印刷すれば、環境も条件も昨年と全く同じなのに全くまともな印刷が出来なかった点です。時間があれば、TimeMachineで古い状態を再現して印刷してみるのですが、この忙しい時にそこまでやる気にもなれず、ただ頭を悩ませるばかりになったのが困ったところです。正月休みの時間のある時に試してみるのも悪くはないのですが、こうしてちゃんと印刷できてしまうと今更過去をひっくり返す意欲も失せますし、また同じようなことが起こらない限りは、謎は謎のまま旧OSとともに封印されることになりそうです。
 なんにせよ明日から数日間の休みです。寒さも募るようなので、体調管理を一番に休みを乗り切り新年を迎えましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする