これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

梅ジャムのリンツァートルテ・・・梅ジャムを使いたくて

2022-09-07 | 食 手作りデザート おやつ



焼き上がった梅ジャムのリンツァートルテ

今年は梅が豊作で、カリカリ梅にしたり、梅干しにしたり、梅シロップ取ったり、義兄宅にも10kg以上、東京の友人にも10kg以上、こちらで知り合った人には、それ以上の量を引き取ってもらいました

それでも、トトさんが取るので、最後は完熟梅の梅ジャム作りでした

美味しい梅ジャムが出来たのですが、あまり出番が無いのです

ヨーグルトに入れたり、カレーに入れたり、チーズケーキのアプリコットジャムの代わりにしたりぐらい

焼き菓子が食べたいとリクエストされて、梅ジャムを使ってリンツァートルテ作り


余った生地でミニタルト型でも2個焼けました

こちらは、お昼ご飯の後に、午後のおやつに

酸味のパンチが効いて、梅ジャムならではの美味しさがあります

夕食後のデザートにも、西瓜と珈琲にリンツァートルテ😄


目先を変えてみようと、粉糖を振りかけようとしたのに、粉糖が固まっていて断念

冷蔵庫で保存しておけば良かったと後悔



梅ジャムの利用方法をひとつ増やせて、そんな事が嬉しい今日の出来事です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日も菜園の野菜と格闘の夕食

ジャンボピーマン消費が目的の青椒肉絲、油揚げのピザ風、サーモンの刺身、サラダ、さつまいもの味噌汁に白米


菜園の大葉が日焼けして硬くなり、あまり魅力ある食材でなくなっています

大葉の代わりに、刺身にはミョウガの千切りのツマ

味噌汁にもミョウガ

図書館で借りた本の中の小さなレシピにあった油揚げのピザ風

今日はピザソースとジェノベーゼ と2種類に万願寺とうがらしの赤と緑をのせて作ってみました



グリーンコープで注文する油揚げは10枚入り

冷凍庫で保存していても、使い残す事が多い我が家の食材です

今夜は味噌汁とピザ風と一気に3枚消費出来ました

面白いレシピがひらめく人がいる物だと感心します

毎日献立考えるから、どうにか現状維持の私の頭

面倒だからと安き手段に丸投げすると、認知症まっしぐらかもと、自戒しながら台所に立っています


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2枚目のプラモデルソーイング・・・ステッチで遊ぶ

2022-09-07 | 洋服 手作り



ワンピース完成

ワンデーソーイングならぬツーデイズソーイング😄

台風11号で外に出られない二日間は、縫い物して過ごしました

前回縫ったワンピースは、厚めのストレッチコットンで、試作品を兼ねての物

ミセスのスタイルブック2022年初夏号付録のパターンそのままの形とサイズでした


プラモデルソーイング‼️・・・ミセスのスタイルブック2022年初夏号のパターンを使って - これってやはり化石? 私のライフスタイル!

プラモデルソーイング‼️・・・ミセスのスタイルブック2022年初夏号のパターンを使って - これってやはり化石? 私のライフスタイル!

7月に縫ってみたかったワンピースが、9月にやっと完成😅素材は95%ほどコットンで、横に伸びるストレッチ素材、厚めの生地です袖付きは盛夏に着たくないので、まぁ...

goo blog

 
自分の体型や好みに合っているか少し不安だったので、仮縫いぐらいのつもりで縫った一枚

今回は、本命の麻100%の生地で、このデザインに合わせて買った生地です

全く同じ物を作るのもつまらないので、少し遊んでみました

前回と変えたのは、フロントネックの開きと、パターンに沿ったステッチ

ステッチは段染めの糸(20cm程おきに色が変わる様に染めた糸)で、フラットロックミシンを使ってカバーステッチ

このカバーステッチは、ニット用の生地の裾上げなどに使うですが、敢えて飾り縫いに使いました

だから、カバーステッチとしては裏側の部分を見せています

後ろ部分の切り替え線にもカバーステッチ、脇線にも



袖の切り替え線と袖口にもステッチを入れました



衿ぐりの細かなカーブは、カバーステッチに向いていないので、ミシンで一本縫いを3回繰り返して、3本のステッチ



久々に布遊びして、満足😄

最初の一枚は、本来はプーさんへ今年の誕生日プレゼントのつもりでした

デザインを見せたら、素敵だね❣️とメッセージがきたのに、プーさんに作りたいと伝えたら、NO‼️

服はたくさんあるからもういらない❗️

と、言われたのです😰

しかしこんな事では懲りないのが母親

過去に何枚、私の服を借り着して、お持ち帰りになったことか

今回も同じようになって欲しいと、密かに願っています😄

今夏のソーイングは、これにてお終いです

9月10月と収穫物の加工や、私にしては文化的行事が続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする