今日はお天気も良くなったので、朝から車で番所鼻自然公園へ
首無しでアングル決めるトトさん😂
何故かその後は、戦前では、釜蓋を持ったり鍋を被ったりして祈願すると、戦場で砲弾に当たらず無事に帰還できるとされ、多くの出兵者やその家族が参拝に訪れるようになったのだとか
ベスの散歩とかからん葉を採るのが目的です
車は番所鼻公園の海に面する駐車場に止めて
ベス🐕🦺は車で出かけるのが大好きだから、車中もソワソワ
着いたら大はしゃぎ
そこを無理に抱き上げて、写真を撮ってもらったけど
首無しでアングル決めるトトさん😂
開聞岳は東の方向になるので、逆光です
午前中に来ると、いつも逆光の中の開聞岳を見ることになるのが残念
海岸に沿ってハイキングコースがありますが、途中から足元が悪くなるので、コースを外して畑の中を釜蓋神社まで歩きました
あちこちでかからん葉が目につきますが、まずは神社⛩まで歩きました
頴娃(えい)に住む臣下を訪れた天智天皇の接待のために米を蒸していると、突如起こった突風で釜蓋が遠く離れた当地まで吹き飛び、地元の人々がそれを祀ったのが始まりであるとされる神社です
何故かその後は、戦前では、釜蓋を持ったり鍋を被ったりして祈願すると、戦場で砲弾に当たらず無事に帰還できるとされ、多くの出兵者やその家族が参拝に訪れるようになったのだとか
そして、別名があって、勇ましい名前
射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)
今日はこの神社の裏の方まで行ってみました
公園になっていて、目的のサルトリイバラがいっぱい自生しています
私が夢中で葉っぱを集めている間、ベスは岩場に連れて行ってもらえず、残念そう
下に降りたらいいのにと言っても、ベスの脚が痛いでしょう❗️ですって😵
持参した袋一杯に採ったので、かなり満足
その後、粘土で作られた釜の蓋をトトさん買って、釜に投げ入れて願かけ
粘土のミニ釜の蓋は、風に流されて二度とも岩に当たって砕けてしまいました
他にも願掛けの方法はあるようで
前回来た時は、私が釜の蓋を選んで頭に載せて、鳥居をくぐってみました
リードを引いて入江の砂地まで降りました
ベスは打ち寄せる波に興奮して、近づいては後退り
とても楽しそう
もう少し気温が上がれば、もっと海水に浸かってもいいのですが、今日は長い垂れ耳と脚を濡らした程度で、我慢させました
番所鼻自然公園まで往復6kmほど
気温がぐんぐん上がり、帰路はバテ気味のベス
水分補給してやると、いつもの何倍も飲んでいました
番所鼻自然公園には、保育園の子供たち
遊びに夢中になっていて、ベスの存在に気がつかないのです
ベスは子供に寄って来られるのが大好きで、いつも期待しています
車に戻ろうとしても、座り込んで動きません
そして、少し高い声で、ワンワンと吠えたので私たちはびっくり
外で人や子供に吠えることはまずないからです
ベスの声に子供たちが気がついて集まってきました
ベスは大満足
気を引くためだったようです😄
散々話しかけてもらい、撫でてもらい、かまってもらって(中にはベスのように四つん這いになって、舌を出してはぁはぁ真似する子供たちも)、大満足
その後は、素直に車の所まで戻ってくれました
持参した水とお湯で脚を洗って車中へ
家を出てから3時間過ぎていました
気温は22度
もう冬はおしまいのようです
来週は冬用タイヤを普通タイヤに交換してもらわなければ、タイヤがダメになりそう
さて、持ち帰ったかからん葉は、たっぷり
海岸付近のサルトリイバラは海風に鍛えられていて肉厚な葉っぱ
かからん団子を作った後は、洗って塩茹でして冷凍保存の予定
これでいつでも作りたい時に、かからん団子が作れます
サルトリイバラの葉を、こちらでかからん葉と言うのには、諸説あると聞きました
かからんとは、触らないとか触ってはダメの方言だと思うのですが、何故触ってはいけない葉っぱなのか
トゲがあるとか言われていますが、トゲは見当たらず
さあ、これからかからん団子を作ります