今朝の奈良市の最低気温5.3℃、昼の最高気温は9.2℃、五條市の今朝の最低気温は3.7℃、昼の最高気温は7.1℃でした。朝から曇天だった空模様は、昼過ぎには雨が降ってくる予報通りの生憎の天気となりました。雨は次第に弱くなりつつあるようですが、現在のところまだ室内に居ても雨音が耳に届くくらいは降り続いています。この雨も今夜中には止み、明日は朝から日差しが望めそうです。休日の家事洗濯なら明日やるのが良さそうですね。
さて、2月はじめからずっと咳が続いており、1週間から10日位を周期に、良くなってきたかな? と思うとまた悪化するというのを続けています。ちなみに今は増悪期で、昨日の昼間は強い咳が止まらず、職場でも周囲に心配をかけました。まあ咳が続くと体力を消耗し喉も痛いですし、ろくなことは無いのですが、と言って動けなくなるほど疲れるわけでもないですし、熱も出ません。症状も日中が強く、夜には少し落ち着いて、寝るときには割と収まり、咳のせいで寝付きが悪い、などというようなことは無くここまで過ごしてきているのですが、さすがにこうも長いと色々と気がかりになってきます。そこで高血圧治療で月に一度通っているかかりつけの医者で症状を説明し、胸の音を聞く限り肺に炎症が生じている様子はないが、あんまり続くようなら一度レントゲンを撮ろう、という話をして、ひとまずは咳止めをもらって帰って来ました。
幸いなことに、コロナウイルスが騒がれる前に、花粉症の時期が近いからと使い捨てマスクを買い込んでおり、マスクだけは5月中頃まで毎日使っても問題ない数を確保しています。まあもし買い置きが無くて不足しそうなら、使用済みを洗濯後、熱湯なり蒸気なりアルコールなりを使って殺菌して再利用していたでしょうからさほど問題では無かったかもしれませんが、新品で数があったほうが安心感が違いますから、気分的にはいくら咳が出ても構わない位の余裕が持てます。それでももちろん咳が出ないに越したことはありませんから、薬が効いてくれるのを期待しつつ、休息をしっかりとって早期の終息に導きたいものです。
さて、2月はじめからずっと咳が続いており、1週間から10日位を周期に、良くなってきたかな? と思うとまた悪化するというのを続けています。ちなみに今は増悪期で、昨日の昼間は強い咳が止まらず、職場でも周囲に心配をかけました。まあ咳が続くと体力を消耗し喉も痛いですし、ろくなことは無いのですが、と言って動けなくなるほど疲れるわけでもないですし、熱も出ません。症状も日中が強く、夜には少し落ち着いて、寝るときには割と収まり、咳のせいで寝付きが悪い、などというようなことは無くここまで過ごしてきているのですが、さすがにこうも長いと色々と気がかりになってきます。そこで高血圧治療で月に一度通っているかかりつけの医者で症状を説明し、胸の音を聞く限り肺に炎症が生じている様子はないが、あんまり続くようなら一度レントゲンを撮ろう、という話をして、ひとまずは咳止めをもらって帰って来ました。
幸いなことに、コロナウイルスが騒がれる前に、花粉症の時期が近いからと使い捨てマスクを買い込んでおり、マスクだけは5月中頃まで毎日使っても問題ない数を確保しています。まあもし買い置きが無くて不足しそうなら、使用済みを洗濯後、熱湯なり蒸気なりアルコールなりを使って殺菌して再利用していたでしょうからさほど問題では無かったかもしれませんが、新品で数があったほうが安心感が違いますから、気分的にはいくら咳が出ても構わない位の余裕が持てます。それでももちろん咳が出ないに越したことはありませんから、薬が効いてくれるのを期待しつつ、休息をしっかりとって早期の終息に導きたいものです。