ごく一部?で好評の我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、今年もこちらからスタートすることにしました。竜ケ崎市の シェ・カオル です。今年で3年連続ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/cf33cf3c7616577edd2ee74fba607d8c.jpg)
今年は味がプレーンとポンムの2種類でサイズが5号と6号とのことだったので、ポンムの6号を選びました。リンゴは青リンゴだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/dca30a850c3acb5f129b5bc433527ab2.jpg)
リンゴは使っているものの、やはりガレット・デ・ロワなんでアップルパイとは根本的に違います。シェ・カオル のガレット・デ・ロワは今までプレーンしか食べたことがなかったけれど、個人的にはコチラの方が好みかな。去年までは中にアーモンドが一粒入っていたのですが、残念ながら今年は入れていないとのこと。それじゃ誰が勝者か分かりませんねぇ・・・というわけで、今年1回目は王様は決めないことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e1/8b4f35b16539cf3e0ba95e50519698b2.jpg)
王冠は付属していませんし、フェーブも去年と同様に別売りになっていました。去年はカミさんが選んだので、今年は私がこれを選びました。さて、このクルマが何だか分かるかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/0de6ea779acdadcece49ad004203deab.jpg)
正解は1960年モデルのパナールPL17!。えらくマニアックなフェーブですね(笑)。もちろんフランス製でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/6af6abb0ee54bba6d90b23ec510b9592.jpg)
我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、今年もまだまだ続きますのでお楽しみに。
■シェ・カオルの過去のガレット・デ・ロワ
2024年のガレット・デ・ロワ
2023年のガレット・デ・ロワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/cf33cf3c7616577edd2ee74fba607d8c.jpg)
今年は味がプレーンとポンムの2種類でサイズが5号と6号とのことだったので、ポンムの6号を選びました。リンゴは青リンゴだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/dca30a850c3acb5f129b5bc433527ab2.jpg)
リンゴは使っているものの、やはりガレット・デ・ロワなんでアップルパイとは根本的に違います。シェ・カオル のガレット・デ・ロワは今までプレーンしか食べたことがなかったけれど、個人的にはコチラの方が好みかな。去年までは中にアーモンドが一粒入っていたのですが、残念ながら今年は入れていないとのこと。それじゃ誰が勝者か分かりませんねぇ・・・というわけで、今年1回目は王様は決めないことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e1/8b4f35b16539cf3e0ba95e50519698b2.jpg)
王冠は付属していませんし、フェーブも去年と同様に別売りになっていました。去年はカミさんが選んだので、今年は私がこれを選びました。さて、このクルマが何だか分かるかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/0de6ea779acdadcece49ad004203deab.jpg)
正解は1960年モデルのパナールPL17!。えらくマニアックなフェーブですね(笑)。もちろんフランス製でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/6af6abb0ee54bba6d90b23ec510b9592.jpg)
我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、今年もまだまだ続きますのでお楽しみに。
■シェ・カオルの過去のガレット・デ・ロワ
2024年のガレット・デ・ロワ
2023年のガレット・デ・ロワ