本州ほどの寒波にはならないと思うものの、市の防災無線で流れるのは屋外の水道管の破裂対策
屋外に菜園を含めて4か所の水道があり、一番古い裏庭の水道管は一部保護材の皮膜が取れています
今日は、その水道管にプチプチにアルミ箔を貼ってあるシートを巻き付けました
トトさんによると、12月に何回か水道管凍っていて、朝水が出なかったらしい
だから、マイナス4度ぐらいでは水道管破裂しないんじゃないか?
と言いながら渋々の作業
我が家にも冬用タイヤがあり、車を買い替えた三年前の冬まではタイヤ交換していました
ところが、周りで冬用タイヤを持っている家庭がほぼゼロ
こんな暖かいところで、冬用タイヤなんていらない・・・これがこの辺りの常識のようです
実際冬用タイヤに変えていたからと、いつものように車に乗れたのは数回程度(年に一度ぐらい我慢すれば済む?)
二年前からトトさんは、冬用タイヤへの交換をやめました
二年間暖冬だったこともあり、全く不自由せず過ごしました
今冬は何回か池の水も凍っているし、今回の寒波では積雪もあるとテレビも連日騒いでいます
24日は人間ドッグで鹿児島市の専門病院へ8時到着で行かねばならず、にわかに不安になってきました
トトさんにタイヤ交換したいと言うと、冬用タイヤも耐用年数過ぎる頃だから、交換するのも不安だというのです
そんなこと言われた昨日、タイヤチェーンを買って車載することになりました
朝、ベス🐕🦺も一緒にホームセンターへ
ところが、すでにタイヤチェーンは品薄でしかも我が家の車に対応したものは売り切れ
二店舗回り、諦めました
途中で、人間ドッグの予約を雪予報だから変更したいと電話すると、金曜日に空きがあり、変更出来ました
24日から25日の積雪には間に合わないかもしれないタイヤチェーンですが、26日には届くはず
20代の前半一人暮らしをしていた頃、年に数回雪が降り、チェーンを巻いていたのは私(チェーン装備の経験があるのです)
でもあの頃は、公道に車止めて、チェーン装備しようとすると、必ず車を止めて誰かが手伝ってくれました
シニアがそんな事していたら、年寄りがこんな日に車運転して😡って、なりそう💦
トトさんは一度も使ったことないと(雪の日に車を乗る必要のない電車通勤だった)
わずかな雪でも普通タイヤだとハンドルを取られてスリップする恐怖を知らないようです
当時は金属のチェーンでしたが、今は非金属が主流
チェーンの付け方もコツがあるようだし、届いたらまず練習です
40年以上前の経験がどの程度役に立つのやら😅
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
○ 今日は久しぶりに豚骨の味噌煮
鹿児島の郷土料理です
フライパンで肉の表面をしっかり焼いて焦げ目を付けて、お湯を入れてぐつぐつと5分ほど
これでアク出し
その後、圧力鍋で煮て柔らかくなったら、他の食材も入れて甘めの味噌味(ショウガ・砂糖・酒・味醂)で煮込みます
必ず入れるごぼうを入れ忘れました(里芋・蒟蒻・人参・椎茸・スナップエンドウ)
他は、レタス・ルッコラ・ポテサラ・トマトのサラダと、春菊の胡麻和え
固形燃料で温めながら、熱々をいただきました
ベス🐕🦺が匂いに激しく反応して可哀想なほど
里芋を少しあげましたが、ささみとさつまいもとブロッコリーがカリポリの後のベスの追加夕食
○ 昨日は冷凍庫で発見したイワシのすり身を使ってハンバーグ
水切りした豆腐と蓮根でカサ増し
トトさんは4つをペロリと平らげていました
スナップエンドウと生椎茸のバター醤油味のソテーが付け合わせ
ひじきの煮物とグリーンサラダと
ご飯と味噌汁とキムチ
キムチの発酵が少し進んできて酸味が(作ってしばらく常温に置いておいたのがまずかったようです)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます