これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

12月に着た着物・・・2019年

2020-12-15 | 12月 着物
大寒波は、東日本ほど酷くはないものの、鹿児島も冷え込んでいます

昼間にベス🐕‍🦺の散歩に歩いた以外は、家でお篭り

昨年の12月は、どんな着物を着ていたのかなと、デジカメのSDカードを久しぶりにパソコンに読み込んでみました
 
昨年の今頃は、コロナの心配もなく、お茶の稽古以外でも、着物着て友人とランチしたり、茶筅供養に出かけたりしていました
 
今年は淡交会の研究会やお茶会などの行事も一切なくなりました
 
3月に、島津藩別邸跡の玉里庭園のお茶会に出かけたのが、最後になりました
 
いづれまた、昨年までのようなお茶会なども出来る様になるのでしょうが、お濃茶の飲み回しは無くなるのではないでしょうか
 
お茶には、お薄(おうす)と呼ばれるお茶と、お濃茶(おこいちゃ)と呼ばれるねっとりと抹茶を練り上げたお茶があります
 
お茶濃茶は、席中の3人から4人ほどで、一碗を回し飲みします
 
こればかりは、流石に無理でしょう
 
SDカードの中には、5回ほど着物を着た記録が残っていました
 
○  1回目 結城紬に名古屋帯(帯はトトの母様から昨年譲り受けたもの)
 




○ 1回目の着物に合わせた道中着は、麻の葉柄の袷の着物を洗い張りしてコートに仕立て直したものです



○ 鹿児島市磯庭園の中で行われた茶筅供養に初参加
 
膨れ織の地模様の色無地に博多八寸帯
 
 
後姿を見ると、着物の背中心は合っているけど、お太鼓の中心が左に寄っています😅



○ 👆の着物には、車を運転して出かけているので、対丈の単のコートを着ていました
 
母の色大島の袷を洗い張りして、対丈のコートに仕立て直したものです
 
○ 3回目は、機械織の大島紬の袷に、紬地に染めてある名古屋帯
 
着物は母が反物のまま残してあった物で、仕立てる前に反物の状態で洗い張りをお願いしました
 
帯は、結婚する時、伯母(母の姉)から、着物と帯とセットでいただいた物
 
初めて締めたのは、結婚して20年以上が経過していました
 
この日もお茶の稽古
 




○ 👆の着物には、袷の道中着を重ねて


○ 4回目は、3回目と同じ着物に、真綿八寸帯を締めています
 
この帯は、どうやら捨松の帯のようです
 
昨年の9月に、トト様の伯母から譲り受けた2本の帯の中の一つ
 
地元のデパートの呉服売り場で買ったと言っていました(随分高かったことでしょう❗️)
 
一年前の事ですが、この日は伯母叔母達の所へ、暮れの挨拶に行ったようです
だから、譲り受けた帯を締めていたのでしょう


○ 最後は2019年最後のお茶の稽古で

この日の数日前に、ヘアカットしてもらったら 短く切られすぎて、ご機嫌斜めの頃です

本気でウィッグ買って被りたいと思っていた頃です(笑)
 
墨流し模様を出した縮緬の染めの着物に、八寸帯

八寸帯ですが、洒落帯ではなく、正倉院模様のような柄が細かく織り出されて、セミフォーマル対応の物です
 
私はネットのヤフオクで巻き物で機屋のラベル付きで買いました

友人は、なんと同じものを、横浜の着物のリサイクル市でゲット(こちらも未使用でたとう紙に仕立て上がって収めてありました)

既製品の洋服は、あまり執着心もなく処分しています
 
でも、着物は、自分のところにきた時の事や、買った時の気持ちなど、不思議と覚えています
 
着物好きの皆さんも、きっと同じではないでしょうか


 


 
 
 
 
 




 




 
 
 
 


 
 




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の iPhone・・Appleの電話サポートを受けました

2020-12-15 | 終の棲家の色々



👆は、 iPhoneの画面です。

今日はもう予定はありません❗️って、余計なお世話😅

ブロ友の宇佐さんにいただいたコメントに、Appleの電話サポートを受けてみたらどうかしら?と、アドバイスがありました

そこで、今朝は早速Appleサポートに電話してみました

これまで色々電話サポート受けてきましたが、Appleサポートは、初体験です

電話はすぐに繋がりました

一通り、本人確認が終わった後、サポートを受けたい内容を話します

私のiPhoneに起きた事を説明しました

iTunesで、かなり古い時期の状態にバックアップしてしまったらしいこと

その後、メールやメッセージや電話が使えなくなった事と、トトさんのApple IDでlog inされていた事

LINEもトトさんの名前になっていた事

トトさんのiPhoneのブックマークが私のiPhoneの画面にいくつも表示されていた事

gmailがしばらく受信箱なども空っぽになってしまい、その後、古い時間の状態になり、1日ほど経過したら、完全に復旧した事

iPhoneの設定画面では、私の名前が表示されていて、Apple IDもメールアカウントも自分のものになっているのに、アプリの中はトトさんのApple IDのものになっていた事

トトさんのApple IDをログオフしても、私のApple IDでログインできなかった事

などなど

さらに、自分のApple IDでログイン出来るようになったものの、アクセス許可の場所が自分の住んでいる場所と全然違っていて、大阪からアクセスしていると表示される事

説明の後、調べてみますと少し時間を要した後受けたサポートですが

Apple IDのログイン場所が、住んでいる場所と違うところからアクセスしているように表示されるのは、インターネットに繋がった基地局の場所なのだそう

なんとも紛らわしい事です(サポーターも紛らわしくて申し訳ないと言っていました)

メールに関しては、バックアップする前と同じに回復したのは、Wi-Fi環境下で行ったことは、しばらくすると元に戻るのだという

さらに、電話帳もバックアップする前に戻っているはずですと言われて、確認してみました

たしかに今日は戻っていました

トトさんのApple  IDでログインされた状態になった事や、LINEがトトさんの名前に変わってしまっていた事は、原因がわからないとの事

もう一度同じ事が起きたら、その状態で電話サポートを受けて欲しい

以上がサポートの説明でした

これでは不安です

そこで、自分のiPhoneとiCloudなどは安全なのか、このまま使っても問題ないのかを聞いてみました

すると

100%安全ですから、安心してお使いください

と言われたのです

Appleは、きっと似たようなトラブルは起きていて、原因もわかっているのではないでしょうか

でも、そこは言わない

iOSが新しくなってから起きた事なので、原因はそこかもしれません

ソニックケアの歯ブラシもBluetoothでiPhoneと接続が出来なくなっていて、こちらも今朝電話サポート受けてみました

ソニックケアの説明では、アプリが新しいiOSに対応出来てなくて生じたトラブルかもしれないとの事

アプリが修正される1〜2週間先にもう一度、接続してみてくださいとの事でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

iPhoneを初期化した方が安心じゃない?と、プーさんが言ったのは一昨日の事

私はこの時期はやる事多くて、気持ちが落ち着かないので、初期化まではしたくありません

でも、トトさんは、昨日初期化していました

彼は、シンプルに使っているから、初期化しても設定する項目が少ないので、日中で終わったようです

初期化しても、私のiPhoneの画面にはトトさんのブックマークはまだ表示されていました

証拠として残す必要も無くなったので、早速削除しました

これで一件落着となる事を祈るばかりです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする