![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/6d72c6b107920e7509ead9976375a592.jpg?1684156315)
風が吹いても吹かなくても、梅が毎日音を立てて落ちています
我が家のガレージの横にはお隣の梅の木
ガレージの屋根に落ちた梅も大きな音を立てて転がっていきます
家の屋根にも
まるで小動物が屋根を歩いている?って思うような大きな音です
という事で、梅をちぎろうか❗️と、トトさん
まるで東京の友人に聞こえたかのように電話が入りました
梅干し用の梅は大量に送っているけど、青梅はどうだった?と、聞くと
毎年たくさん貰ってるよ、いくらでも欲しい❣️
トトさんに伝えると大喜び
朝の予定を変更して梅の収穫です
80サイズのダンボールに入れられず、100サイズに変更して、たっぷり詰めました
夕方クール便で発送
段ボールに入らなかった梅を、私は割梅の氷砂糖漬けにする予定
昨年は梅は豊作で、あちこちに配ったし、私もカリカリ梅の他に梅干しも漬けたし
忙しかったことを思い出しました
今年はどうなのでしょう?
青梅の段階で粒が大きいような気がします
数は少なめで実が大きい?
私の母は梅の花が一番好きでした
早くに亡くなったので、父は母を偲んであちこちに梅の木を植えたようです
庭にも家の裏の山側にも、菜園も梅の木
畑も潰して梅が植えてあるほどです
毎年ほとんど収穫もせず、熟して落ちての繰り返しが10年ほど続きました
欲しい方にはご自由にと、取ってもらうことも
やっと私もここ数年で、梅を配ったり、加工したり始めています
まずは割梅のカリカリ漬け
次は梅サワー(黒酢に漬けて)と梅シロップ
熟してきたら、梅干し用の梅を漬ける予定
収穫物に追われる暮らしです😅
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日はトトさんがジャガイモを収穫
そこそこな出来のようですが、作付けが少なかったらしく、数回で終わりそうな量です
新じゃがで一番に作るのはベーコンとコンソメ炊き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/f61ead48c53002b04383af0303f9d21b.jpg?1684157499)
そら豆を塩茹でにして、ズッキーニはラタトゥユに
ご飯🍚無しの夕食でしたが、ジャガイモとそら豆でお腹いっぱい
冷凍庫で発掘した三尺インゲンも一緒に煮て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/68b2725969575c38b625d651e0e4fedc.jpg?1684157585)
ラタトゥユには、焼いたソーセージを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/5a47aa5b970fad5a835647e410457037.jpg?1684157648)