![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/6ce3cb30635652a70bb2aae6a7cf2047.jpg?1605955123)
我が家のビニールハウスは、夏場は台風対策で、ビニールを外してあります
10月末に、もう台風はこないだろうと判断して、ビニールかけをしました
今回はビニールハウスの内側にぐるっと0.75ミリの細かさの防虫ネットも張り巡らせました
日中気温が上がったら、一部のビニールを持ち上げて、ハウス内の温度が上がりすぎないやうにします
その時に、温かいハウス内に害虫が入ってきて、大変でした
そこで害虫対策です
加温なしなので、気温が下がると、ビニールハウス内の気温もぐんと下がるから、夏物野菜作りは無理だと思うのですが
トトさんは、やってみればいい‼️というスタンス
トマトが順調に育ち、花が咲き、実が育ってきました
でも、なかなか色づきまさん
やはり気温が低いからでしょうと、私は全く当てにしてないのですが、
今日嬉しそうに報告がありました
トマトが赤くなってる😄って
そこで、私も確かめにハウス内に入ってみると
ひとつだけ確かに赤くなってきています
もしかしたら、今月末ぐらいには、収穫祭出来るかもしれません
当てにしていなかったけど、やはり嬉しいものです
なにせ、無農薬栽培だから
他には、グリンピースも順調に育っていて、早くも花が咲き、実がつき始めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/dfd714e2252731ba6da0e0c8a4db19d5.jpg?1605955850)
他にはサニーレタスやスムージー用のケールなどを育てています
そして鉢類の避寒場所として使っています
去年は、枯れかけていたクリスマスローズなどが蘇り、切り戻した薔薇の枝を挿したりしたものが、根付いたり
今年はビニールハウスの中の一番端っこに、ニンニクを植えました
近くにいちご🍓の生産者がいて、そのハウス内に、防虫対策としてニンニクが植えてあったので、早速見習って😊
素人の家庭菜園ですから、散水設備もしてなくて、トトさんは朝晩水やりに追われ、ハウス内の温度管理に追われ(太陽が顔を出して、気温が上がれば、ビニールを一部持ち上げ、風が吹き出して気温が下がれば閉めに行き) などなど
ベス🐕🦺の次に手をかけている対象です😵