![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/50f4bf3cddfedd7e7da25860890d4486.jpg?1713795160)
4月に入り間も無く咲き出した睡蓮
こんなにはやく咲くなんて おかしいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/10a61d172310025a68e1c912eb719dd9.jpg?1713795241)
庭の池の睡蓮はまだ蕾も見つからず
菜園にある小さな池には、蕾もいくつも
夏が近づいている我が家
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は新しい冷蔵庫が届く日
朝から、古い冷蔵庫の中身を出して、掃除
冷蔵室からも冷凍室からも、野菜室からも、小さな古い食材が次々に出てきて、自己嫌悪
全てを出して、綺麗に拭き上げました
12年間、ありがとう
お疲れ様
新しい冷蔵庫が配達されて、まずは古い冷蔵庫の撤去
冷蔵庫が鎮座していた床はホコリが溜まっていてこれも自己嫌悪
若い配達員2人で上手に外に出してくれました
ところが、新しい方は、容積は同じなのに、重たいのだとか
底を持つ担当者が不慣れで、ベテランさんの指示も良く理解できておらず、モタモタ
しかも家に入れ込む前に落として😓
どうにか設置してもらえましたが、とても時間がかかった作業でした
落としたので、トラブルがあったらすぐに連絡くださいと言われましたが、動き出しました
スマホと繋ぐのに手こずったし、出した食材を戻すのもなかなか大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/a2a25d97e7c9e202ce844941ff8349f9.jpg?1713796126)
容積は同じですが、幅が3cmほど狭くなりました
野菜室が小さく、冷凍室が大きいのは、今のライフスタイルに合っているのでしょうが
我が家みたいに、菜園で野菜使ったりする家庭には足りるのか少し心配
ひとつ残念なのは、冷蔵庫の扉がマグネットが付かないこと
旅の思い出を、現地のマグネットを買ってドアに貼り付けていたのに、出来なくなりました
使い慣れるまでに、しばらく手こずりそうです
スマホで何するのやら
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
一日中冷蔵庫と格闘していたので、夕食は簡単に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/a2f146e1e5adf076139b64ed14c0b765.jpg?1713796790)
麻婆豆腐でご飯