昨日はバレンタインデーでしたね。
バレンタインなので、21時には帰ると言っていた主人ですが
帰ってきたのは23時半・・
まぁ予想していたので、寝て待ってたけどね。。
(↑待ってるって言わないか・・)
思えば新婚の時は、19時には帰って来てくれてたような気がするわ、、
まぁ別にいいんだけど。(ホワイトデーにお返しさえ貰えたらね(笑))
しかし昨日は予想外の雪で、帰りは電車が遅れたりで、ほんとに大変だったみたいですね、、
夜中にすんごい雪が降ってて、ほんとに寒かったわ。。
はいでは、そんなバレンタインの献立です。
スーパーでカレーの試食をしていたので
なんだか頭がカレーの気分になってしまって、、
バレンタインなのでターメリックライスをハート型にして、カレーをハート型の器に注いでみました。
カレーはひき肉カレーに玉ねぎとジャガイモを入れて、人参をハート型で繰り抜いただけの普通のカレーです。
サーモンと塩豆腐をカルパッチョにしました。
わさびと醤油、塩、こしょう、オリーブ油を混ぜ合わせたタレを回しかけました。
レンコンは薄切りにして水にさらし、水気をしっかりとふき取り、片栗粉を薄くまぶして170度の油で揚げました。
これ子供たちがお菓子みたい~って食べてくれるので、レンコンが安いときにおやつ感覚で作ったりしています。
バレンタインといえばチョコですよね。
今年はスポンジケーキを焼いて、ホワイトチョコの生チョコをかけて、シュガーパウダーをかけ、イチゴを乗せました。
【材料】
(スポンジ)
薄力粉・・・80g
ベーキングパウダー・・・3g
卵・・・3個
砂糖・・・80g
無塩バター・・・20g
牛乳・・・大さじ1
(生チョコソース)
ホワイトチョコ・・・60g
無塩バター・・・8g
生クリーム・・・35g
(デコレーション)
イチゴ・・・3個
チョコボール・・・4粒
シュガーパウダー・・・適量
【作り方】
1.型にサラダ油を塗り(分量外)型に合わせてオーブン用シートを切って敷く。
2.ボウルに卵を割り入れハンドミキサーで立てる。砂糖を2,3回に分けて加えながら、高速で泡立てる。
3.あらかじめ振るっておいた薄力粉とベーキングパウダーを2回に分けて加え入れ、粟をつぶさないようにゴムべらで切るようにさっくりと混ぜる。
4.溶かした無塩バターと牛乳を熱いうちに加え入れ、手早く混ぜ合わせる。
5.型に生地を流し入れ、表面をならしトントンと台に軽く叩いて空気を抜く。
6.170度に予熱したオーブンで30~35分焼く。(竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼けています。)
7.あらら生地を入れ過ぎたみたいで、中央が突起してしまったので、、切り落としました・・
8.ボウルを湯煎にかけながら、ホワイトチョコを割りいれて溶かす。
9.無塩バターを加えてとけたら、湯煎からはずし、生クリームを加えて混ぜ合わせ、スポンジにかける。
10.冷蔵庫で冷やし、チョコが固まったらイチゴとチョコボールを飾り、シュガーパウダーを振りかける。
表面がちょいとデコボコだけど、、味はいけてました。
主人も「んまいっ!」って夜中にも関わらず食べてましたから。
献立はこんな感じです。
・ハート型カレーライス
・サーモンと塩豆腐のカルパッチョ
・レンコンチップス
・ホワイトチョコケーキ
子供たちはハート型カレーでワンプレートにしました。
みな様は素敵なバレンタインを過ごされたでしょうか??
ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村
↓
応援していただけると、嬉しいです!