これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

朝の散歩で秋を感じるこの頃、まだまだ草の勢いは衰えず

2023-09-03 | 終の棲家の色々



公園の中をベス🐕‍🦺と散歩していると、足元に色づいたギンナンがたくさん落ちていました

見上げると、ギンナンが鈴なりです



もうこんな季節になったんだと、暑さは残っていますが、

秋です

お彼岸までは、頑張って菜園や庭の手入れを続けていこうと思っています

今日は、みんなでホームセンターへ肥料や防草シートなどを買いに

5年耐久のものか、10年耐久のものか悩みましたが、5年耐久の防草シート50m巻きとクリップを選びました

これだけで一枚飛んでいくお値段😱

菜園のビニールハウスは完全にビニールを下ろしていて、作物は無し

草がどんどん生えてとんでもない状況だと、ため息のトトさん

時々、中に入って草抜きしているようですが、暑くて長くていられないと

草抜きは私の方が得意なので、私が草抜きした後、防草シートで覆っておこうと閃いて

これで土壌の殺菌も出来そうと思うのです

我が家は、土壌消毒はしない方針なので、葉物は病気が気になります

こんなにコストかけるのですから、効果があることを願わずにはいられません

もちろん50m一度に使うわけではないのです

買い物から帰って、相変わらずの庭仕事

遅くなったお昼は、今日もリクエストでヘルシオ自動調理で炒飯

その後は、昨日の夜の興奮をもう一度‼️

録画したFIBAバスケットボールの日本対カーボベルデ戦を早送りしながら

昨日はヒヤヒヤしながらの観戦でしたが、今日は選手一人一人の動きも目がいく余裕で😊

昨日はカーボベルデってどこにある?と、まずはGoogleマップで調べるところからスタートでした

年々新しい国家が増えていて(我が家が知らないだけかも)、最近このような事ばかりしています


夕方の散歩に出たところ、近所の釣り吉さんからまたまたお魚をもらいました

昨日釣って、すぐに血抜きした鯵とお腹まで綺麗にした鯖と

釣り上げてすぐに内臓出したから、アニサキスはいないはずと、念押しされて

嬉しいお裾分け😃


釣り吉さんは、釣りが目的でたまの週末に祖母の家(日頃は無人)にやってきます

冬から春は葉物や大根などを作っていますが、今は菜園は準備中

散歩から帰って、一昨日掘り上げたさつまいも少々とベイクドヨーグルトケーキを準備して

トトさんが持って行ってくれました

50代になったぐらいの方です

退職後は戻ってきてくれたら嬉しいですが(ご両親は鹿児島市に住まい)

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 夕食はは、鯖を3枚におろして、塩して焼きました


カボチャは焼いただけ、万願寺とうがらしはチリメンと

切り昆布の煮物を作って、サラダと、前日の残りのピーマンの肉詰めと

お昼にたっぷりの炒飯食べたので、ご飯はパス

その代わりに食後に、なんちゃって晒し餡が作ってあったので、団子の粉を絹ごし豆腐でまとめて茹でたお団子と


なんちゃって晒し餡とは、バイタミックス(ミキサー)で茹でた小豆を微小に粉砕して絞って、砂糖と合わせて作った餡

皮付きですが、バイタミックスの威力で、ほぼ晒し餡😄

皮ごと食べるので、食物繊維たっぷり〜

○ 昨日はピーマンの肉詰めと野菜のチーズ焼きを同じ天板で作ってみました



野菜のチーズ焼きはさつまいもと蓮根と万願寺とうがらし

天板に置く位置を指定してあるので、素材に合った調理を自動でしてくれるようです



ヘルシオAX-XA30、使いこなさなきゃもったいないと、改めて思った昨日でした


☆  ☆  ☆  ☆  ☆

おまけはベス🐕‍🦺

私のリラックスチェアなのに、ぼぼベス🐕‍🦺が独占


アームレストに顎を乗せるので、白いレザーは汚れて😥



綿毛布をカバー代わりにかけておいても、これを剥がすのが大好きだし、潜るのも好きなベス🐕‍🦺





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満足の炒飯・・・ヘルシオで... | トップ | 維新蔵の焼き芋、菜園の草刈... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿