今朝の奈良市の最低気温は2.6℃、昼の最高気温は12.7℃、五條市の朝の最低気温は−0.5℃、昼の最高気温は11℃でした。相変わらず日中は過ごしやすい状況が続いていますね。2週間予報を見ても、しばらく寒波が来る様子がありません。長期予報では、2月は平年並みですが、3月は異例に暖かくなる可能性があるのだとか。この分だと今年の冬は2月で終わり、3月は一気に春めいてくるのかもしれません。例年お彼岸までは寒の戻りもあるかと色々警戒して準備しておくものですが、今年についてはひょっとしたら冬の備えより春の準備に勤しんでおいたほうがいいのかもしれません。きっとまた野菜とか乱高下しそうなので、安い時をうまく見計らって日持ちするものは購入しておくとかも考えておいたほうが良さそうです。
さて、昼のニュースはほぼトランプ大統領就任の話でもちきりだったように感じましたが、実際に早速色々やって話題沸騰といった感じもします。度々口にしていたアメリカ・ファーストを実践すべく、就任早々大統領令を連発してWHOやパリ協定からの離脱、政府機関の職員を千人以上解雇して自身に忠実な人材に置き換えようとしていたりするのは、さすが大統領と言った感じです。前回大統領だった時の反省も込めて動き方も考えておられるのでしょうし、このスピード感と一刀両断な切れ味は、好ましく感じる向きにはたまらない魅力に映ることでしょう。
日本のグダグダした政治環境を見慣れていると、こういった快刀乱麻を断つ権力者というのはすこしばかり憧れる思いも湧いてきます。それはそれで色々問題もありそうですが、隣の芝生は青く見える以上に指を加えてしまいたくなる光景が、これからアメリカ発で見せられるのかもしれません。
そうなってくると、我が国の総理がこの大統領に太刀打ちできるのかな? という不安が新たに浮かんできます。安倍元総理が生きておられたら、とつくづく感じる不安感ですね。これも様子を見るしか無いのですが、巷間見聞きする話はいずれも不安をあおりこそすれ安心感は一つも出てこないので、いっそそういうものだと割り切って観ていたほうがまだしも精神衛生上は望ましいのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます