マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

くず野菜たっぷりチーズハンバーグ

2011-02-25 | 牛肉料理


久々のポカポカ日和で暖かい。。

何だか気持ちがいいので、掃除も後回しにして久々に公園遊び。

そう言えば公園なんて3ヶ月振りくらいかも、、

三輪車で近くの公園に着いたのが9時40分だったかな。。

久々の砂遊びで楽しくなったのか、なかなか帰ってくれなくって、、

12時半くらいにやっと帰る気になって

1番に公園に着いたのに、1番最後まで居たわ・・

日差しが強くて疲れた・・



家に帰ると、泥棒でもきたみたいに散らかっていて

掃除を後回しにしてたのをすっかり忘れてた・・

布団は敷きっぱなし、パジャマはぬぎっぱなし、洗い物は山盛りで、テーブルの上は子供たちの鉛筆やぬり絵で散乱・・

洗濯物は昨日、取り込んだままでソファーの上に積んである状態・・


それを見たら何だか余計に疲れたわ・・



はいでは本日のお料理です。
冷蔵庫に型抜きした人参、ブロッコリーの軸、半端野菜がごちゃごちゃしてきたので
みじん切りにして炒め、ハンバーグ種に加えてかさ増ししました。
【材料】4人前(362円)
★合挽ミンチ・・・250g
半端野菜(キャベツ、玉ねぎ、ブロッコリーの軸、人参の切り抜き)・・・合わせて250g

パン粉・・・大さじ3
牛乳・・・50ml
★卵・・・1個
★塩、こしょう、ナツメグ・・・各適量
赤ワイン・・・1/4カップ
ケチャップ・・・大さじ2
ウスターソース・・・大さじ2
ピザ用チーズ・・・40g
サラダ油・・・大さじ1
付け合わせ・・・ブロッコリー、冷凍コーン
【作り方】
1.フライパンを熱しサラダ油大さじ1/2を加え、みじん切りにした半端野菜をしんなりするまで炒め、粗熱を取っておく。

2.ボウルに牛乳でパン粉を浸し、★印の材料と1を加え、粘り気が出るまでよく混ぜ合わせる。

3.2を4等分し、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜き小判形に形成する。
4.フライパンを熱しサラダ油大さじ1/2を敷き3を並べて焼く。焼き色がついたら裏返し蓋をして中まで火を通す。
5.焼けたら皿に取り出し、フライパンに赤ワインを加えて煮立たせ、ケチャップ、ウスターソースを加えて少し煮つめソースを作る。ハンバーグを戻し入れ、ピザ用チーズを乗せ、蓋をしてチーズが溶けるまで弱火で1分蒸し焼きにする。
6.お皿にハンバーグを乗せ周りにソースを掛け、解凍したコーン、塩茹でブロッコリーを添える。

チーズの部分がめっちゃ美味しい~
野菜がゴロゴロ入って、かなりボリュームUPされているので食べ応えがあります。
とっても柔らかくて、甘みのあるハンバーグに仕上がっています。


白菜は軸の部分を千切りに葉の部分は手でちぎって、春菊は手でむしってお皿に盛りつけます。
ほぐしたカニカマを乗せ、塩ポン酢とサラダ油各大さじ1、醤油小さじ1、塩こしょう少量を混ぜ合わせたドレッシングで頂きました。

カボチャとジャガイモ、玉ねぎをマーガリンで炒め、コンソメスープでくたくたに煮て、ミキサーにかけ
牛乳で伸ばし、塩こしょうで調味したポタージュスープです。

白いご飯を添えて完成です。


献立はこんな感じです。(合計518円)
・くず野菜たっぷり煮込みハンバーグ(362円)
・白菜と春菊の塩ポン酢サラダ(69円)
・ポタージュスープ(87円)

ハンバーグの付け合わせって、その時々であるもので済ませますが
子供たちはフライドポテトが一番好きらしい。
私はマッシュポテトが好きだけど、面倒なのでなかなか作らない・・
普通に冷凍コーンを解凍しただけってのも、甘みがあってなかなかいけます!
っていうか、簡単なのがすごくいい。


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする