これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

ぽかぽか陽気に誘われて 

2009-02-16 | お出かけ
孫ちゃんとプーサンと孫ちゃん  昨日の休日は前日ほどではなかったものの ぽかぽか陽気でした。

朝からおうちで着物と決めて、普段着のウールの単衣を着て 針仕事をしていました。

ところがお昼前に プーサンが兄のところから 「姪っ子を借りてきて駅にいるから出てきたら」と電話。

  
  お嫁ちゃんは チビちゃんを預かってもらえるという 健気な気持ちなのに、

  プーサンの兄は プーにチビを貸してあげるという考え。

  私からみると どちらも正解かな。



で、私も誘われて、そのまま おうちで着物スタイルをはばからず、で電車に乗ってしまいました。

プーサンのコスト意識に強引に引っ張られ、JRを乗り換え、地下鉄に乗り、
私のコストパフォーマンスは最低。

着いたところは 有栖川宮記念公園。

公園の前のスーパーで パンとチーズとハムとカットフルーツカップを調達。プラス ドリンクも。

すぐそばのパン屋さんでサンドウィッチ買った方が安いような…

しかしプーサンは この公園では 

 その場でパンに挿んで即席サンドウィッチを作って食べるというピクニック気分を味わいたいそうで。

チビちゃんは お山に来たと言ってルンルン。

丘の上のプレイロットでしばらく遊んだり、サンドウィッチ食べたり、
プーサンを子分のようにして楽しそうに遊んでいました。

公園のなかほどにある梅林では 紅白の梅が盛りです。
お弁当を食べたり ベンチで本や新聞を読んだりする人もいて、気持のいい日曜日の昼下がりでした。


 着物は 亡き母が着ていたものを 私サイズに肩幅と袖幅を直したもの。
衿も外して丈も最大限出しましたが、それでもかなり短め。


仕立て直す前に、ダメ元で洗濯機の手洗いコースで洗いましたが、
全く縮んでおらず感激したというか、びっくりしました。

 それまで 私は自分のウールの着物はずーっとドライクリーニングに出していたからです。
 (もちろん これからはウールの着物は自宅で洗わなくちゃと)

はおりものはトトの母さまからのお下がりで、こちらもウールの防寒着です。

コートの中は博多の吉弥帯で文庫結び。履物は鎌倉彫風の塗下駄。

公園内を結構散策したので やはり白足袋が汚れていました。


プーサンのお陰で 気取らぬ楽しい外出でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする