マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

1月の電気料金

2011-02-02 | 公共料金
1月の電気料金の明細が届きました。

ちょっとやってしまいましたが、これくらいは仕方ない範囲かな。


10,771円でした・・
(オール電化住宅です。)


先月比+3,904円でした。



12月 254円/日

1月  307円/日


12月が27日間、1月が35日間なので、7日間も多いので仕方がないですが

日割りしてみても1日当たり53円多く使っていることになります・・

クリスマスに二段ベッドが来てから、子供部屋にもエアコンと加湿器を使いだしたので、その影響だと思います。

まぁ寒いからね、、子供たちも風邪を引いては困るので

これくらいのプラスは仕方ないかなぁ、、と思います。


2月はさらに寒くなると思いますので、パジャマの下にヒートテックを着込んだり

暖かい毛布や布団をダブル使いで重ねて寝ましょう。

お風呂上がりは湯冷めしないように、パジャマの上にもう1枚着て、暖かく過ごすなどして下さい。



引き続き早寝して、電気やエアコンを早めにOFFしましょう!


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメル鯛焼き

2011-02-02 | お菓子、デザート
ビタントニオの鯛焼きプレートを使ってみました。

他にも家にはワッフル、ホットサンド、パニーニ、ドーナッツがあるんですが

これがほんとにかなり楽しい♪

プレートが5枚もあるので、場所は取るものの、お友達んちへ遊びに行く時など

手土産に持って行くと、すごーく喜ばれます。

鯛焼きプレートを使うのは初めてなんですが、市販のキャラメルクリームを挟んでみました。

【材料】
薄力粉・・・150g
ベーキングパウダー・・・大さじ1/2
卵・・・1個
砂糖・・・30g
牛乳・・・120ml
キャラメルクリーム・・・適量
【作り方】
1.ボウルに卵と砂糖を入れて、泡立て器で混ぜ合わせる。
2.1にふるった薄力粉とベーキングパウダー、牛乳を加えてよく混ぜ合わせる。
3.プレートが温まったらサラダ油を薄く塗り、6分目まで生地を流し入れ、プツプツっとしてきたらキャラメルクリームを入れ、生地を10分目でまで流し入れ、蓋をして3分焼く。

始めて作った割には、かなりいい感じに焼けました。

この分量で10個作れました。



最初かなり失敗してしまって、、生地を入れたらやたらと膨らんでクリームを入れたら生地が流れ出てくるのよ、、



これは後から入れるはずの生地が流し入れられない状態・・

すでにクリームを入れたらはみ出るのよね、、

これを焼くと生地が流れ出てて、なんか出てますよ・・って焼き上がりになります。



だけどまぁ、このはみ出した部分はカリカリですごく美味しいので

逆に当たりな気がしました(笑)



Vitantonio(ビタントニオ) バラエティサンドベーカー(ドーナツプレートセット) VSW-450-W-SET [VSW-450-W+PVWH-4000-DT]
クリエーター情報なし
ビタントニオ


あと、欲しいなぁ~と思っているのはビタントニオのタルト型です。

タルト型の小さいのって持ってないし、オーブンを使わなくて焼けるならすごく便利そうだと思ったんですよね~♪

今、買おうかちょっと悩み中です・・

Vitantonio(ビタントニオ)  タルトレットプレート2枚組 PVWH-4000-TR  [cosme]
クリエーター情報なし
ホーム&キッチン



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする