これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

台風14号は去ったけど・・・余波の大きい1日

2022-09-20 | BETH ベスは犬



天気が悪くて外に出られないと、ベス🐕‍🦺が辛いのは毎回です

昨日朝は6時過ぎに、車で平和公園へ連れて行きました

風はそこそこ、雨も小降り

しかし夜半の強い風で吹き飛ばされたり折れたりした木の枝を見ると、かなり危険な行為だと反省

早々と大と小を済ませてくれたので、ささっとトトさんが回収して帰ってきました

常時ベス🐕‍🦺のサークルの中にはトイレトレイが置いてあります

もう半年以上ベス🐕‍🦺が使っておらず

使い方を忘れてはいないはずだけど、心配です

大きなトイレシートを他に2ヶ所置いて準備しました

でも見向きもせず

今朝まで我慢していたベス🐕‍🦺

やむなくまた車で公園へ

車を停めると、騒いですぐに外に出たがるベス🐕‍🦺

我慢していた分、おしっこ3回をあっという間に済ませました

それで車に乗りたがり、頑として動かないベス🐕‍🦺

大きいほうは諦めて自宅へ

昼前に私たちに外に出たいと合図を送り始めました

何回もトトさんをこづいたり、玄関まで行ったり、私の手を甘噛みしたり

もう我慢できなくなったらしいのです

再度車で平和公園へ

濡れた芝生にも入り込んだものの、選んだのはアスファルトの上

今回も綺麗に回収できて、さっさと車へ戻るベス🐕‍🦺

犬は赤い色は判別できないと言われていますが、ベス🐕‍🦺は赤はわかるようです

ベス🐕‍🦺の脚を洗って車に乗せたあと、私は展示してある飛行機をパチリ


台風の被害を避けるためのようですが、ブルーシートで一部を覆ってありました



操縦席の保護?

台風は過ぎ去っていったものの、夜中に停電も起きたようだし、今日も終日雨と風

大型台風だったと痛感しています

夕方はトトさんと近くを散歩してきたベス🐕‍🦺は、小雨に濡れていました

お風呂に入れて、ドライヤーで乾かして、全身綺麗にさっぱり



明日はお天気も良くなる予報

外の片付けが待っています




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号が通過・・・出番なかった持ち出しリュック

2022-09-18 | 終の棲家の色々



一昨日、台風の風でダメになる前にと切り取った菜園の日日草です

お仏壇とリビングにたっぷり使えました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

台風14号は上陸後、我が家の西側を北上していきそうでした

これは最悪のパターンで、強い風を覚悟していました

ところが家の東側を北上したので、台風の中心より少し西側を北上していったようです

Google mapで距離を調べたところ、我が家から15kmほど東側の鹿児島湾を北上

夕方6時前後が、風も雨もピークでした

長時間の停電も覚悟して、パンを余分に焼いたり、ご飯も多めに炊いたりしてありました

停電は3回ほど起きましたが、すぐに復旧して、ランプやろうそくを使うこともなし

昨日から落ち着かない時間を過ごしましたが、やっと峠を越えたとホッとしています

雨の被害よりは、最大瞬間風速70mという予報にかなり覚悟しました

阪神大震災の後、サイドポケット付きの大きめのリュックに非常用持ち出し品は常に入れてあります

今朝は、その非常用持ち出し品以外の持ち物を入れました

2つの小ぶりなリュックに、薬、消毒薬、ウエットティッシュ、マスク、タオル、食料少し、充電器やらモバイルバッテリーに、クレカや現金


ベス🐕‍🦺の2回分のドッグフードや水

2ℓのペットボトルは、1ケースを車に積み込む準備

築66年の木造平家家屋が、今回の台風で吹き飛ぶかもしれないと覚悟した準備でした

幸い、出番なくてホッとしています

今も九州を北上していて、激しい雨が降り続いている所もありますし、本州も縦断しそうな予報です

どの地域でも、甚大な被害が出ないことを祈るばかりです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 雨戸を閉め、雨戸のないガラス戸はカーテンを閉めて、一日過ごしました

3食とりましたが、あまりお腹も空かず

一昨日作った豆アジの南蛮漬けとサラダで軽い夕食を済ませました


と言っても、トトさん次々に豆アジを皿に取り、ついに空っぽにしてくれましたが

○ 昨夜は、豚肉の生姜焼きと 茄子と万願寺とうがらしの炒め物、タコの刺身、冷や奴など




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号 避難指示発令・・・我が家の避難する場所は?

2022-09-17 | 終の棲家の色々



中心気圧910hPaの、とてつもなく大きな台風に直撃されそうです

今はまだそんなに風も吹いておらず

昼前に散歩でベス🐕‍🦺と歩いてきました

2kmほど

雨も降っておらず、傘もさせる状態(日傘)

その後、ミニミニ水田も物置き小屋に避難させたし、鉢類なども片付けたし

離れの雨戸も閉めて、残すは母屋の雨戸を閉めるだけ(一ヶ所のみ)

14時に、避難指示の警報がスマホでけたたましく表示

しかも市内を3ヶ所に分けて3回

で、おしまいかなと思っていたら4回目

よーく目を通して見たら、4回目は特別な人の避難場所の案内

我が家の場合はペット同伴

武道館のようです

家が破損したら、避難?

早々と避難する人は、超高齢者の一人暮らしぐらいでしょう

94歳のトトの母様から私たちを心配する電話がありました

何歳になっても、もう身軽に動けなくなっても、子供は心配な存在なのだと、その気持ちがありがたい

でも同じ県内住まい、台風のリスクは似たり寄ったりなのです

24時間後は、まだ台風の雨風のど真ん中?

36時間後は、去っている?

早回しで時間を進めたい、今はそんな気分です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日は、キビナゴのお刺身とさつま芋と牛肉のきんぴら、万願寺とうがらしとちりめんのジェノベーゼ 炒め、ミニサラダ、ご飯、味噌汁など


キビナゴがイキが良すぎて、二つ折りして盛り付けするのに一苦労(プリップリ)



さつま芋のきんぴらは、唐辛子と糸とうがらしを併用


万願寺とうがらしに使ったちりめんが極小で、存在感なし😓


○ 一昨日は、トトさんがおひとり様お昼ご飯に、暴食したそうで

夕方に太田胃酸飲んで、ご飯も要らないって😰



おぼろ豆腐とサラダと冷凍そら豆を茹でた物で私も済ませました

何食べたら、太田胃酸飲むほど胸焼けするの?

と、問い詰めたら

落花生の飴絡めというか、落花生のりんかけを一袋空けたと

美味しくてやめられなかったようです

やれやれ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材調達・・・台風14号に備える

2022-09-16 | 終の棲家の色々



どうやら台風14号は、我が町も直撃するようです

場合によっては、台風の目の左側か、ど真ん中を通過しそうな現在の予報

大きな被害が出そうです

来るもの、どうする事もできないけど、そこそこの準備は終わりました

トトさんは、菜園の収穫

台風直撃したら、夏野菜も茄子もおしまいになりそうと言います

まぁ、今年もたっぷり堪能しましたから・・・感謝

私は道の駅の産直野菜(我が家にない野菜)や、スーパーで牛乳や魚を買い求めました

台風が通過してしばらくは海が荒れて漁は無さそうですから

今日は長崎産のタコと、地場の豆アジとキビナゴぐらいしかなく、全部お買い上げ

他の魚は養殖か冷凍物でした

キビナゴはお刺身に作り、豆アジは、エラとワタを出して、唐揚げ



南蛮漬けにしました

これだけ有れば、数回は食卓に上がりそうです

玉ねぎとピーマンを漬けて出来上がり


明日と明後日は、県の淡交会の研究会の予定

今朝、延期の電話が入りました

明後日は、地区自治会の道路愛護作業も予定されています

これも中止のはずですが、今の世話役さんはギリギリまで諦めないのか、まだ連絡入りません

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

台風の影響なのか、水曜日の羽田からの飛行機は、見事乱気流にはまったようで

随分揺れました

幼児が泣くし、その声だけで周りも不安になります(いつものように、飛行の安全に問題はないと、機内アナウンスはあるものの)

私は最初のガックン😱の後、窓の外を見ると

もくもくとした雲の中を通過した後でした


しばらくはこんな雲の中を飛んで


降下を始めてしばらくすると、雲の下に虹を発見


風の影響か、いつもと違う飛行コースで降りていったようで、右手には天草辺りが見え、しばらくすると正面に桜島



明日からは空の便も欠航が増えそうです

いいタイミングで帰ってきました









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベス🐕‍🦺は、ただ今ストーカー😅

2022-09-15 | BETH ベスは犬



今朝の散歩で、降り出した雨に、雨宿り

台風14号なのか、12号なのか、どっちが影響しているかわからないけど、猛烈に暑くて、風も強い鹿児島です

しかもたまに雨が降ってきたり

昨日は、2時前に鹿児島空港に着き、ベス🐕‍🦺の熱烈歓迎受けながら帰りました

いつものように膝の上でしたが、フロントガラス越しの太陽の熱が伝わってきて、ベス🐕‍🦺の体が熱い

あまりにも可哀想で、トトさんが持ってきていたアクエリアスのパウチ(冷凍)を体に当ててクールダウンしてやりました

パウチをあちこち移動しながら冷やしていたら、帰り着く頃は下がっていました(効果にびっくり)

車外は35度〜34度

9月中旬なのに💦

帰り着くと、床に下ろせば文句のわがまま吠え

抱いていて欲しかったようで、しばらく抱いていたら、やっと満足

その後も、ずっと着いて回ります

お風呂に入れば、洗面所で座り込むし

トイレに行けば、一緒に入ろうとするし

片付けで2階に上がると、そのままベッドの上で寝てしまい、もうお手上げ

普段は使っていないベッドなのに、やむなくベス🐕‍🦺と明け方まで過ごしてしまいました

いつものように、トトさんが2枚の敷布団や掛け布団のカバーも外して洗濯してあり

夕食後、全部カバーをして気持ちよく休めるようにしておいたのに😓

洗い立ての寝具で眠り損った昨夜でした

ついて回るベス🐕‍🦺に、トトさんは

ママはすぐいなくなるから、信用されてないねぇー


今も、お稽古に着た着物を片付けに上がる時、付いてきて、ベッドの上

眠っているようでも、すぐに目を開けて、私の様子を伺うベス🐕‍🦺



しばらくは、こんな状態のベス🐕‍🦺とお付き合いが続きそうです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨夜は、残り物と採れたて野菜で簡単夕食



残りご飯で炒飯を作り、採れたカボチャでサラダ、茄子をたくさん焼いて焼きナス、カボチャの味噌汁も

カボチャが、田舎暮らしをはじめてやっと満足のいく出来栄えです

種は栗カボチャ

甘くてほくほくしていて、好みのカボチャが出来たようです

食後は西瓜


ずいぶん小ぶりですが、タヒチ

甘みは最高ではないけど、感謝して食べています

何しろ、毎日毎日様子を見にいき、丹精こめたトトさんの作品ですから😄



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベス🐕‍🦺の待つ鹿児島へ・・・5泊6日の上京終了

2022-09-14 | お出かけ



私が乗る飛行機はまだ見えない

あと3時間足らずで、ベス🐕‍🦺と会える

スマホのビデオトークの向こうで、私の声を聞いて遠吠えするベス🐕‍🦺に、随分辛い思いをしてしまった



そっぽむかれたり、マットの下に隠れたりと、最後は随分嫌味なパフォーマンスで私に抗議していたベス🐕‍🦺




トトさんがベス🐕‍🦺を置いてどこにも行きたくない気持ちがよくわかる

上京中の中4日は、存分に楽しんだけど、だんだんこういうのも億劫になるのかなぁ

それにしても昨日も暑かったし、今日も残暑が厳しい

すっかりお山の暮らしに馴染んでしまって、大都会の喧騒と人混みの刺激が強すぎるように思える

数ヶ月に一回の刺激を受ける今のような暮らしが、今の自分には一番合っているんだと思う

これが半年に一回

一年に一回

数年に一回

って減っていくんだろう

そんなふうになっていった親を見て、随分寂しかったけど

自分が親の年代になってきて、なんだか納得出来るし、受けいられそう

そんな事を思った今回の上京だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボストン美術館展の後は上野の森を散策

2022-09-12 | お出かけ



昨日は上野へ

東京都美術館開催中のボストン美術館展

東京都美術館は、何年ぶり?

いつもここは地下のエントランスに行く前から長い行列に並んでいました

昨日は予約して入館のシステムになっているので、さっと入れました

オーディオガイダンスは要らない❗️と素通りしたのに、四作品目ぐらいで挫折

戻って借りました😅

鑑賞は直感任せが好きなのですが

ガイダンスも聞きたくなった昨日です

日本の美術品が海を渡り、里帰りした展示品に魅せられました

銀や金を練り込んだ墨で書かれた経文や絵巻

特に吉備大臣入唐蒔絵巻の、絵よりもかな文字にワクワク

千年近く前の蒔絵巻を目の前に見れた幸せをしみじみと感謝

明治以降、お家を維持出来なくなった大名家が換金した品々

豪商の手に渡った物が多い中で、海外に渡ったものも数知れず

吉備大臣入唐蒔絵巻は、平安時代末期の後白河院の頃に描かれた絵巻物

宮中から若狭の八幡宮に移されたり、明通寺のお宝になったり、秀吉縁者の物になったり

豪商の手元に置かれた時期もあったらしいのですが、幕末にはまた酒井家のお宝になり大正時代まで所有

その後財政難?で手放すことになったものの、関東大震災直後のことで、日本は不景気になり買い手がつかなかったそうです

この蒔絵巻を買い付けた日本人の冨田孝次郎という人は、ボストン美術館東洋部長を務めていて、来日した時に購入し、ボストン美術館所蔵となったそうです

ところが、この吉備大臣入唐蒔絵巻が海外に流出したことは、日本国民の怒りを買い、冨田幸次郎は国賊呼ばわりされたとか

日本の宝物としてずーっとさまざまな人に知られていたのですね

価値がわかる人の手で、ボストン美術館に収められたのはラッキーだったんだと思います

その後日本は先の大戦で焦土となったのですから

今はロンドンの大英博物館に収められているロゼッタストーンは、元々はエジプトのもの

フランス軍が一時所有し、ナポレオン戦争でイギリス軍に負けたフランス軍はロゼッタストーンを手放してしまいます

そして英国に渡って、以来ずーっと大英博物館のお宝(本当は人類のお宝なのでしょうが、所有は英国)

大英博物館でロゼッタストーンに見入るエジプトの人々はどんな事を思っている?

返して欲しいでしょうね

平安王朝の絵巻物を見ながら、大英博物館やルーブル美術館やベルリンのベルガモン博物館の収蔵品を思い出してしまいました

この絵巻物も日本に有れば、国宝級だそうです

肝心の吉備大臣入唐蒔絵巻のお話は、遣唐使として唐に渡った吉備真備が無理難題をふっかけられたものの、鬼となって現れた阿倍仲麻呂に助けられたというもの

その荒唐無稽なお話は、大人のお伽噺

絵はマンガ風というか、日本人は平安時代の頃よりこういう絵のセンスがあり、日本人に好まれたんだなぁと


空も飛ぶ吉備真備と阿倍仲麻呂😄

昨日も連れがあり、その後の上野の森の散策も楽しんだ一日でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仙厓のすべて」出光美術館へ行く・・・ぐいっときたのは意外にも仙厓の書

2022-09-11 | お出かけ



上京中のお楽しみのひとつは、美術展

昨日は、丸の内の「仙厓のすべて」開催中の出光美術館へ行ってきました

blog友さんが詳しく紹介されていて、外したくないお出かけのひとつにしていたのです

仙厓和尚といえば、柔らかな筆遣いのウフフと 思わず自分の顔が緩んでしまう絵を思い浮かべるのです

ところが今回は新しい発見がありました

私は細々とお茶をやっています

茶名もあり、教授の一つ手前まで許状もとっていますが、なかなか自分のお茶って何だろうと迷っている日々

日本の茶道の芸術面の奥深さや間口の広さに、自分の身の置き所を見つけられずに右往左往しています

茶室で一番大事な物は、床に掛けられたお軸だと言われていて、掛け物にもいろんな種類があり、禅語が一番よろしくて

しかし、茶掛けの字は難解なものがたくさんあり、近づき難いのです

茶掛けの禅語がすらすらと読めたり、小筆で手紙が書けたらいいなと、書の稽古も細々としています

書もなかなか前に進まないのですが、自分の好きな言葉を好きな書体で書く稽古もするようにと、最近の我が師匠は私にブッシュしてきます

好きな言葉は幾つもあるものの、好きな書体となると

言えない、書けない😰・・・最近の私なのです

そんな中、今日の仙厓展で出会った一行署に、これだ‼️と見入ってしまいました

例えば、「無事」


(ネットから拝借)

臨書したくなりました(そっくり真似て書く練習です)

こんな一行書も



(ネットから拝借)

こちらは「一日不作一日不食」

唐の時代の有名な禅僧、百丈懐海(ひゃくじょうえかい)の言葉です

和尚さん、そんなに一生懸命畑など耕さずに、どうぞ休憩なさってください

と、農機具を隠された禅僧は、弟子が出した食事に手をつけなかったのだそうです

どうして食べないのですか?と問われて返した言葉

労作は禅の修行の一環であるから、修行しなかった日は、食さないと

お弟子さん困ったでしょうね

さじかげん画賛ではこんなものも


生かさふところさふと(生かそうと ころそうと)の文字とさじ一つ

禅語の教えも、仙厓の画賛だととてもわかりやすいし、親しみやすく、修行する時間も削られるほど、依頼があったそうです

絵は描けないけど、こんな字が書けるようになりたい❗️

そんな出会いがあった仙厓展

出光佐三氏の仙厓コレクションを堪能した一日でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

出光美術館に行く前に、有楽町のニッピカフェ銀座でランチ

トマトの海鮮リゾットにサラダとスープ付き



甘みは、ガトーショコラのハーフサイズ



珈琲には、コラーゲンの粉末が添えられていて、粉末を溶かし入れて飲みました

全ての食事にニッパコラーゲンが使われているのは、ニッピの直営店だから

美術館を出てから、東京駅に向かって歩き、途中でティタイム

フルーツのガレットとカモミールのお茶




東京駅で友人と別れて帰宅

東の空から月が昇ってきていました



駅を降りて、水を買い求めに入ったスーパーで値引きのお弁当を買ったので、

オクラをソーセージと炒めた一品を追加したお一人ご飯 😄



あー楽しい一日でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家出前のバタバタ・・・何にもしなくていいといつも言われているけど

2022-09-10 | 終の棲家の色々



晴れて洗濯日和☀️の川崎です

昨日出てきました

一昨日はベス🐕‍🦺の5才の誕生日を祝った後、少しうとうと💤

その後起きて、立ち上がり、色々やりました

菜園で収穫したジャンボピーマンを肉詰め加工



一番安くてもいいから、挽き肉料理にはプランデー使っています

むかーしのためしてガッテン‼️の番組で教わって、その違いにやめられなくなった方法です



この状態でラップかけて冷蔵庫へ

その後は、ベス🐕‍🦺用のスウィートポテトの残りを、トトさんとベス🐕‍🦺用に成形

トトさんのスウィートポテトにはシナモンシュガーをかけて、区別


オーブントースターでも焼き上げ



菜園の柿を取ったもので追熟した物をジャムに加工

前日に作った新生姜の甘酢漬けにもラベルを貼って、どちらも保存



その後、お茶の稽古で着た着物や帯を仕舞い、洗濯して干して、持っていく服などを揃えて、終わったのは3時

5時にベス🐕‍🦺に起こされて、トトさんの最初の言葉は、エリザベス女王が亡くなった❗️でした

いつものように朝の散歩


このところ、朝方の飛行機をよく見るようになりました

日本へ、海外へと空に飛行機雲も何本も見えます

ウォズコロナは、空も

7kmほど、ベス🐕‍🦺の好きなところを歩いて帰り着いたのは7時半前

それからお風呂をためて、朝食の準備して、昨夜のピーマンの肉詰めオーブンに入れて




中サイズのリモアにパッキング始めたら、トトさんが菜園から野菜を一盛り取ってきて

持っていくでしょう❣️

😱😱😱😱

何故かニンニク4個もジップロックに入れてあるし

この時、出発予定の15分前

それから、保冷剤やら保存袋に小分けしてリモアに詰めて、重量は

18.3kg

空飛ぶ野菜🫑🥬だぁ〜😓

結局10分遅れて家を出ました

ベス🐕‍🦺は、ずっとソワソワして落ち着きがなく、私の後をついて回るのはいつもと同じ

私の最後の仕事は、ベス🐕‍🦺の歯を磨き、モップのような耳をウエットペーパータオルで拭くことでした

車の中では、殆ど私の膝の上

もうすっかり納得していて、しばらく甘えられない分をまとめて甘えているようなベス🐕‍🦺

ずっと耳の下やらお腹やら前脚の脇の下を撫でてて催促しながら、うとうとしていたベス🐕‍🦺

空港では、ベス🐕‍🦺と目を合わせないようにしてお別れでした

雲の多い昨日の上空は、気がついた時は雲の絨毯の上



殆ど寝てましたが

そして、家を出て6時間後に川崎の家に到着でした(遠い❗️)

すぐに換気して、まずはお茶の(以前のら)先生に電話

ご在宅で、お野菜いくらでも欲しい❣️って言ってくださり、出かけました

こんな時、近くだと便利です

保冷バッグに、形良く顔色いい野菜を詰めて出発

玄関先で失礼するつもりが、お茶飲んでいきなさいと、言われて、厚かましくも上がり込みました

栗きんつばと自服でお薄をいただきながら、小1時間おしゃべり

お元気そうで、相変わらず前向きな考え方で、またまた刺激をいっぱい貰えました

帰宅後は、トトさんとベス🐕‍🦺と生存確認しあった後、ひとりご飯

でも疲れていて、ビール飲んで、マロンデニュシュ1つでお腹一杯

自由気ままないおひとり様の夜は、こんな物で十分

その後は8時間以上爆睡

すっかり疲れも取れた朝を迎えられました

私が家を空ける時、何にもしていかなくていいと、毎回言うトトさん

掃除もせず、食事の作り置きもせず、片付けさせしなくていいと言ってくれます

でも、結局この程度はやりこなして、家を出るのが殆どです

お一人様なんだから、外食とテイクアウトで済ませればいい、と言いながら

野菜を持っていきなさいと取ってきて😓

リュックひとつ背負って、出てきたいけど

夏場は宅急便で送るのも、鮮度第一の野菜はためらわれるし、困ったものです

次の上京の時は、涼しくなるし 宅空便使えば、楽だよ😄

と、ビデオトークでトトさん

持たせないと言う選択肢は、野菜作りにはまっているトトさんにはないようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベス🐕‍🦺は、今日から5才・・・毎日の喜びをありがとう❣️

2022-09-08 | BETH ベスは犬
9月8日は、ベス🐕‍🦺が生まれた日

ベス🐕‍🦺、5才になるんだよー❣️

と、一昨日からトトさんが何回も口にしていました

今日は朝から忙しいスタート

目が覚めたのは、4時38分

あと30分寝よう!とうとうとしていたら、5時半まで寝ていました

それから、朝の散歩をいつもより短めの4km歩いて帰宅

朝食、シャワーの後、顔を作って頭作って😅、着物着て、お茶の稽古へ

帰宅後、ベス🐕‍🦺と少し遊んでから、バースデーケーキ代わりのスウィートポテト作り

夕方、もう一度散歩に出て、いつものお寿司屋さんに、いつもの散らしと鰻重を作ってもらい、それを受け取って帰宅

明日から上京するので、夕食は簡単に、お酒はいつもより多めに、ベス🐕‍🦺の誕生日をトトさんと祝いました



朝から何回も、ベス🐕‍🦺、誕生日おめでとう🎊って声をかける私たちですが、伝わってるのかな⁉️



タルトレット型に焼いたクッキー生地に、スウィートポテトを絞り出して、少しオーブントースターで焼きました

ベス🐕‍🦺のための生地なので、シナモン無し、ラム酒無し

バターとお砂糖と蒸したさつまいもだけのススウィートポテト

バニラアイスクリームと二つ並べて、デザートタイム



アイスクリームから欲しがるベス🐕‍🦺

この小さなカップを一週間ほどかけて食べさせます

来年も、その次も、その次も、こうしてベス🐕‍🦺の誕生日を祝いたいね、と強く願う私たちです

ところで、ベス🐕‍🦺の名前の由来は、エリザベスからとっています

おじいちゃんがイギリス生まれだし、イギリス原産のイングリッシュコッカースパニエル

英国の女王と同じエリザベス

今度の首相は、エリザベス・トラス

我が家のベス🐕‍🦺もなかなかプライド高く気の強い、でも女王と首相を兼ねた人懐っこい性格です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜は、簡単にテイクアウトの夕食

トトさんは散らし寿司


私は鰻重


冷凍してあったそら豆を茹でて、モズク酢とサラダと

折にしますか?桶にしますか? と、毎回聞かれるテイクアウトですが、返却無用が楽だと、折を選ぶトトさん

見た目は桶で作ってもらう方がいいけど、簡単に済ませたいのは私なので、譲らざるをえません😅

トトさんの特上散らしより 5割り増しなのに、なぜか私には鰻重を選ぶトトさん

そんなに上京中のミッションは、重労働⁉️



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする