去年の誕生日に息子にプレゼントした中国製の自転車、チューブのクオリティに問題があって (最初から3箇所も穴が開いていた!) 頻繁にパンクします。おまけにパンクしたのに気付かず走ってしまったようで、タイヤまでボロボロになってしまいました。

もう直して使うのも限界なので、タイヤ、チューブ、リムテープ、全部新品に交換することにしました。

どうせ交換するならということで、今回は全部日本製の部品を選びました。
タイヤはコレ、丈夫が取り柄の通勤用タイヤ、 『ツーキニスト』 です。

まず最初に私が手伝いながらリア側の作業をやりました。ボロボロのタイヤを外して……

リムテープとチューブを新品に交換して……

新しいタイヤを取り付けます。

この作業には力がいるので、ちょっと苦労してましたね。
その後、今度は完全に息子一人でフロント側の作業に挑戦!。

パンク修理は自分でやったことがあるので慣れた物です。
特に手伝う必要もなく、ここまで完成させました。

試乗してみたところ、前より全然乗り心地が良いとのこと。息子としてもそれなりの達成感があったようです。これで安心して出掛けられるようになったね。

もう直して使うのも限界なので、タイヤ、チューブ、リムテープ、全部新品に交換することにしました。

どうせ交換するならということで、今回は全部日本製の部品を選びました。
タイヤはコレ、丈夫が取り柄の通勤用タイヤ、 『ツーキニスト』 です。

まず最初に私が手伝いながらリア側の作業をやりました。ボロボロのタイヤを外して……

リムテープとチューブを新品に交換して……

新しいタイヤを取り付けます。

この作業には力がいるので、ちょっと苦労してましたね。
その後、今度は完全に息子一人でフロント側の作業に挑戦!。

パンク修理は自分でやったことがあるので慣れた物です。
特に手伝う必要もなく、ここまで完成させました。

試乗してみたところ、前より全然乗り心地が良いとのこと。息子としてもそれなりの達成感があったようです。これで安心して出掛けられるようになったね。