マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

節分豆の炊き込みご飯

2007-02-09 | 丼ぶり、ご飯物
我が家には結構大き目の本棚があるんですが、その本棚にはもう本が入りきらずにパンパン状態。。
トイレの棚やリビングにまで侵入している状態。
それなのに本をどんどん買ってくる旦那(-_-;)ムゥ・・

ということで、私が最近はまっているのが図書館なんです。
歩いて3分のところに図書館があるので、本がタダで読めて、本も増えない。。
なぜもっと早くに来なかったんだろ?と思うくらいですo(^-^o)
休日もやっているので、今度の休みは旦那も連れてきてあげようと思っています。
子育てに支障がないくらいに、これからは月に2、3冊は本を読もうと思っています。
何かお勧めの本があれば教えてください(^ー^)ノ

はいでは夕飯です。。
節分の豆、半分くらい残ってて使い道に困ったのでこんなのを作りました。
節分豆の炊き込みご飯です。。
その他の材料も冷蔵庫にあるものばかりなので、買い物へ行かずして美味しくできました。
【材料】
ご飯・・・2合
節分の豆・・・30g(乾燥)
椎茸・・・4、5枚
人参・・・1/2本
油揚げ・・・1枚
塩・・・少々
ごま油・・・大さじ2
★出汁・・・2カップ
★醤油・・・大さじ1.5
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★生姜の絞り汁・・・小さじ1
【作り方】
①豆は一晩水に漬けてもどしておきます。薄皮がふやけているので気になる方は薄皮を取り除きます。米はといでザルにあげておきます。
②人参、椎茸、油揚げは薄切りにして、たっぷりのごま油で炒めて塩少々で味つけしておきます。
③炊飯器に②と戻しておいた大豆、★印の材料を入れたら、ひと混ぜして炊きます。
④15分ほど蒸らしたら底から軽くかき混ぜます。お茶碗に装って出来上がりです。

残り物で作ったので質素な感じですが、こんにゃくや鶏肉、たけのこなど、お好みのものを入れても美味しいと思います。
肉的なものがなかったので多めのごま油で炒めましたが、鶏肉などを入れるのであれば、炒めずにそのまま炊き込んでいいと思います。
大豆も柔らかくなってて美味しかったですよ。

まだ少しだけ豆が残っているので、また別の食べ方も考えます。。

ポチッとプリーズ!m(_ _)m よろしくです★
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする