『おはよう奥さん 4月号』に出ました↓
今回は料理掲載ではなく、ディズニーランドの特集で出させて頂きました。
ニモがディズニー好きだから、撮影もかなり楽しかったです~♪
はいでは本日のお料理です。
厚揚げが売り出しだったので、厚揚げを使ったボリューム満点の豚の角煮です。
低カロリーで、低コスト!しかも普通の角煮と違って長時間煮込んだり、圧力鍋を使ったりという必要もありません。
厚揚げでヘルシー豚の角煮
【材料】4人前(293円)
豚肉(生姜焼用薄切り)・・・150g(160)
厚揚げ・・・400g(70)
小麦粉・・・適量(1)
酒・・・大さじ2(8)
醤油・・・大さじ2(4)
砂糖・・・大さじ1(2)
生姜・・・1/2カケ(2)
みりん・・・大さじ1(4)
茹で卵・・・4個(40)
白髪ねぎ・・・適量(2)
【作り方】
①厚揚げは四角く切り、熱湯で1分ほど茹でて油抜きしたら、キッチンペーパーなどで水気を切っておきます。
②豚肉を広げて薄く小麦粉を振ったら①を乗せて巻きます。
③フライパンにサラダ油を引き、巻き終わりが下になるように豚肉を並べたら、強めの中火で焼いていきます。焼き色がついたら転がして、すべての面に焼き色をつけます。
④酒、醤油、砂糖、生姜、茹で卵を加えて煮立たたせ、時々返しながら絡めます。仕上げにみりんを加えて照りがでるまで煮詰めます。
⑤お皿に盛り付け、仕上げに白髪ねぎを添える。
どうでしょう?見た目は豚の角煮っぽくないですか?
厚揚げにも味が染み込んでてめっちゃ美味しいです。
豚の角煮ほどカロリーも気にならないのでパクパクいけます。
これ旦那にも評判で、むしろこっちの方が好きだと言ってくれます。
茹で卵さえあれば15分ほどで作れますので、薄切り肉が売り出しの時にでも作ってみてください。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓
おはよう奥さん 2009年 04月号 [雑誌]学習研究社このアイテムの詳細を見る |
今回は料理掲載ではなく、ディズニーランドの特集で出させて頂きました。
ニモがディズニー好きだから、撮影もかなり楽しかったです~♪
はいでは本日のお料理です。
厚揚げが売り出しだったので、厚揚げを使ったボリューム満点の豚の角煮です。
低カロリーで、低コスト!しかも普通の角煮と違って長時間煮込んだり、圧力鍋を使ったりという必要もありません。
厚揚げでヘルシー豚の角煮
【材料】4人前(293円)
豚肉(生姜焼用薄切り)・・・150g(160)
厚揚げ・・・400g(70)
小麦粉・・・適量(1)
酒・・・大さじ2(8)
醤油・・・大さじ2(4)
砂糖・・・大さじ1(2)
生姜・・・1/2カケ(2)
みりん・・・大さじ1(4)
茹で卵・・・4個(40)
白髪ねぎ・・・適量(2)
【作り方】
①厚揚げは四角く切り、熱湯で1分ほど茹でて油抜きしたら、キッチンペーパーなどで水気を切っておきます。
②豚肉を広げて薄く小麦粉を振ったら①を乗せて巻きます。
③フライパンにサラダ油を引き、巻き終わりが下になるように豚肉を並べたら、強めの中火で焼いていきます。焼き色がついたら転がして、すべての面に焼き色をつけます。
④酒、醤油、砂糖、生姜、茹で卵を加えて煮立たたせ、時々返しながら絡めます。仕上げにみりんを加えて照りがでるまで煮詰めます。
⑤お皿に盛り付け、仕上げに白髪ねぎを添える。
どうでしょう?見た目は豚の角煮っぽくないですか?
厚揚げにも味が染み込んでてめっちゃ美味しいです。
豚の角煮ほどカロリーも気にならないのでパクパクいけます。
これ旦那にも評判で、むしろこっちの方が好きだと言ってくれます。
茹で卵さえあれば15分ほどで作れますので、薄切り肉が売り出しの時にでも作ってみてください。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓