goo blog サービス終了のお知らせ 

スウィーツなブログ☆彡

ハンドメイドケーキ&パン&お弁当&愛犬のこと

障子張り(きれいに張るための)お助けグッズ♪

2007年11月19日 | その他
私の障子張りの必須アイテムグッズのご紹介♪(笑)

まず、左から、
障子紙はこれ。3倍強いやつ。紙がしっかりしていて張りやすくカッターで切りやすい。この障子紙には「仮止めシール」もついていてこれも重宝しています。

次に「プロ用カッター」
刃先が丸くて普通のカッターとかカミソリなんかよりとてもいい♪

次に「障子のり」
刷毛が要らず障子のサンにてっぺんの突起物をひっかけて「すすすぃーーーい」と塗れちゃう♪

次に「はがし剤」
お水に刷毛でちょんちょん・・・・でももちろんいいけど、私はこれが好き♪
ご近所なんかで見かけるのは障子枠ごと外へ持ち出して
ホースでお水かけてたわしでごしごし
この方法だと障子枠が乾くまで一日ががりだし、なによりも木が水分を吸っちゃってまたはめ込むときに入らない可能性が大!!
なので私は一日分の朝刊とこの「はがし剤」さえあれば簡単にできちゃいます♪

次に「万能障子定規」
これも便利です♪
美しくまっすぐにカット出来てまるでプロのように上がります

あと注意することはその日の気温、湿度によってファンヒーターつけたり、窓を開けたり~、仕上げのカットするときも「半かわき」になってからカットすること。
なぜならのりがある程度乾かないうちにカットするとよれちゃうし、
逆に乾ききってからだとカットしようとしている部分ものりがしっかりついてて取れにくいからです。

まあ~こんな感じでいつも張り替えているのですけど~、
ご参考になりましたら私もうれしいです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする