当たったーーーーー!!!!
ショッピングセンターに設置してある機会に、ナナコカードをタッチすると
スロットが回ってナナコマークが3つ揃うと商品券やグッズが当たるんです!
一等は商品券5,000円分なんですよ!
気になる中身は・・
0が1個少ないですが・・
商品券500円分でした、、
でも500円だって当たらないよりはいいわよね♪
食費の足しにさせて頂きます。
そうそう、この大入袋(おおいりぶくろ)なんだけど
初めて貰ったのは20歳の時だったかな?
アルバイト先で売り上げ目標を達成した時に
従業員全員に配られたんです。
店長から『ご苦労さま。』と言って手渡された大入袋を受け取り
「ありがとうございます。」ではなく
袋を凝視し
「おとな?」
と、言ってしまった私・・
沈黙の後、店長が大爆笑してました。ヾ(T∇T)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!
だってこの袋・・どう見ても大人でしょ、、
ま。若い頃は無知だったわ、、ってことで
本日のお料理です。
お米を研ごうと思ったら米が2合に満たないくらいしかない・・
とりあえずあった米は炊くほどでもないのでリゾットにしました。
夏なので、爽やかなクリームチーズを添えてみました。
【材料】4人分(220円)
米・・・1.5合
ニンニク・・・1片
オリーブ油・・・大さじ2
玉ねぎ・・・1/2個
ブイヨン・・・2個
お湯・・・3カップ~
塩・・・小さじ1/2
ツナ缶・・・80g
茹で枝豆・・・40~50粒くらい
こしょう・・・適量
クリームチーズ・・・小さじ4
【作り方】
1.フライパンにみじん切りにしたニンニク、オリーブ油を加えて弱火にかけ、ニンニクの香りがしてきたらみじん切りにした玉ねぎを加えて炒める。
2.玉ねぎが透き通ってきたら研ぎ米を加えて炒め合わせる。米が透き通ってきたら、お湯で溶いたブイヨンを2カップ加え蓋をして煮る。
3.沸騰したら弱火に落とし、煮汁がなくなったらブイヨンを足しつつ、時々かき混ぜながらアルデンテ(米に芯が残るくらい)になるまで煮る。
4.枝豆とツナ缶はオイルごと加え入れ、味見をして塩、こしょうで調味する。
5.お皿に盛りつけ、クリームチーズを添える。
美味しいーーーーー!!
ツナの旨みがクリームチーズの酸味を和らげていて
とにかく美味しい!!
お好みですが、私はこしょうをたっぷりかけるのが好きかも。
枝豆の食感もアクセントになっていて、枝豆もこんな風にするとグリーンが映えてお洒落な感じ。
地鶏の叩きは、頂き物です。真空パックに入っていたものを切って盛りつけ、塩、ブラックペッパーを振りかけます。
紅花油大さじ1、生姜汁小さじ1、みりん小さじ1、塩、醤油少々を混ぜ合わせたタレを回しかける。
スープはりんごジュースにすりおろした人参を合わせた冷たいスープというか、飲み物に近いかも。
じゃが芋3個はレンジで加熱しマッシャーで潰し、バター、生クリーム、塩、こしょうで調味しマッシュポテトにして、グラタン皿に敷きつめます。マヨネーズをかけて、パン粉と粉チーズをまぶしてオーブンで焼きました。
献立はこんな感じです。(合計391円+α)
・枝豆とツナのリゾット~クリームチーズ添え~(220円)
・鶏のカルパッチョ(頂き物なので、ほぼ0円)
・リンゴと人参の冷たいスープ(76円)
・マッシュポテトのマヨネーズ焼き(95円)
節約の励みになりますので応援お願い致します。
にほんブログ村
↓
最後まで読んで頂いてありがとうございます。