これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

新生姜の甘酢漬け … 名人と凡人の違いは 見た目にも表れて (トホホ)

2010-08-12 | 
焼津で一泊を友にした友人は 漬物を漬けるのがいたってうまい 名人です。

梅の季節には梅干しを何十キロと買いこんで(予約買いして) 色々と塩分なども変えながら漬けるのだそうです。

毎年 数種類の梅干しが出来上がった頃に 送ってきます。

そんな彼女が きゅうりのきゅうちゃんと新生姜の甘酢漬けを送ってくれたのは 6月末だったのですが、 どちらもとっても美味しく、先日再開した時は きゅうりのきゅうちゃんのレシピは教えてもらいました。

甘酢漬けは 自分でも作ったことあるので 敢て レシピは聞かず。

そして 久々に作ろうかと思い立ち 新生姜も旬の今 作ってみました。

出来上がった甘酢漬けと 彼女が作ってくれたものが残してあったので 比べてみてがっかかりです 

味は 私が作ったのは作りたてなので お酢がまだこなれていないぐらいで さほど変わらないのですが、見た目が全然違うのです。

彼女の甘酢漬けは ほんとにきれいな桜貝のようなピンク色。



私の甘酢漬けはは 漬けこんだ甘酢は ほんのりピンクに染まったものの うっすらピンク色。



(彼女の甘酢漬けを食べきってしまっていたら 比べることもなく こんなものよと済ませてしまったでしょうが)

なんでこうも違うのと さすがに気になって メールしてみました。

早速 返事が戻ってきて 以下の通りでした。



新生姜の甘酢漬けのピン色のこと、
私の手順は以下のとおりなので、比べてみて。

1、生姜を薄くスライス
2、軽く塩を振ってなじませる
3、熱湯で湯通し
4、水気をしっかり切る
5、すぐに甘酢液に漬ける
6、全体をよく混ぜる

ひょっとしたら、湯通しを省いた?甘酢液も冷たい?
両方が冷たいと生姜の色のままになるみたいです。




1~6まで 全く一緒です。 違いは 後書きの甘酢液が冷たい? だったかも。

まず 甘酢液をひと煮立ちさせていたので 3の湯通ししたあと、甘酢液が冷めていたのかもしれません。

和食は まず目で食べるものだから 目が美味しいと思うような切り方や仕上げ方をしなさいとは 亡き母が うるさく言っていたことです。

どう見たって 私の甘酢漬けは 見た目に美味しいと訴えてきません。(残念)

500gほど作ってしまったので、少し消化したあと、8月の終わりぐらいに もう一度トライしてみようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする